ノスタルジックな世界観『昭和の町”豊後高田市”』大分県 思えば23年前僕が初めて書いたブログ(当時はyahooブログ)が、この豊後高田市に遊びに行った時の記事でした。つたない記事に2件ほどのコメントがありとてもうれしかったことを覚えています。 今でもみなさんのコメントにいつも感動しています。 そんな懐かしさもある、”豊後高田市”に再び訪れることが出来ました。 当時よりもさらに昭和感が増している印象がありました。 しかし、町は未だ未完成なのだそうです。進化し続ける「昭和の町」を散策してみました。 ノスタルジックな世界観『昭和の町”豊後高田市”』大分県 昭和30年代を再現した昭和の町の始まり JTB交流文化賞優秀賞 内閣総理大臣からの認定 昭和30年代を再現した昭和の町の始まり 豊後高田市の中心商店街は、昭和40年代には国東半島で最も繁栄していましたが、大型店の郊外進出や過疎化により衰退しまし
あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります 本日2回目の更新です! 一回目はこちら 友達を見ても… 昭和40~50年ごろのお話です。 みんなどこに行ってしまったんだろう 今のスケボーみたいなイメージ? 派手派手でカッコ良かったです。 尚ルールはもう記憶が曖昧…(;´∀`)ゴメンナサイ 先頭を取るとか取らないとか? アイススケートは親戚の人とかに連れて行って貰ったかも ローラーの頃には友達と行ってました 今もし初めて滑るとかだったら絶対やれないと思う 子供ってすごいなあ ボウリングブームはその後かな? 次の昭和の話 前回の昭和の話 昭和の話はじまりは一話はこちらから 小学校と中学で友達が変わるよね 記憶を頼りに描いてるので間違ってたらごめんなさい 多少時期が前後してるかもです 何を覚えてるかで年がバレたりするよね!
4月29日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月29日は日高火防祭、上杉まつり、出町子供歌舞伎曳山祭、曲水の宴、呉みなと祭り、錦帯橋まつり、有田陶器市、 春土用の間日、昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、歯肉ケアの日、等の日です。 ■日高火防祭(29日)【岩手県奥州市水沢区】(予定) 4月29日(祝・土)に、本祭り(前夜祭なし)のみで、以下の通り開催されます。 29日に開催される、300年あまりの歴史をもつ奥州市水沢区の伝統的なお祭りで、みちのくに春の訪れを告げます。29日が本祭です。 www.youtube.com 「日高火防祭(ひたかひぶせまつり)」は、岩手県奥州市水沢区で、毎年4月29日に行われる江戸時代から始まった伝統のある火防のお祭りです。 新型コロナ急拡大感染予防上、20
あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります 本日2回目の更新です! 一回目はこちら 友達を見ても… 昭和40~50年ごろのお話です。 いつの間にか無くなってたよね テクニックもだけど経済力でまず勝てない! 特にたまり場とかでもなく普通に行って遊んでました。 今だと子供だけで行かせるのは難しいかなあ。 あの頃は子供だけでどこでも行ってたんですよね。 今は保護者がついて行かないと怖いかなあ。 資料を見ながら描くと思ったより時間がかかって後半が間に合わない! ということでぼちぼち続きます! みんな知ってるのがあるかな~ 次の昭和の話 前回の昭和の話 昭和の話はじまりは一話はこちらから ドライブゲーム… 実は映画館もたぶん兄と二人で行ってた 自分の子供の時はついて行ってました! 記憶を頼りに描いてるので間違ってたらごめんな
こんにちは 先月別府温泉に旅行したときに 途中で豊後高田市に寄りました 豊後高田市に行ったのは初めて 目的地は「昭和の町」 昭和30年代のレトロな街並みが 残っていると聞いていました 車を停めて向かったのは 昭和ロマン蔵 古いモノを展示しているテーマパークです 無料展示されているものだけを見学 昔のオート三輪 ボンネットバスを展示していました このボンネットバス ナンバープレートが付いています 土日は街中を走るそうです 中も見学可能となっていたので入ってみました 床が板張りです 建物の中には色々と展示されていたようですが 入場料(640円or850円)かかるのでパス その後は商店街を散策 昭和30年代のガソリンスタンド 当時のガソリンはリッター46円! 商店の店頭に昭和の物を展示しています 元銀行だった建物がありました 中にお邪魔させていただきました 古いお金やら、石造の写真やら 色々展示
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く