並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

喜寿の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 【喜寿のお祝い】には何を贈る? - ガネしゃん

    今週のお題「おうち時間2021」 ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 父が来月77歳になるので「喜寿のお祝い」をしました。 私が物心がついた頃には母方の祖父母、父方の祖父はこの世にはいなく、父方の祖母も私が高校生の時に亡くなりました。 今77歳になった父を家族でお祝い出来て良かったと思います。 長寿祝いの種類 還暦(かんれき)61歳(60歳) 古希(こき)70歳 喜寿(きじゅ)77歳 傘寿(さんじゅ)80歳 米寿(べいじゅ)88歳 卒寿(そつじゅ)90歳 白寿(はくじゅ)99歳 元気で家族といることのありがたみ 長寿祝いの種類 長寿を祝い節目の年齢には、還暦や古希、喜寿などがあります。 本来は数え年で祝いますが、現在では満年齢でお祝いする事が多くなってきています。 ただし、還暦だけは数え年で61歳満年齢60歳でお祝いします。 還暦(かんれき)61歳(60歳) 生まれた

      【喜寿のお祝い】には何を贈る? - ガネしゃん
    • 経験793:77歳の「喜寿」を木曽路でお祝い!お上品で手軽なうえ至れり尽くせり。みんなで美味しくお食事を楽しもう!

      父が77歳となるにあたり、「喜寿(きじゅ)」のお祝いをしました。 お祝いの場所に選んだのは、しばしば利用させて頂いている木曽路(きそじ)です。 とても良いお食事の時間を過ごす事ができましたのでその雰囲気を紹介します。 喜寿(きじゅ)とは?喜寿の説明をネットで調べると以下のように記載されています。 喜寿(きじゅ)とは、77歳の長寿を祝う行事のこと。 漢字の「喜」を草書体で書いたときの「㐂」が「七十七」と読めることから「喜寿」と呼ばれるようになりました。 60歳を祝う還暦(かんれき)祝いや70歳を祝う古希(こき)祝いは、中国が発祥とされていますが、喜寿祝いは、室町時代の終わり頃から始まった日本発祥のお祝いです。 気が付くと父が77歳・・・ とても驚きです・・・ 自分が子供の頃にとても頼もしく強かった父が高齢に。 そして自分があの頃の父と同じような年齢に。信じられないですね! とはいえ、まだまだ

        経験793:77歳の「喜寿」を木曽路でお祝い!お上品で手軽なうえ至れり尽くせり。みんなで美味しくお食事を楽しもう!
      • 娘の私と喜寿の母 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

        私は37歳の頃に離婚しました そのころの私はまだまだ可愛かった? 今より、、と言う意味です 別の言い方で言うと頼りなかった。。のだと思います 誰かに頼りたいと思っていたので 様々な意味で揺れていました そんな母親だったので子供たちも揺れ揺れ。。(笑) 今では良い思い出です その頃に事情があり母を福岡に呼び寄せました 娘しか育てたことのない母は 又、世の中が変化していることを考えない母は 私の子供たちが私の言う様に動かないことにご立腹でした 一緒に住んでいて母の理解のなさに結構悩まされました 自分の価値観が全てだと思う人間でした そんな私の母を子供たちは嫌いました 私は親子喧嘩をしたことがありませんでした 従うことが当たり前だと思っていました (このことについては、私の適当さが問題でした💦) なので、自分も育っていなかったし母も育っていなかったのですね。。(笑) 祖母と言う立場でありながら

          娘の私と喜寿の母 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
        • 喜寿を迎えたモ510形 2003年美濃町線里帰り運転 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

          実は、このたびナゲーは、 アホながら、風邪をひいてしまいました! アホでも風邪をひくということを、 身をもって実証致しました! この年齢になってからの風邪は、 はっきり言って、回復までに時間がかかりますです。 31日までブラック仕事が入っていますので ブログを更新するのが精一杯で、 コメントお返しもままならず、 皆様のところへの訪問が、 かなり滞るのを、心よりお詫び申し上げます。 順次、お返事&訪問致しますので ご了承下さい。 今回の風邪は、 小6国民→女王陛下→ナゲーへと伝染しており、 (アホ自体は伝染しないので安心して下さい) NHO(ナゲー保険機関・字が違う)が 国内ナゲデミックを宣言致しました。 これぐらいの風邪でへこたれていては、 もっといろんなことに耐えている方に失礼ですね。 この勢いで明日、ブラック会社風邪蔓延を目指すナゲーです。 もう一つお知らせがあります。 もし、ツイッタ

