並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

対馬観光の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「ゴースト・オブ・ツシマ」映画化決定 対馬観光物産協会「ソワソワする」

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月26日、PlayStation 4用ソフト「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)の映画化決定を発表した。映画化の知らせに舞台となった対馬市の関係者もソワソワし始めた。 ゲームを制作した米サッカーパンチ・プロダクションズのクリエイティブディレクター、ネイト・フォックスさんが「PlayStation.Blog」への寄稿で明らかにした。監督は映画「ジョン・ウィック」シリーズを手掛けたチャド・スタエルスキさん。「仁のレーザー級の刀さばきを実写化できる人がいるとすれば、それはチャド・スタエルスキ氏しかいないと思っています」。 GHOST OF TSUSHIMAは鎌倉時代の元寇(文永の役)をモチーフにしたオープンワールド型のアクションアドベンチャー。主人公の侍・境井仁は、元軍との圧倒的な戦力差を知り、侍の誉(ほま)れを捨てて暗殺

      「ゴースト・オブ・ツシマ」映画化決定 対馬観光物産協会「ソワソワする」
    • 対馬観光物産協会、「Ghost of Tsushima」の“聖地巡礼ガチ向けパンフ”を紹介 舞台となった対馬の魅力を余すことなく紹介するフルカラー36ページ!

        対馬観光物産協会、「Ghost of Tsushima」の“聖地巡礼ガチ向けパンフ”を紹介 舞台となった対馬の魅力を余すことなく紹介するフルカラー36ページ!
      • 対馬観光②(和多都美神社・烏帽子岳) - すまりんの てくてく ふたり旅

        対馬観光シリーズ第2弾は... ①和多都美神社 ➁烏帽子岳 ①和多都美(わたづみ)神社 わたつみは「海の神霊」の意味で 海の神の住む宮殿の名です 中国文化の影響を受けて「竜宮城」のイメージと重ねられるようになりました... ということは ここが竜宮城だったのでしょうか? 初代天皇である神武天皇のおじいさんは山幸彦(やまさちひこ)で おばあさんは豊玉姫(とよたまひめ)です お二人が恋文を交わしていたといわれる宮崎の青島神社の記事はこちら↓ www.aranciarossa.work 豊玉姫は鵜戸神宮の岩窟でウガヤフキアエズノミコトを産みました 「絶対に産屋をのぞかないように!」と言われていたのに 約束を守れなかった山幸彦は ワニの姿になった豊玉姫を見てしまいます^^; これを知った豊玉姫は生まれた子を海辺に置いて 海の彼方へと去ったのでした... www.aranciarossa.work

          対馬観光②(和多都美神社・烏帽子岳) - すまりんの てくてく ふたり旅
        • 対馬観光④(元寇の舞台 小茂田浜 と 金石城) - すまりんの てくてく ふたり旅

          対馬観光シリーズ 第4話は... ①小茂田浜 ➁金石城 対馬の南にまいります... 古くから日本の最前線に立つ国境の島 「対馬」 その対馬が歴史上最大のピンチに直面したのが 文永・弘安の役... つまり元寇です 文永の役 1274年 弘安の役1281年... すまりんは小学校の先生に「いになよ!」「いにやい!」と無理やり覚えさせられました ※意味は分かりますがそんな言葉は地元では使ったことはありません... 対馬における元軍との戦いは漫画「アンゴルモア 元寇合戦記」やゲーム「Ghost of Tsushima」でとりあげられて 最近 特に有名になりました! ①小茂田浜(長崎県対馬市厳原町小茂田) 文永の役では 軍船900隻 総数3万の元軍がこの小茂田浜に押し寄せました 対馬の地頭で守護代だった宗助国(そう すけくに)は 連絡を受けたのち 夜道を駆け わずか80騎あまりの軍勢でこの大軍を迎え

            対馬観光④(元寇の舞台 小茂田浜 と 金石城) - すまりんの てくてく ふたり旅
          • 対馬観光①(金田城) - すまりんの てくてく ふたり旅

