並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

東亜重工の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方

    TOP スペシャルコンテンツ 「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方 2022/01/27 PR 「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方 デザイン アニメ [PR] 『シドニアの騎士』や『BLAME!』など、弐瓶 勉作品をまたいで登場する架空企業・「東亜重工」。作中では詳しく語られることがないにもかかわらず、非常に大きな存在感を示している理由のひとつは、そこで使われる独特なフォントデザインにある。実際、作品を飛び出してこのフォントを使ったグッズも多数制作されている。そんななか、フォントデザインの老舗企業であるイワタが、改めてデザインした約7700文字の東亜重工製フォント『東亜重工』(以下、東亜重工フォント)を2020年1

      「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方
    • グダちん、東亜重工製合成人間になる - 玖足手帖-アニメブログ-

      バイオメガ的な。 まあ、僕は精神障害者なのでバイクの免許を取ることは難しいのですが。 ここ最近は体調不良などでブログを書いていなくてご心配をおかけいたしましたが、アホなので甲冑を作っていました。 単純に最近の趣味がダイエットを兼ねたウォーキングで、登山もするわけで。 そして、最近は熊と遭遇して怪我をする人が多いとの話を聞き、強化外骨格を購入したのだ! だいたい4万円くらいだったので、まあ、ギリギリ無職でも買える感じですね。 www.city.gotsu.lg.jp 襲われたときの防御態勢 クマから攻撃を受けそうになったら、受けるケガを最小限に抑えることが重要です。 首の後ろに両手を回し、うつぶせになってください。首、顔、腹部の急所を守るために方法です。 リュックサック等を背負っている場合は、背負ったままでいるとプロテクターの代わりになります。 転がされても元の姿勢に戻ってください。 リック

        グダちん、東亜重工製合成人間になる - 玖足手帖-アニメブログ-
      • 弐瓶勉監修「東亜重工製フォント」を使った画像や動画を募集するTwitter参加型コンテストを開催!

        最優秀賞 UHF帯RFIDによる人物識別システム リーダとアンテナの性能に依存しますが, 広範囲, 長距離で人物検出が可能. ICの機能で電圧出力が可能なためLEDを点灯させています. IC温度が取得できるので監視用プログラムの作成中.#東亜重工選手権@designpocket_jp pic.twitter.com/fNhzPpmuc3 — ミズホ (@kjo_with_nikon) April 18, 2021

          弐瓶勉監修「東亜重工製フォント」を使った画像や動画を募集するTwitter参加型コンテストを開催!
        • 映画「シドニアの騎士」、入場者特典に「東亜重工」の不織布マスク

          来場者特典は週替わりで、1週目の不織布マスクに続き、2週目と3週目は450分の1スケールフィギュアをランダムで配布する。作中に登場する未知の生命体・ガウナや人型兵器「衛人」(もりと)などを立体化した。 映画はテレビシリーズの10年後を描いた“完結編”。ガウナに地球を破壊され、巨大な宇宙船「シドニア」で旅を続けていた人類は、100年ぶりに現れたガウナを衛人とエースパイロット・谷風長道の活躍で退けた。それから10年。つかの間の平和を楽しんでいた人類だが……。 制作はテレビシリーズに続いてポリゴン・ピクチュアズ、監督は吉平“Tady”直弘さんが担当する。原作者の弐瓶勉さんも総監修として参加し、コミック版とは異なる内容を多く盛り込んだ。 「シドニアの騎士」は弐瓶勉さんが「月刊アフタヌーン」(講談社)で連載し、講談社漫画賞や星雲賞などを受賞した人気漫画。テレビアニメは第1期を2014年、第2期を20

            映画「シドニアの騎士」、入場者特典に「東亜重工」の不織布マスク
          • ファン待望の東亜重工製フォントが登場 - デザインポケット

            「人形の国」「シドニアの騎士」「BLAME!」の作者である、漫画家の弐瓶勉氏の原案・監修のもと、弐瓶さんの多くの作品に登場する巨大企業・東亜重工の文字をフォントメーカーのイワタと共同開発した東亜重工製フォント「東亜重工」。国内外での多くのファンを魅了する弐瓶氏の世界観がフォント化されました。 印刷物から、画像化していればWeb、タイトル・ロゴ、映像・動画配信での利用が可能です。創作活動のあらゆる場面でご活用ください。

              ファン待望の東亜重工製フォントが登場 - デザインポケット
            1