            喜寿を迎えたモ510形 2003年美濃町線里帰り運転 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
          • 【図解】コストコで乳児置き去り-タイムラインで追う家族の行動…「2時間半」の“勘違い”の間、中山喜寿生ちゃんは灼熱の車内に(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

            生後10か月の乳児はなぜ炎天下の車内に放置され死亡したのか。両親の主張によると「勘違い」が悲劇につながった可能性があるという。両親と兄弟を含む6人で訪れ、10か月の喜寿生ちゃんだけが取り残された。最初に父親と知人女性が車を降り、若干の時間をおいて母親グループが降りた。お互いが「相手方が喜寿生ちゃんと一緒に行動している」と思い込んでいたという。認識の“ずれ”はどこで生じたのか、当日の家族の行動を追う―。 【写真で見る】灼熱の車内、“0歳児”が取り残された黒のワンボックスカー

              【図解】コストコで乳児置き去り-タイムラインで追う家族の行動…「2時間半」の“勘違い”の間、中山喜寿生ちゃんは灼熱の車内に(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
            • 私と妻の喜寿お祝いNo.2(配慮とプレゼント) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

              「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                私と妻の喜寿お祝いNo.2(配慮とプレゼント) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
              • 柴犬マリンの九十九里日記 : 喜寿のお祝い ♪

                2024年08月19日08:50 カテゴリ柴犬マリン稲川淳二怪談ナイトツアー 喜寿のお祝い ♪ <稲川淳二怪談ナイトツアー2024> 東京中野公演2DAYSは、満員御霊の中、大盛況で終了いたしました! 沢山の温かい応援をいただきまして、ありがとうございました。 今月21日に77歳の誕生日を迎えられる座長のお祝いを楽屋にて ♪ 座長、おめでとうございます! 今年のプレゼントは、大谷選手も愛用されておりますコンディショニングマットレス「AIR」です。 睡眠はとても大切ですもんね。 これからもずっとお元気で!!! 次は、いよいよ怪談ナイトツアーを応援し続けてくれている大阪公演。よろしくお願いいたします。 8月22日 (木) 大阪ピロティホール  怪場17:30 怪宴18:30 8月23日 (金) 大阪ピロティホール  怪場17:30 怪宴18:30 8月24日 (土) 大阪ピロティホール  怪場

                • 喜寿の母と焼き芋。 - ちりやま日記

                  今年の秋に引っ越した新居は中古物件だが、前の住居者が置いていった暖炉がある。 週末、夫がその暖炉に火を点けて、居間でのんびりと過ごしている。 そんな事を実家の母にフェイスタイムの折に話すと 「じゃあ、今度は焼き芋を焼かんとね♪」 と返ってきた。 その発想はなかったわ〜(^_^;) それを娘に話すと 「それって、こっちの幼稚園児がマシュマロを焼きたいのと同じ発想じゃん!」 と言っていた。 マシュマロかー、その発想もなかったな。 え、私? 餅を焼いてみたいと思ったさ。 つまり母やドイツの幼稚園児と同じ思考回路ってわけだな。 いやはや、血は争えないものだな。 そういえば、私が小学生の頃に、どんど祭りという行事が小学校の運動場であった。 今でもあるのだろうか。 皆が書き溜めた習字の半紙を、正月飾りと共に焚き火に入れて燃やして、無病息災と字の上達を祈願した。 その時にアルミホイルに包んだ餅も一緒に入

                    喜寿の母と焼き芋。 - ちりやま日記
                  • 私と妻の喜寿祝いNo.1(挨拶と料理) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                    「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                      私と妻の喜寿祝いNo.1(挨拶と料理) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                    • 特集ワイド:デビュー50年、芸能界引退へ 歌手・小椋佳さん 喜寿の「鬼」、世のウソ探す人生 | 毎日新聞

                      デビュー50年を迎えた歌手の小椋佳さん(77)が、秋のツアーを最後に芸能界を引退する。シンガー・ソングライターの先駆けである小椋さんは東京大法学部を卒業後、銀行員としても成功しながら、大学に戻って哲学を修めた偉才。ラストアルバムの曲の一節にはこうあった。♪鬼のままのわが生涯 流石(さすが)に喜寿 疲れました。老境の鬼が探し続け、見つけたものとは。 「僕も老いぼれました。もういいでしょ」。シュポッと音を立てて100円ライターでセブンスターに火を付けると、小椋さんは目尻を下げた。20代からたばこは1日2箱。コーラ(1・5リットル)は10日で半ダース。57歳でがんになり、胃の5分の4を摘出。68歳で劇症肝炎になり、もうすぐ足の静脈瘤(りゅう)の手術をする。「たばこもコーラも生活必需品。体にいいことは、一つもやっていない」。何だか不良仙人のようである。 これまで作った歌は2000曲近く。「シクラメ

