並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

水野敬也の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 『夢をかなえるゾウ』の著者 水野敬也 さんの原点は『モテたかった』、モテるを語る?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

    [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ ベストセラー『夢をかなえるゾウ』の作者、 水野敬也 さんが 「モテる」「モテのピラミッド」 について語られています! これ、結構面白いんですよね(*^▽^*) 気張らず見れておもしろいですよ(*^▽^*) その動画がこちら! 【ベストセラー『夢をかなえるゾウ』水野敬也の原動力は”モテ”】 あらゆる手段でモテたかった青春時代/創作はイベントサークルから?/資本主義的モテのピラミッド/恋愛で深まる人間理解/コンセプトと演出 youtu.be 『夢をかなえるゾウ』や『人生はニャンとかなる!』など数々のベストセラーを生み出してきた水野さん。生き方、人格のもとになった原点は「モテのピラミッド」の上にのぼり

      『夢をかなえるゾウ』の著者 水野敬也 さんの原点は『モテたかった』、モテるを語る?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
    • 【書評+要約】『夢をかなえるゾウ4』水野敬也【”笑いあり、涙ありの物語”で学ぶ、珠玉の教え】 - ぷれぜん仙人のブログ

      ぷれぜん仙人です、 今日は最近読んですごく良かった本を ご紹介します! ご存知の方も多いと思いますが、 水野敬也さんの大ヒットシリーズ 『夢をかなえるゾウ』の第4弾になります。 自分、今の生き方やったら 死ぬ時めっちゃ後悔するで。 という衝撃的な帯のコピーにあるように 今回のテーマは「死」になっています。 いや〜、めちゃめちゃ考えさせられました! 私はかなり本を読むのは かなり早い方なのですが、 この本については、 ちょっと読んでは本を閉じて考え・・・ ちょっと読んでは本を閉じて考え・・・ 「おいおい、全然進まねーぞ」😅 という感じで、 1週間かけてじっくり読みました。 そして、 途中で泣いたり・・・。笑 ギャグにクスクス笑ったり、 という感じですごい濃密な読書体験でした。 そしてなんといっても、 易しい言葉に包まれためちゃくちゃ深い教え! これ、どれだけの人が気付いているのかは、 不明

        【書評+要約】『夢をかなえるゾウ4』水野敬也【”笑いあり、涙ありの物語”で学ぶ、珠玉の教え】 - ぷれぜん仙人のブログ
      • 水野敬也 著『夢をかなえるゾウ4』より。夢のかなえ方と、夢の手放し方。子どもたちにも教えよう。 - 田舎教師ときどき都会教師

        「頑張ることが『良い』とされればされるほど、頑張らへんことは『悪い』ことになる。若さを保つことが『良い』とされればされるほど、老いることは『悪い』ことになる。夢をかなえることが『良い』とされればされるほど、夢をかなえてへんことは『悪い』ことになる。人間の歴史が始まって以来、今ほど、個々の人間が夢をかなえてへんことが『悪い』とされる時代はあらへんかったで」 そして、ガネーシャは言った。 「今、世の中の人らが感じている苦しみの多くはな、『夢』が生み出してんねんで」 僕は、ガネーシャの言葉に深く考えさせられた。 (水野敬也『夢をかなえるゾウ4』文響社、2023) こんばんは。市研とか区研とか、出張を伴うそういった公的な研修に参加することが「良い」とされればされるほど、学校に残って仕事をすることは「悪い」ことになります。毎月の残業が60時間とか80時間とか100時間とか、それでいて残業代は出ないと

          水野敬也 著『夢をかなえるゾウ4』より。夢のかなえ方と、夢の手放し方。子どもたちにも教えよう。 - 田舎教師ときどき都会教師
        • 『夢をかなえるゾウ1』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ

