並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

大社駅の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【朝刊先読み!】旧大社駅 修理開始後初の見学会 かつての利用者や親子連れでにぎわい | 山陰中央新報デジタル

    保存修理している国の重要文化財・JR旧大社駅(出雲市大社町北荒木)の現場見学会が25日始まり、修理開始後初となる駅舎内部の公開に、かつての利用者が往時を懐かしんだ。会場周辺では関連イベントもあり、親子連れでにぎわった。 旧大社駅は1924年築で、近代和風建築の傑作とされる。JR大社線廃止で役割を終え、老朽化のため市が2020年12月から5年の工期で保存修理している。 3月の見学会は屋根の構造を公開した。2回目の今回は屋根瓦やしっくいの壁の撤去が終わったため、駅舎内部を見ることができる。 木造1階の建物は当時の部材がほぼ残っており、むきだしになった柱やはりは高価だったベイマツが使われている。旧出札室は和風建築ながら西洋風のデザインが取り入れてある。来場者は天井を見上げて構造を確認したり、昭和初期の内部写真(京都鉄道博物館所蔵)のパネルと見比べたりしていた。 高校時代、通学で毎日利用したという

      【朝刊先読み!】旧大社駅 修理開始後初の見学会 かつての利用者や親子連れでにぎわい | 山陰中央新報デジタル
    • 屋根がほぼ完成 旧大社駅の保存修理 2万枚超の瓦の4割取り換え:朝日新聞

      国重要文化財「旧大社駅本屋」(島根県出雲市大社町)の保存修理事業で、駅舎の屋根がほぼ完成した。 市によると、2万枚を超える瓦の4割ほどを新たな石州瓦に取り換えた。製作した浜田市の窯業(ようぎょう)会…

        屋根がほぼ完成 旧大社駅の保存修理 2万枚超の瓦の4割取り換え:朝日新聞
      1