並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

個人学習の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【SAP知らない人向け】SAP on AWS 個人学習メモ/sap-on-aws-study

    【SAP知らない人向け】SAP on AWS 個人学習メモです。 試験に直接関係するというより、試験勉強前に見ておくと勉強がスムーズになるかもしれないという感じの内容です。 「これから勉強しよかなと思ってるけどSAPなんも知らん」な人向け。

      【SAP知らない人向け】SAP on AWS 個人学習メモ/sap-on-aws-study
    • 【GitHub】個人学習をGitHubでレベルアップさせる話

      はじめに ご覧いただきありがとうございます。Gonです! 巷では、GitやGitHubに関する話が話題ですね。 エンジニアでGitを触ったことない人は本当に「やばい」のか? そんなことは知りません。 Gitでのバージョン管理やGitHubの運用方法については、既に多くの記事で解説されているので、ここでは触れずにいこうと思います。 今回の記事では、普段の学習に『GitHub』を取り入れたことで、日々の学習がより楽しく継続できるようになり、結果としてスキルアップできた実体験についてシェアしていきます。 皆さんのエンジニアライフに、少しでも良いキッカケになれば嬉しいです。 GitHubを活用した方が良い理由 まずは、こちらの動画をご覧ください。 正直、意味は分かりません。 アニメーションが凄すぎて話が入ってきませんでした。 要約すると、こんな感じです。 GitHubは世界最大のソフトウェア開発プ

        【GitHub】個人学習をGitHubでレベルアップさせる話
      • 個人学習で書くコードはpublic公開した方がよい理由 - Qiita

        はじめに コロナ禍の影響で、エンジニア転職が増えてるという肌感です。 私もまったくの異業種からの転職でこの業界にきました。 昔の自分に会えたらこう言ってあげたいという思いをポエムとしてまとめましたので一つの記事としたいと思います。 この記事が一人でも多くの未経験エンジニアの役に立てば幸いです。 [2021.06.08追記] 反響がありとても驚いています。 同時に内容が一部不十分であったこと反省しています。 セキュリティ面についての内容を追記いたしました。 コードはGitで管理しよう 個人開発であってもコードはgithubなどのGitのホスティングサービスで管理するようにしましょう。 業務ではgitを使うのが一般的ですし、バージョン管理ができるので「正確に動作していた時に戻す」なども簡単にできます。 個人開発であってもdevelop一本化ではなく、git-flowに則ってバージョン管理したり

          個人学習で書くコードはpublic公開した方がよい理由 - Qiita
        • 個人学習・読書が可能な学習スペース「みんなの学び場」が、イオンモール神戸南内にオープン:神戸市立兵庫図書館が毎月入替展示を担当

            個人学習・読書が可能な学習スペース「みんなの学び場」が、イオンモール神戸南内にオープン:神戸市立兵庫図書館が毎月入替展示を担当
          1