サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
twitter.com/miwachan_info
もしも 「誤った検査であり、子どもに受けさせた保護者は子どもに損をさせた」 ということが事実として広く共有されたら、保護者の罪悪感や反動形成、保護者と子どもの間の感情のこじれなど、予測できないもろもろが起こりうるわけなんだけど。 科学的に正しければ、そこに責任持たなくていいわけ?
今の大学院でのトラウマ、というか現在進行形でしんどいことを、もうひとつ吐きたい。 2016年度まで在職した上野千鶴子先生の悪口を言わされたり同意を求められたりすること。 私、言わないし、同意しないけど。
さきほど、JR西荻窪駅の有人改札で。人身事故の影響で止まっていた電車が動き出したばかりで混んでいた。自分の順番を待って、乗車介助をお願いしている途中、後ろから女性が割り込んで自分の用事のために駅員さんと話そうとした。駅員さんは応じなかったが女性は何回か割り込みを繰り返した。→
【けっこう重大かも】 官公庁の連絡先や問い合わせ先からFAX番号が消えてる。 それはいいけど、代替のフォームやメールアドレスなどが示されているわけではない。 「開庁時間内に音声で電話かけられる人以外は役所に連絡させない」 ってこ… https://t.co/VFQGELgMVN
しかも、この生活保護ギャンブル調査って、「問題あるギャンブラーはほとんどいません」という結論だったんです。 https://t.co/Uj5y9jdY1E
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『https://twitter.com/miwachan_info』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く