並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

明治屋の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • かわいいは正義【明治屋】抹茶を楽しむマシュマロ @Kaldi - ツレヅレ食ナルモノ

    心がくすぐられる、ってこうゆうことか。 普段マシュマロと言う食べものには、あまり関心がない私ですが、このフォルムには思わず手が出てしまいました。 明治屋 抹茶を楽しむマシュマロ 193円 → 91円(税抜) @Kaldi 明治屋のマシュマロですが、Kaldiで販売されていたものです。4月限定出荷商品、となっていたので恐らく余ったのだと思われます。 京都の老舗「北川半兵衛商店」の宇治抹茶を使用した、香り高く奥深い味わいの抹茶マシュマロです。 北川半兵衛商店は1861年創業の宇治にある老舗茶問屋さん、なんですね。知らなかった。 添加物多め。着色料も香料も酸化防止剤も。それがマシュマロを普段避けている理由でもありますが、今回はちょこっとだけ食べるってことで、自分にオーケーを出してみる。 だってこの新芽をイメージしたかわいい葉っぱの形。可愛すぎました。 お味の方は、普通です。抹茶がそれほど強く香る

      かわいいは正義【明治屋】抹茶を楽しむマシュマロ @Kaldi - ツレヅレ食ナルモノ
    • ジュピター輸入食品【明治屋 コーヒーマシュマロ】 レビュー|ふんわりやわらか - 珈琲ラッシュ

      コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ジュピター輸入食品【明治屋 コーヒーマシュマロ】 をレビューしていきます。 商品情報 ほろ苦いコーヒーがマシュマロのマイルドな甘さと相性ぴったり。 カプチーノのフォームミルクのような口どけをお楽しみください。 引用元:パッケージより 販売者の明治屋は明治18年創業、明治44年設立の超老舗メーカー。 元号を意識しての会社名なんでしょうか。 食料品・和洋酒類の小売・製造販売・輸出入、船舶に対する納入業、機械類の輸入販売、不動産賃貸業と、手広くやってますね。 これまで、数多くジュピターで販売している商品をレビューしてきました。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com

        ジュピター輸入食品【明治屋 コーヒーマシュマロ】 レビュー|ふんわりやわらか - 珈琲ラッシュ
      • 【明治屋 MY ピーナッツバター クランチ】に首ったけ!! - sugarless time

        meidi-ya-store.com 出典:【楽天市場】MYピーナッツバター クランチー 200g 送料別:明治屋ワイン&グルメショップ 遠い過去のお話 ピーナッツサンド シャノアール ベローチェ 明治屋 MYピーナッツバター クランチ 今回は最近というかハマっている【明治屋 MYピーナッツバター クランチ】についてのお話です。 遠い過去のお話 学校給食にご飯などなくパンばりで、そのパンといっても食パン、コッペパンばかりでたまにソフト麺&カレースープのようなものがでるとクラス全員が歓喜した世代です。 味気ない食パン、コッペパンに個々の好みもあると思いますがマーガリン、イチゴジャム、チョコレートクリーム、そして今となってはどんな原材料なのか謎ですけどチーズクリーム(ソフト)などが付いてくるときはまぁ良かったですけど、マーマレードとピーナッツクリーム(バター)の時はけっこうテンション下がってま

          【明治屋 MY ピーナッツバター クランチ】に首ったけ!! - sugarless time
        • 「恵比寿ガーデンプレイス」商業棟がリニューアル、人気ブランドスイーツが揃う明治屋やライフ旗艦店

          東京・恵比寿の複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」内の商業棟が、「センタープラザ」としてリニューアル。2022年11月8日(火)にグランドオープンする。尚、地下2階の食料品・生活雑貨などのフロア「フーディーズガーデン」は先行オープン。 「恵比寿ガーデンプレイス」のリニューアル「センタープラザ」全26店舗が新オープン関東最大のゴールドウインショップザ・ノース・フェイスの恵比寿店限定アイテム「ツタヤ ブックストア」恵比寿エリア初出店「スターバックス ティー & カフェ」“ティー特化”店舗、東京都内3号店“毎日メニューが変わる”新レストラン「アトリエ ララ」LA発「ヴァーヴ コーヒー ロースターズ」都内3店舗目地下2階 食料品・生活雑貨フロア「フーディーズガーデン」ライフの旗艦店「セントラルスクエア」有名店のスイーツも揃える「明治屋恵比寿ストアー」自家製ハム・ソーセージ専門店「デリカテッセン