          『夢をかなえるゾウ』はシリーズ累計430万部を突破。 1巻ではなんとなく成功したい平凡なサラリーマンの前に現れるインドの神ガネーシャ。 ゾウの姿をしたガネーシャは、妙な関西弁とともに成功する課題を伝授、凡人が課題をクリアしていきます。 課題は即効性のあるものではなく、自分で考え粘り強く取り組むもの。 ガネーシャの課題は巻末に名言とともにまとめて掲載、もちろん本文を読まないとイマイチしっくりきません。 読んだ人も実践したいなぁと思いつつも巻末の課題をみて、なんとなくこれをしようと思ったまま放置しているのでは? 私もそうだったので、一覧にまとめ、自分は何をするのか具体的に書き込んで実践してはいかがでしょうか。 一覧の使い方 1巻の一番初めのガネーシャの課題は「外であなたを支えている靴を大事にするため靴を磨きなさい」です。 この課題に対してやることは例えば「1週間に1度靴を磨く」「家に帰ったら毎

            『夢をかなえるゾウ1』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ
          • 『夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ

            『夢をかなえるゾウ』は、累計430万部を突破。 2巻では成功したいお笑い芸人の前に現れるインドの神ガネーシャ。 ゾウの姿をしたガネーシャは、妙な関西弁とともに成功する課題を伝授、凡人が課題をクリアしていきます。 課題は即効性のあるものではなく、自分で考え粘り強く取り組むもの。 ガネーシャの課題は巻末に名言とともにまとめて掲載、もちろん本文を読まないとイマイチしっくりきません。 読んだ人も実践したいなぁと思いつつも巻末の課題をみて、なんとなくこれをしようと思ったまま放置しているのでは? 私もそうだったので、一覧にまとめ、自分は何をするのか具体的に書き込んで実践してはいかがでしょうか。 一覧の使い方 1巻の一番初めのガネーシャの課題は「外であなたを支えている靴を大事にするため靴を磨きなさい」です。 この課題に対してやることは例えば「1週間に1度靴を磨く」「家に帰ったら毎回靴を磨く」など、自分に

              『夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ
            • 『夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ

              『夢をかなえるゾウ』は、累計430万部を突破。 4巻では余命3カ月と宣告された妻子持ちの男性の前に現れるインドの神ガネーシャ。 ゾウの姿をしたガネーシャは、妙な関西弁とともに死後でも家族が路頭に迷わないように1億円を作る課題を伝授、課題をクリアしていきます。 課題は即効性のあるものではなく、自分で考え粘り強く取り組むもの。 ガネーシャの課題は巻末に名言とともにまとめて掲載、もちろん本文を読まないとイマイチしっくりきません。 読んだ人も実践したいなぁと思いつつも巻末の課題をみて、なんとなくこれをしようと思ったまま放置しているのでは? 私もそうだったので、一覧にまとめ、自分は何をするのか具体的に書き込んで実践してはいかがでしょうか。 (実際に余命3カ月なのは妻ですが色々あって夫がガネーシャに騙されて物語は進行します) 一覧の使い方 1巻の一番初めのガネーシャの課題は「外であなたを支えている靴を

                『夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ
              • 神様に一番近い動物 人生を変える7つの物語 水野敬也 - 悪魔の尻尾

                いつものように通勤電車で読んだ本です。 やはり水野敬也さんの本は面白さの中にどこか哲学的なところがあるのです。 最上段から、こうだ!ああだ!というのではなく、考えさせるっていうんですかね。 やはり「夢をかなえるゾウ」シリーズが楽しいです。 このシリーズは1~3まで読みました。(Kindle Unlimitdで) tails-of-devil.hatenablog.com 3作目までは読みましたが、ブログには書いていませんね。 ブラックガネーシャの話なんですけどね。 そして「運命の恋をかなえるスタンダール」。 これもめちゃくちゃ面白かったですね。 そのままドラマにしたら楽しいだろうなあと思います。 そう思っていたら、やっぱり普通にドラマ化されていたみたいですね。 目次 内容 感想 目次 三匹の子ぶたなう お金持ちのすすめ 宇宙五輪 役立たずのスター スパイダー刑事 ~カブトムシ殺虫事件~ 愛

