さきほど、JR西荻窪駅の有人改札で。人身事故の影響で止まっていた電車が動き出したばかりで混んでいた。自分の順番を待って、乗車介助をお願いしている途中、後ろから女性が割り込んで自分の用事のために駅員さんと話そうとした。駅員さんは応じなかったが女性は何回か割り込みを繰り返した。→
こちらへ来た頃、日本で最後のスタバ開店で大行列が話題になった鳥取市 人口最少県で色々遅れる事はあるが、その一つが鳥取駅の自動改札化 国鉄時代に山陰の鉄道管理局が米子市にあったせいで、米子駅は既に自動改札 最近はJR西日本管内の県庁所在地で唯一の有人改札が話題になっていた鳥取駅 3月15日、いよいよ自動改札スタート わざわざ写真撮りに訪れる人もいるという有人改札最後の3月14日 オフにして、有人改札口を通っての最後の撮影旅行は兵庫と鳥取の県境ウォーク 秘境の駅・居組駅 山陰本線の兵庫県側へは昨年だけでも3回訪れている。その中で森の中にボックスのような建物があるだけで気になっていたのが居組駅。【秘境の駅】と言われるだけあって下車したのは私一人。 普通、無人駅といっても往時を偲ばせる町並みや店の跡が残っているものだが、目の前は鬱蒼と生えた樹林。トイレも自動販売機もない。ただ、今は使われていない引
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く