            「恵比寿ガーデンプレイス」商業棟がリニューアル、人気ブランドスイーツが揃う明治屋やライフ旗艦店
          • 過去と未来の交差する街、東京京橋『明治屋と京橋エドグラン』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

            過去と未来の交差する街 東京京橋『明治屋と京橋エドグラン』 創業明治18年(1885年)「明治屋」 食料品・和洋酒類の小売・製造販売・輸出入を行っています。 「明治屋 京橋ストアー」 東京メトロ銀座線「京橋駅」7番出口 「京橋エドグランサウス(南館)」と無料巡回バス「メトロリンク」 「京橋エドグラン」のキャッチコピーは「歴史と未来の交差点」 明治屋と南館の間に解放感のあるガレリアが広がっています。 photoⒸarashi 参考 www.meidi-ya.co.jp www.edogrand.tokyo www.hinomaru.co.jp

              過去と未来の交差する街、東京京橋『明治屋と京橋エドグラン』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
            • なにわ王道酒場「明治屋」をエクセルにマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊

              今回は大阪、天王寺の老舗酒場「明治屋」をエクセルで描いた話。 半年ぶりの新作酒場エクセル画。 前半が訪問レポで後半がエクセル画の構成です。 ディープ大阪の玄関口 ショッピングモールに移築物件 店内撮影NG エクセル画のスペック エクセル画ざっくり作画過程 初日 2日目 3日目 エクセル画バーチャル額装版 【最後に】エクセル画ってどんなの? ディープ大阪の玄関口 コロナ以降、久しぶりの大阪。 宿や仕事は梅田エリアだったけど、 せっかく大阪に来たら大阪らしいエリアのミナミに行かねば。 わざわざ飲むためだけに天王寺に向かった。 天王寺は大昔に大阪に居た頃、寮があった堺に帰るために 阪和線に乗り換えた駅。 天王寺から南は河内エリアになって キタ側や兵庫県人は用事がなければ滅多に足を踏み込まない 関西人・文化の原種ともいえる味わいがある地区。 その玄関口が天王寺になる。 天王寺駅周辺は日本一の高さ(

                なにわ王道酒場「明治屋」をエクセルにマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊
              • 明治屋さんのグリーンカレーが凄すぎ! : ARIらいふ

                最近は夫婦二人で土日のお昼ご飯が多くなってます。息子はほとんど部活でお弁当持ち。 あると便利なレトルトカレー(*´ω`*)。 普通のカレーも良いけどグリーンカレーなんか あったりすると手抜き感がなくて良いよね。 手軽にレトルトで美味しいグリーンカレーは たくさん種類がありますよね。 どれも美味しい! あまり外れたことがないです。 ただね、食いしん坊なあたしは具を 求めてしまうんです(^ε^|||) せっかくのレトルトなのに冷蔵庫を捜索=3=3=3。 茄子やカラーピーマンを見つけては 油でチャッと炒めて投入したりε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ が! 明治屋さんのは違った 「いつも」「いちばん」「いいもの」 素敵なコンセプトの明治屋さん レトルトにしてはちょっとお高い⁈かも しれませんが外食ランチよりは断然お安い! 袋をあけて温めただけでこのクオリティーは お値段納得です 具を入れる必要が全くなーい

                  明治屋さんのグリーンカレーが凄すぎ! : ARIらいふ
                • 那須塩原市 御菓子司処 明治屋 温泉まんじゅうをご紹介!🍡 - KABUOのぶらり旅日記

                  どーもKABUOです 栃木県那須エリアの 歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。 その旅の道中に 那須塩原市にあります和菓子店、 御菓子司処 明治屋さんの 那須高原の小豆を使用した 温泉まんじゅうを頂きましたので ご紹介します。 御菓子司処 明治屋 住所 〒325-0056 栃木県那須塩原市本町4-3 営業時間 08:00-19:00 定休日  年中無休 黒磯駅から程近い場所にあります 御菓子司処 明治屋さん。 この日は旧黒磯市の中心街の 町並みの撮影を行った後、 Googleマップで お菓子屋さんを検索したところ こちらのお店が大変人気でしたので 訪問しちゃいました。 こちらが店内の様子。 和菓子をメインに ケーキなどの洋菓子も扱っており、 駅に近い事から地元の物産も 販売されていました。 スポンサーリンク お店の名物商品は 創業当時以来から作り続けています 温泉まんじゅうが大変好評だそう

                    那須塩原市 御菓子司処 明治屋 温泉まんじゅうをご紹介!🍡 - KABUOのぶらり旅日記
                  1