                        特集ワイド:デビュー50年、芸能界引退へ 歌手・小椋佳さん 喜寿の「鬼」、世のウソ探す人生 | 毎日新聞
                      • 私と妻の喜寿お祝いNo.3(店長からのメール) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                        「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                          私と妻の喜寿お祝いNo.3(店長からのメール) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                        • 能登で伝統の製塩が再開 喜寿を迎えた女性社長の塩田への思い | 毎日新聞

                          揚げ浜式塩田。そんな製塩法が、能登半島の最北端に位置する石川県珠洲(すず)市の海岸では、約1300年前から続いているとされている。 砂を広げた区画(塩田)に海水をまき、乾燥させる。その砂を集めてさらに海水を入れて、塩分濃度を上げた「かん水」をつくる。それを釜で煮詰める伝統的な製法だ。 中巳出理(なかみで・りい)さん(77)が社長を務める会社の塩田では5月下旬、「おちょけ」と呼ばれる手桶(おけ)で海水をまく作業が始まった。例年より約1カ月遅れの塩づくりだ。 中巳出さんは今春に社長を退く予定だったが、今季にかけるため1年間延期することにしたという。何が彼女を駆り立てるのか。

                            能登で伝統の製塩が再開 喜寿を迎えた女性社長の塩田への思い | 毎日新聞
                          • 長寿祝い(還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿などのお祝い)花プレゼント特集 サンクスブーケ

                            長寿祝いとは、おじいちゃんやおばあちゃんに、感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願いお祝いで、賀寿のお祝いともいいます。 長寿祝いは、本来数えの年の誕生日に祝うものでしたが、最近は満年齢で祝い人が多くなっています。年齢に合わせて人生の節目にぴったりな贈り物を贈ってみませんか?還暦祝いに始まり、それぞれ節目の年に名前が付けられています。 ■還暦(かんれき) 61歳(満60歳) 60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡してもとの暦に還ることに由来。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味。 ■ 古希(こき) 70歳 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。 ■ 喜寿(きじゅ) 77歳 喜の草書を楷書にすると「㐂」と書き、字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。 ■ 傘寿(さんじゅ) 80歳 「八十寿(やそじゅ)」

                            • 喜寿のお祝い - bibi-kirara’s diary

                              6月7日、 オットは77歳になりました。 「喜寿!! 」… 今更ながら驚きます。 ということで、10~11日、 ノイシュロス小樽でお祝い 朝食がリニューアルされました 毎回、全く同じ内容なので アンケート用紙に書いたことも… 「次に来られた時は 朝食が変わっていますよ」 その言葉を何度聞いたかしら? 子供の成長、子供の結婚、 孫の誕生…など 生活に変化がないまま過ぎて来て 時間の経過を実感していないけれど お互い、確実に年を重ねていて 見た目、体力にも表れていますが 全ては健康であればこそ… ですね

                                喜寿のお祝い - bibi-kirara’s diary
                              • 喜寿のお祝いと桜散歩 - 新高1松江塾ママブロガー☆初代公認☆ミチルのチルでミチルな青い鳥

                                先週末は、義母の喜寿のお祝いで、 写真館で家族写真を撮り、 その後、老舗洋食店でお食事をしました。 その洋食店は次女のバイト先。 小学校からの親友のお父さんがシェフで3代目。 テレビ取材も多く、街で評判のレストランです。 いつも準備が良くて、しっかりものの義母、 写真館に向かう前に 「遺影に使うかもしれないから」 と、朝イチで美容院でヘアセット。 なのに、いざ撮った写真の中から選ぶ時には 孫娘たちが良く写ってるのを選べと言う義母。 そんな義母、私は一度も怒っているのを見たことがありません。 うちの三姉妹も、赤ちゃんの頃からおばあちゃんが大好きで、補聴器が不調でカメラマンの指示が聴こえない義母をあれこれサポートしていました。 何度も同じことを言うようになってきた義母の話、 三姉妹はいつも遮らずにずっとニコニコ聞いています。 長女は有給をとって、義母との旅行を計画中なんだとか。 レストランでは

                                  喜寿のお祝いと桜散歩 - 新高1松江塾ママブロガー☆初代公認☆ミチルのチルでミチルな青い鳥
                                1