並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

北京語の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 中国・四川省の少女が「北京語」をうまく話せず号泣する動画が物議…海外の中国系住民「文化的ジェノサイド」=台湾報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    中国・四川省の少女が「北京語」をうまく話せず号泣する動画が物議…海外の中国系住民「文化的ジェノサイド」=台湾報道(画像提供:wowkorea) インターネット上で、中国・四川省在住の6歳の少女が「普通話(北京語)」をうまく話せないという理由で号泣する動画が論議を呼んでいる。 【写真】もっと大きな写真を見る 中国国内の報道によると、少女は現在小学1年生だという。動画の中で少女が「私は北京語がうまくできない。標準的じゃない」と言うと、保護者らしき大人の声が「じゃあ、勉強しなさい」と回答。さらに、「口をやけどしてるのか?」とからかうと、少女は「読み間違えるのが怖い」と泣きそうな声で答え、大人が笑う様子が映されている。 報道によると、この動画は10月24日に四川省で撮影されたもの。北京語の発音がうまくできず、大人に「口をたたかれる」のを恐れた少女はとうとう号泣してしまう。 この動画が海外在住の中国

      中国・四川省の少女が「北京語」をうまく話せず号泣する動画が物議…海外の中国系住民「文化的ジェノサイド」=台湾報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    • 北京語と広東語はドイツ語と英語くらい違う?…ニッポン人が知らない“現代中国の方言事情” | 文春オンライン

      広大な中国では地域によって話す言葉が違う、と思われがちだが実態は……。大宅賞作家・安田峰俊の新著『民族がわかれば中国がわかる』より一部抜粋。日本人が知らない現代中国の方言事情を紹介する。(全2回の後編/前編を読む) ◆◆◆ 中国語の方言 「中国語ができるって、北京語と上海語のどれを話せるの?」 日本ではときおり、年配の人からこうした質問を受けることがある。現代中国では標準中国語の普通話さえ話せれば、全国ほぼどこでもコミュニケーションが可能だが、いまなお世間の誤解は大きい。 誤解の一因は、戦前・戦中期の日本の軍人や商人を悩ませた「方言」の記憶もあるのだろう。すなわち、標準語が普及するまで中国各地の庶民のあいだで日常的に話されていた口語のことである。 日本語の関西弁や博多弁とは異なり、中国語の方言は中国人同士でも意思疎通がほぼ不可能なほど発音や表現の差異が大きい。たとえば北京語と広東語の話し言

        北京語と広東語はドイツ語と英語くらい違う?…ニッポン人が知らない“現代中国の方言事情” | 文春オンライン
      1