並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

小学校英語の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 小学校英語「山はMt.」に検定意見 「知識として教えない」鮮明に:朝日新聞デジタル

    来年の春から使われる小学校教科書の検定結果が公表された。文部科学省からは各教科の教科書に様々な検定意見が付いた。 2020年度に5、6年生の正式な教科となり、今回が2回目の教科書検定となった小学校英…

      小学校英語「山はMt.」に検定意見 「知識として教えない」鮮明に:朝日新聞デジタル
    • 元小学校英語講師が語る小学生英語⑤日本トップ識者の意見から思う事5選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

      いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.5㎏(+0.2㎏ 変化なし…)目指せ77.7→60キロ! 突然ですが「吉田研作」氏をご存知でしょうか。 文部科学省「英語教育の在り方に関する有識者会議」座長、 小学校英語指導者認定協議会会長でもあります。 業界ではほとんどの方が知る名前であり、 大学受験でスピーキングテスト導入が見送られた 時の国会中継でも有識者の代表として 名前が挙げれらていました。 僕は吉田氏のセミナーに2回参加したことがあります。 セミナーというよりプレゼンといった感じのものです。 僕自身の意見が識者から見てどうなのかが知りたく 吉田氏にメールをしたこともありました。 (「頑張ってください」という言葉しか書いてありません でしたが一応返信はいただきました)🙂🙂🙂 今日は吉田氏のインタビューから 彼の思い描く小学校教育

        元小学校英語講師が語る小学生英語⑤日本トップ識者の意見から思う事5選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
      • 元小学校英語講師が語る小学生英語② 公立小での指導内容について4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

        いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.5㎏(-0.4㎏ 食欲なし…)目指せ77.7→60キロ! 僕が実際に小学校で英語を教えたのは つい最近の昨年までの3年間、担当は小学5年生でした。 前回のブログでもシェアさせていただきましたが 現場の先生方はものすごく頑張っています。 まずこれは言わせていただきたいことです。 今日は実際にどんなことを教えているのかを 4つのポイントに分けて情報をシェアしたいと思います。 特に④は読んでいただきたいです。💖💖💖 ※誰もが「教育を良くしたい」と願っていますが 教育に対する考えは人それぞれです。 下の内容はあくまで僕個人の意見として お読みいただけると幸いです。 1.とにかく「楽しく」 現在の小学校英語は「英語を学習する」ものではなく 中学校からの英語が嫌いにならないように英語を楽しいものと 認

          元小学校英語講師が語る小学生英語② 公立小での指導内容について4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
        • 元小学校英語講師が語る小学生英語① 公立小学校に感じたこと4選 - たろことジロコの中学英語

          いつもご覧いただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です。 今日の体重76.9㎏(+0.5㎏ 週末の油断…)目指せ77.7→60キロ! 今週は「小学校」での英語についての内容をシェアしたいと思います。 話の前提として「公立」の小学校での英語です。 また、保護者の方が帰国子女や外国人の方で常に英語を話す環境 にあるような場合は除いた「一般的な状況」としてのお話しです。 僕は3年間、公立小学校で5年生に英語を教えた経験があります。 実際の現場を経験した上で、今の小学校英語について お話しさせていただきたいと思います。 第1回目の今日は英語のことというより 今の公立小に僕が思うことをシェアさせてください ※あくまで僕個人の「意見」として読んでいただければ幸いです。 1.現場の先生はとても頑張っている!! 僕は教職免許は所有していないので あくまで英語を教えるだけの先生です。 学校の業務な

            元小学校英語講師が語る小学生英語① 公立小学校に感じたこと4選 - たろことジロコの中学英語
          • 元小学校英語講師が語る小学生英語⑥ 小学生のわが子に今何をすべきか:4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

            いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.9㎏(+0.4㎏ いったりきたり)目指せ77.7→60キロ! 今日で「小学英語」については最終回にしたいと思います。 今の小学英語のリアルな現状、 保護者の方が望むこと、 日本トップの識者の意見、 色々な側面から「小学英語」について 情報をシェアさせていただきました。 今回はそれらを総合して 僕の意見をシェアさせていただきたいと思います。 よろしければお付き合いください。😄😄😄 1.小学校での英語はあてにしない 保護者の方からすると 小学英語がどんなものなのか 今一つよくわからないというのが実際だと思います。 その「ふわふわ」した捉えようのない感覚が まさに今の公立校での小学英語です。 学校側は決して悪いことをしているわけではありません。 しかし結果が出る出ないは学校の責任ではなく 「個人