                  神様に一番近い動物 人生を変える7つの物語 水野敬也 - 悪魔の尻尾
                • 【感想】水野敬也 著『雨の日も、晴れ男』:笑い、涙、気づき - めんと~れ

                  『雨の日も、晴れ男』 / 著者:水野 敬也 / 出版:文藝春秋 こんにちは! 今回は、水野敬也 著『雨の日も、晴れ男』を読んだので感想を書いていきます。 笑いあり、涙あり、気づきありの良い本でした。 それではスタート! 『雨の日も、晴れ男』:ざっくりした内容 『雨の日も、晴れ男』を読んだ感想 『雨の日も、晴れ男』を読んだきっかけ 『雨の日も、晴れ男』を読んで学んだ事x3 1.出来事は捉え方でどうにでもなる 2.人を楽しませようとすること 3.子どもにも責任をとらせる まとめ:【感想】水野敬也 著『雨の日も、晴れ男』:笑い、涙、気づき 『雨の日も、晴れ男』:ざっくりした内容 リンク とある2人のちっちゃな神様のいたずらで、リストラや詐欺などの不幸が次々とふりかかる男性。 しかしこの男性は不幸を不幸にせずアイディアや笑いで明るく切り抜けていくというお話しです。 「さすがにこの状況では、、、」

                    【感想】水野敬也 著『雨の日も、晴れ男』:笑い、涙、気づき - めんと~れ
                  • 水野敬也『新型「ナロコ」ウィルスが流行るかもしれない』

                    水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 先日、任天堂の4~6月期の決算が発表され、 売上高が3581億円で去年の約2・1倍、 最終利益が1064億円で、去年の6・4倍 という数字に、ネットニュースやツイッターで 「任天堂すごい!」 「さすが任天堂!」 という称賛の声が相次いでいました。 もちろん、任天堂が素晴らしい会社であることは疑いようのない事実なのですが、 この状況に対してふと思ったのは、 4~6月に流行っていたのが、新型コロナウィルスではなく、 新型「ナロコ」ウィルス だったとしたら、全然違う結果になっていたということです。 新型ナロコウィルスは、コロナウィルスとは真逆の性質を持っていて 「他人と濃厚接触しないと活性化」 します。 小池都知事は、緊急記者会見を開いてステイホーム

                      水野敬也『新型「ナロコ」ウィルスが流行るかもしれない』
                    • 顔ニモマケズ |水野敬也 -「見た目が9割」の現代社会で、幸せになる方法- - 平日腰掛けOLのメモ帳

                      おつかれさまです。 読書家ではないけど、本が好きな腰掛けOLです。 読み終わった本は、BOOKOFFへ売りに出すことが多いのですが、何冊か手元に残してある本があります。 その中の一冊。 顔ニモマケズ |水野敬也 見た目に傷やアザなどの症状を持つ9人が、 「見た目が9割」の現代社会で、 どんな「見た目」でも、 幸せになれることを証明してくれる、 心強い内容です。 彼らは、見た目による人間関係の問題を、どのように乗り越えてきたのでしょうか。 仕事や恋愛を通して、多くの問題に直面し、それを乗り越えて来た9人の物語には、外見に悩む人だけではなく、様々な人たちの役に立つ生きるヒントが、いっぱいつまっています! 本を読むのが遅いわたしも、一気に読んでしまいました。 自分を受け入れること。 自分と折り合いをつけること。 その難しさと大切さを、この本が教えてくれます。 この二つが出来ていれば、生きるのが少

                        顔ニモマケズ |水野敬也 -「見た目が9割」の現代社会で、幸せになる方法- - 平日腰掛けOLのメモ帳
                      • 『夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ

