並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

小谷村の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 長野県小谷村で雪崩 1人搬送 現場に意識不明の男性2人 捜索へ | NHK

    29日午後、長野県小谷村のスキー場のコース外にあたるバックカントリーで、スキーをしていた外国人の複数のグループの一部が雪崩に巻き込まれました。 大半が自力でふもとに下山し、1人が右肩の痛みを訴えて病院に搬送されましたが、現場には意識不明の男性2人がいるということで、警察は30日朝、現場付近を捜索することにしています。 29日午後2時半ごろ、長野県小谷村にある栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで雪崩が発生したと外国人のスキー客から警察に通報がありました。警察や消防によりますと、現場では少なくとも外国人の3つのグループのあわせて10人以上がスキーをしていて、このうち少なくとも5人が雪崩に巻き込まれたということです。 夜になって大半が自力でふもとに下山し、このうち1人が右肩の痛みを訴えて病院に搬送されました。また、これまでの聞き取りで、雪崩が起きた現場には意識不明の男性2人がいる

      長野県小谷村で雪崩 1人搬送 現場に意識不明の男性2人 捜索へ | NHK
    • 長野 小谷村 心肺停止の2人死亡 雪崩に巻き込まれた外国人か | NHK

      29日に長野県小谷村のスキー場のコース外にあたるバックカントリーで起きた雪崩で、外国人の男性2人が取り残された現場周辺から心肺停止の状態で見つかった男性2人の死亡が確認されました。 警察は、雪崩に巻き込まれた外国人の男性2人とみて確認を進めています。 29日午後2時半ごろ、長野県小谷村にある栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで雪崩が発生し、スキーなどをしていた外国人の3つのグループの合わせて10人以上のうち4人が巻き込まれ、このうち、男性2人が意識不明になっていました。 警察は、2人が取り残された現場周辺の捜索を行い、午前10時半すぎに1人を、さらに10分後にもう1人を、いずれも雪の中から見つけました。 警察によりますと、2人とも男性で、心肺停止の状態で見つかり、いずれも死亡が確認されたということです。 警察は、雪崩に巻き込まれた外国人の男性2人とみて確認を進めています。

        長野 小谷村 心肺停止の2人死亡 雪崩に巻き込まれた外国人か | NHK
      • 小谷村から - ひとりしずか

        今日は長野県小谷村に来ている。閉園まで1時間もなかったが、白馬コルチナ・イングリッシュガーデンに行ってみた。とても良く植物の手入れがされていて、お庭のデザインも素敵だった。 入り口のライオンの像。顔が個性的。 山野草の写真。1枚目はオダマキの仲間かな。 オオミノツルコケモモ ホタルブクロ・ピンクオクトパス こちらはホテルグリーンプラザ白馬の周辺で撮ったもの。イングリッシュ・ガーデンはこのホテルの裏手にある。 オカトラノオにとまるウラギンヒョウモン。 たくさんのヤマアジサイが可愛らしく咲いていた。 明日は栂池自然園に行く予定。

          小谷村から - ひとりしずか
        • 長野県小谷村「秋の新そばまつり」開催!! (令和4年 秋) - たろことジロコの中学英語

          みなさんこんにちは。カナエルの英語部屋です。 僕が英語指導をしている「小谷村」で新そばまつりが開催されます。 小谷村は人口2700人の過疎化進む村です。村のほとんどが山で「まんが日本昔ばなし」にでてきそうな風景であふれています。 今日ご紹介するのは僕がお手伝いをしている「農家直営 そばの花」です そば粉の名産地でもあり、澄んだ水と小谷村産そば粉で手打ちした「二八そば」は素朴ながらそば本来のおいしさを味わうことができます。 おそばご注文のお客様にはそばゼリー、そば薄焼き、おつけものなどのセットが無料でついてきます。(季節ごとに内容はかわります) 写真はざるそば(並)は700円です。(大盛は900円) ただいま「そば祭り」開催中です。「そばの花」にお越しの先着20名様に小谷村産のそば粉をプレゼントします。(そば粉って買うと結構高いんですよ~) スタンプラリーもあります。豪華賞品があたるかも!?

            長野県小谷村「秋の新そばまつり」開催!! (令和4年 秋) - たろことジロコの中学英語
          • 「大糸線の列車に友達に会ったつもりで手を振ろう」 小谷村の振興会議が呼びかけへ 親しみ持ってもらい利用促進へ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

            JR大糸線の列車を見たら友達に会ったつもりで、にこやかに手を振ろう―。利用推進が課題となっている大糸線の南小谷(小谷村)―糸魚川(新潟県糸魚川市)間の活性化を目指す小谷村の独自組織「大糸線振興会議」は、19日に村内で開いた会合で本年度事業を決め、こうした呼びかけを村民に行うと決めた。 事業名は「…

              「大糸線の列車に友達に会ったつもりで手を振ろう」 小谷村の振興会議が呼びかけへ 親しみ持ってもらい利用促進へ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
            1