              元小学校英語講師が語る小学生英語⑥ 小学生のわが子に今何をすべきか:4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
            • 元小学校英語講師が語る小学生英語③ 小学校で英語指導をしたい方必見!! 雇用される条件4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

              いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.4㎏(-0.1㎏ 暑いね最近…)目指せ77.7→60キロ! 今日は「小学校で雇用されるために必要な能力4選」 というタイトルで情報をシェアさせていただきたいと思います。 実際の僕の経験を含めています (かなりネガティブよりですが…) 小学校での英語指導を考えている方に 色々な意味で参考になれば嬉しいです。😗😗😗 1.日本人でないこと or 帰国子女 これがまず間違いなく教職免許のない方が 小学校で仕事をとれる一番の条件です。 実際に採用するのは現場の先生ではなく管理職組です。 英語指導能力は履歴書に書いてあることで判断します。 ほとんどテストなどは行われないでしょう。 面接はあると思いますが「雰囲気」を見る程度です。 ただ、実際のところは ほとんど時給対応、低賃金なので 英語指導の経験豊富

                元小学校英語講師が語る小学生英語③ 小学校で英語指導をしたい方必見!! 雇用される条件4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
              • 元小学校英語講師が語る小学生英語④ 保護者の方が小学英語に望むものと実際の現状4選。 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.3㎏(-0.1㎏ じめじめ…)目指せ77.7→60キロ! 今日は「保護者の方が小学英語に望むものと実際の現状4選」 というタイトルで情報をシェアさせていただきます。 よく聞かれる保護者の小学英語に対する要望と それに対して小学校側がどう受け止めているのか リアルな現状を僕の3年間の経験を交えて 書いていきたいと思います。 1.英語を好きになってほしい 一番聞かれる保護者の方からの声が 「英語を好きになってほしい」です。 これはそれほど心配しなくてもいいと思います。 実は、学校がどうこうする前から 子ども達のほとんどが未知の世界である英語学習に対して すでに興味深々です。 僕としては、英語を好きになるだけといわず 「うちの子を英語が話せるようにしてほしい」 くらいの要望が一番いいと思います。 英語

                  元小学校英語講師が語る小学生英語④ 保護者の方が小学英語に望むものと実際の現状4選。 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                • 元小学校英語講師が語る小学生英語⑦ 小学英語のポイント10選(箇条書きで簡潔に) - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                  いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.7㎏(-0.2㎏ ほぼ横一線)目指せ77.7→60キロ! 今週は「小学英語」についての記事を6回に分けて シェアさせていただきました。 今日は総まとめで、わかりやすく箇条書きで ポイントを整理したいと思います。 1.「現場」の先生方は日々頑張っている 2.子ども達はすでに英語に興味津々。 3.「小学英語」は「楽しさ」重視(「学習」とは一線をおいたもの) 4.小学校は「外国人講師」にものすごく執着がある。 5.小学校英語講師の英語レベル名目上は「英検2級」。実際はそれより下。 公立小の小学英語は文科省が定めた指導要綱に沿ったものですが 実際は学校により内容にかなりのばらつきがあります。 地方になると「縦割り社会」の色が濃く、 「花」であるの英語教育に対して知識のない管理職組が指図する ことも多く、

                    元小学校英語講師が語る小学生英語⑦ 小学英語のポイント10選(箇条書きで簡潔に) - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                  • 新課程の英語の話-③小学校英語は家庭学習が必須という話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                    ここ数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、小学校までの英語学習についての話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前に、「新課程の英語はどのぐらい難しいのか」という内容で、公立中学校での英語の問題集の一部をご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ↑のブログの中でもご紹介しましたが、こちらが中学1年生のUnit1の問題集です。 このUnit1の前に、Unit0として、アルファベットや挨拶などが簡単にまとまった章があり、その章をサクサクっと終えてから、このUnit1に進みました。 このUnit1も、小学生で学んだ内容で構成されているそうです。正直、この問題難しすぎますよ。しかし、小学校の授業の内容を完璧

                      新課程の英語の話-③小学校英語は家庭学習が必須という話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                    • 小学校英語の書き取りは「書き写しがゴールだった」という話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                      ここ数日は、小学校での英語学習について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前にも数回に分けて、中学校生活を見据えた上での小学校の英語学習について書いていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 火曜日の夜に、こちらのブログに、以前私が書いたブログを取り上げていただきました。 www.ryosaka.com このブログ↑を書いてい