            福岡空港を飛び立って約30分 すまきとすまりんがやってきたのは... 対馬やまねこ空港 小さい空港ですが ボーディングブリッジがありました でも すまりんたちは タラップで滑走路に降りて建物に向かいました... 対馬は長崎県に属する 日本第10位の面積の島です(ちなみに第9位は奄美大島で 第11位は淡路島です) 主島の対馬島は南北に細長い一つの島でしたが 中央部のくびれた部分に万関瀬戸という運河が開削されて 北部の上島 南部の下島に分割されました 魏志倭人伝でも一支國(=壱岐)と並んで「對馬國」 の名が出てきます 古くから日本の最前線に立つ国境の島だったのですね そんな対馬に緊張が走ったのが663年! 白村江の戦で唐・新羅連合軍に敗れた天智天皇は 敵の侵攻を恐れて防御態勢を固めます 福岡に水城(みずき)を築き 都は近江に移して 九州から瀬戸内の各地に山城を築きました その最前線の城が金田城

              対馬観光①(金田城) - すまりんの てくてく ふたり旅
            • 対馬観光③(豊砲台・韓国展望所 & ヤマネコのお話) - すまりんの てくてく ふたり旅

              対馬観光シリーズ第3話は... ①豊砲台 ➁韓国展望所 ③ヤマネコ (野生生物保護センター) いずれも対馬の北の端にあります⤵ ① 豊砲台 古くから日本の最前線に立つ国境の島 対馬... 幕末にはロシア軍艦のポサドニック号が 浅茅湾に居座って 半年余りも周辺を占拠したこともありました(ロシア軍艦対馬占領事件) 明治以降 ロシア帝国の脅威が増すと 対馬海峡を扼するこの地の重要性は増していきます... このため 対馬には1887年(明治20年)から『対馬要塞』が建設されました 東京湾要塞に次いで日本で二番目に建設された要塞だそうです 全島各所に砲台が築かれましたが 豊砲台もそのひとつで 昭和9年に完成しました 駐車場(無料)から砲台のトンネルに入ります トンネルの中は真っ暗ですが... スイッチを入れると 30分間 中の照明が点灯するしくみです 秘密基地感 満載です(*'▽')♡ 動力室 ワシ

                対馬観光③(豊砲台・韓国展望所 & ヤマネコのお話) - すまりんの てくてく ふたり旅
              • 『ゴースト・オブ・ツシマ』で観光アピール 対馬観光物産協会、局長も2周目をクリア | キャリコネニュース

                長崎県の対馬観光物産協会が、世界的に大ヒットしているPS4用ゲームソフト『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)を活用した観光PRに取り組んでいる。 同協会のホームページでは、ゲーム内に登場する金田城や白獄神社などを現地の写真などを交えて紹介。新型コロナウイルスの影響で減少した観光客を取り戻すため、プレイヤーたちの”聖地巡礼”を促している。 「プレイして楽しかったので、対馬の魅力も知ってもらいたいと思いました」 普段はゲームをほとんどしないという同協会の西護事務局長(47)は、7月17日の発売日にゴースト・オブ・ツシマをダウンロードした。発売前からYouTubeのPR動画などを見て、対馬を舞台にしたゲームが出ることに期待を寄せていたという。実際にプレイした西事務局長は 「映像、アクションはもちろんすばらしいですが、何よりストーリーに感動しました」 と印象を語った。同

                  『ゴースト・オブ・ツシマ』で観光アピール 対馬観光物産協会、局長も2周目をクリア | キャリコネニュース
                • 【2泊3日】対馬観光モデルコース!グルメ、絶景、釣り、温泉の充実プラン紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2泊3日で対馬に行ってきました! 対馬は全長82kmもあり、意外と大きい。 1泊2日だと移動に時間を取られてかなり駆け足になるため、2泊して正解でした。 グルメ、絶景、釣り、温泉と対馬を満喫! 実際の旅程をモデルコースとしてご紹介します。 ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 対馬観光は何日必要?2泊3日がおすすめ 福岡から対馬までの行き方 【2泊3日】対馬観光モデルコース! 対馬観光1日目 厳原港で釣り あそうベイパーク 和多都美神社 烏帽子岳展望所 <ランチ>あなご亭 <宿泊>東横イン対馬比田勝 <夜ご飯>島めし家北斗 対馬観光2日目 比田勝漁港近辺で釣り 対馬野生動物保護センター <ランチ>そば道場あがたの里 佐須奈漁港で

                    【2泊3日】対馬観光モデルコース!グルメ、絶景、釣り、温泉の充実プラン紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                  1