                        『夢をかなえるゾウ』は、累計430万部を突破。 3巻では玉の輿を狙うOLの前に現れるインドの神ガネーシャ。 ゾウの姿をしたガネーシャは、妙な関西弁とともに成功する課題を伝授、凡人が課題をクリアしていきます。 課題は即効性のあるものではなく、自分で考え粘り強く取り組むもの。 ガネーシャの課題は巻末に名言とともにまとめて掲載、もちろん本文を読まないとイマイチしっくりきません。 読んだ人も実践したいなぁと思いつつも巻末の課題をみて、なんとなくこれをしようと思ったまま放置しているのでは? 私もそうだったので、一覧にまとめ、自分は何をするのか具体的に書き込んで実践してはいかがでしょうか。 一覧の使い方 1巻の一番初めのガネーシャの課題は「外であなたを支えている靴を大事にするため靴を磨きなさい」です。 この課題に対してやることは例えば「1週間に1度靴を磨く」「家に帰ったら毎回靴を磨く」など、自分に合っ

                          『夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え』水野敬也:ガネーシャ課題一覧まとめ - モノ評価ブログ
                        • 雨の日も、晴れ男 水野敬也 - 悪魔の尻尾

                          文化の日ということで世間は休日でしたが、私は勤務日でした。 ただ、最近は特に混み合っている通勤電車がガラガラだったのは少し嬉しいところです。 さて、通勤中に読んだ本が、今日紹介する本です。 水野敬也さんの「雨の日も、晴れ男」というタイトル。 水野敬也さんの本はなんと言っても「夢をかなえるゾウ」が大変面白くてためになる本でしたね。 続編も読んでいますが、「運命の恋をかなえるスタンダール」というのも面白かったですよね。 だから、この本も読む前から期待値が高かったのです。 tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com この本の目次 登場人物 この本の内容 感想 この本の目次 プロローグ 二人の小さな神 AM9:00 目覚まし時計が止まる AM10:00 上司にいじ

                            雨の日も、晴れ男 水野敬也 - 悪魔の尻尾
                          • 水野敬也『夢をかなえるゾウ』最新作の主人公は夢がない!

                            文響社の公式サイトより 「自己啓発エンタメ小説の金字塔!」と銘打たれたシリーズ累計460万部の『夢をかなえるゾウ』(文響社)。関西弁のガネーシャが夢に悩める主人公に対してギャグを言ってはスベり倒し、しょうもないことで怒り散らかし、振り回しながらも、数々の成功者を導いてきたという「教え」を説く。そして、主人公は半信半疑ながらもそれを実行していくことで、夢に向かって一歩ずつ進んでいく、という物語だ。 最新刊『夢をかなえるゾウ0(ゼロ)』の主人公は「夢がない」。夢がないという若者が増えていると言われる昨今だが、「自己啓発本なんか一冊も読んだことがない」というアンチ意識高い系にも読んでほしい、と著者の水野敬也氏は言う。一体どういうことなのか? 水野敬也著『夢をかなえるゾウ0』(文響社) 自己肯定感の低さには自信がある ――『夢ゾウ』シリーズは、1はストレートに「夢をかなえる」話ですが、2は最初に目

                              水野敬也『夢をかなえるゾウ』最新作の主人公は夢がない!
                            • 【読書】「夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク」水野敬也:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                              ごく平凡なサラリーマンが、ガネーシャ(神様)の指南によって人生を変えていく「夢をかなえるゾウ」シリーズの第5弾。 第5弾なのに、なんで0(ゼロ)やねん! ということで、今回の主人公は、夢が0(ゼロ)のサラリーマン。 会社で課長のパワハラに怯え、辛い日々を過ごしていた主人公に、本当の夢の見つけ方を教えるガネーシャと、夢を食べるバクが三つ巴となって成長していく話です。 これさえやっておけばアナタも幸せになれる的な自己啓発書でなくて、その行動の本質まで考えさせてくれるので、夢ゾウシリーズは良いですね。 (いつもパターンの)ガネーシャとの別れのシーンは、分かっていても感動してしまいます。 日々の生活の中、ちょこっと立ち止まって、久しぶりに人生を見つめ直すには良い作品だと思います。 夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク 作者:水野敬也 文響社 Amazon imakokowoiki

                                【読書】「夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク」水野敬也:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                              1