                        小学校英語の書き取りは「書き写しがゴールだった」という話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                      • 小学校英語の単語をどの程度書けるようにすべきなのか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                        数日前に、りょうさかさん(id:ryosaka)に小学校の英単語の学習について質問をしていたら、その答えをブログでお返事いただきました。 りょうさかさんは、本職で教育のお仕事に携わっていらっしゃるサラリーマンさんだそうです。 「小学校英語の単語をどの程度かけるようにすべきなのか?」について、すごく分かりやすく解説していただきました。ありがとうございます。 とてもわかりやすいので、ぜひこちらのブログをご覧ください。 www.ryosaka.com 私は「発信語彙」と「受容語彙」という概念ことも初めて知りました。 例えば、「"I want to be an astronaut."(宇宙飛行士になりたい)」というフレーズだと、「"I want to be a(an)"」は「発信語彙」。「astronaut」は「受容語彙」だそうです。 ざっくりとですが、「発信語彙」については、「読めて、書けて、使

                          小学校英語の単語をどの程度書けるようにすべきなのか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                        • 英語=高収入は本当!?英語嫌いにすると損なワケ【小学校英語の必修化から2年】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                          資格の代表格である英語。以前は教材を購入して独学で勉強したりラジオやテレビの英語講座や、ネイティブと先生から学ぶには英会話教室の入会が必要でした。 しかしインターネットの普及やICT技術の進歩により英語学習の在り方が多種多様になっています。 また、教育現場では2020年度から小学校5年生と6年生で英語が教科化となり、日本の英語教育の一大転機となりました。

                            英語=高収入は本当!?英語嫌いにすると損なワケ【小学校英語の必修化から2年】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                          • 英語初心者の為の基礎レッスンは歌やチャンツが1番‼︎Part2 - 小学校英語で会話!さらに英語の音を 覚えたら聞き返されなくなって英語でパッと話せるようになるAmy's English♪

                            お題「#買って良かった2020 」 買って良かったが盛りだくさんの2020年 子供から「最近いろんな物買いすぎじゃない?」 と言われました(^◇^;) はいそうなんです。今日はこれが神アイテム! iPad 前にも投稿したけれど 今日は1日 サクサク資料を作っていました。 すごい!快適! そしてクリスマスイベントでも BGMやカラオケなどの曲が Bluetoothで曲出しスムーズ! やっぱり今までのiPadはもう寿命だったのね。 って、新しいのを使ってわかりました。 パソコンをいちいち立ち上げなくてもいいし 身軽ですね。 この文字もいいんですよ♪ Amy 第2章はじまる(自己満)笑 見えますか⁈ (^人^) そう!はじまっているんですね。 人生初めて ビジネスとは! を勉強しマインドセットの 大切さも知りました。 だからいろいろ自己投資 できているのかな。 実は‼︎動画編集するのに 今のパソ

                              英語初心者の為の基礎レッスンは歌やチャンツが1番‼︎Part2 - 小学校英語で会話!さらに英語の音を 覚えたら聞き返されなくなって英語でパッと話せるようになるAmy's English♪
                            • 【英語】中学校入学前に小学校英語で押さえておくべきこと - りょうさかさんと

                              どうも、りょうさかさんです。 今回は久しぶりに「小学校英語」についてです。 わたしは仕事上、小学校・中学校・高校の先生から大学教授までお話しを聞く機会があります。 そこで見えてくるものは、指導要領の目標に沿った授業をしている先生もいれば、反対に過去の指導法を変えない先生や受験を意識した指導を優先する先生がいることです。 また指導要領の目標が、浸透しきっていないことも感じます。 研究職ママさんの下記ブログを読んで共感したんですが、今回の記事では改めて「指導要領だとこうなっているよ」という部分とわたしが考えたことを書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 小学校英語の「書く」について 小学校英語の「アルファベット」について 中学入学時の実力テストの意味 結局、どうすれば良いのさ? 小学校英語の「書く」について 研究職ママさんの記事では、 『

                                【英語】中学校入学前に小学校英語で押さえておくべきこと - りょうさかさんと
                              • 小学校英語、韓国は日本より130時間長く 海外留学3倍差 グローバル教育・政策を読む 各国に学ぶ(上) - 日本経済新聞

                                岸田文雄首相は1月の施政方針演説で「教育の国際化、グローバル人材の育成」を掲げた。「日本人学生の海外派遣の拡大や、有望な留学生の受け入れを進める」と強調した。政府はグローバル教育政策をどう充実させるべきか。各国の事例などから手掛かりを探る。海外で学ぶ道、自然と視野に無理に塾に通わせてもストレスをためるだけ。友達と自由に遊びながら世界で活躍できる人材に育てられないだろうか――。韓国大手メディア

                                  小学校英語、韓国は日本より130時間長く 海外留学3倍差 グローバル教育・政策を読む 各国に学ぶ(上) - 日本経済新聞
                                1