並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

演繹的の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 図式で学ぶ量子論 番外編その2 ~堀田先生の書籍「入門 現代の量子力学」では多準位系の数学的構造を演繹的に導けていない~|Kenji Nakahira

    連載の記事一覧: #1 量子論の数学的構造 #2 CP写像の基礎 #3 確率論としての古典論・量子論(前編) #4 確率論としての古典論・量子論(後編) #5 プロセスの表現 番外編 2準位系から多準位系への演繹による拡張は難しい 番外編その2 堀田先生の書籍(中略)演繹的に導けていない 番外編その3 量子もつれ状態と非局所相関について 番外編その4 堀田先生からの『最終回答』へのコメント この記事は,ひと言で述べると,堀田昌寛先生の書籍「入門 現代の量子力学 ~量子情報・量子測定を中心として~」の主要な部分に間違いがある(かつその間違いを修正することは恐らく容易ではない)という話です。下記のAmazonのレビューに要点をまとめていますので,よろしければご覧ください。 なお,この記事の内容は「図式で学ぶ量子論」の本編とは大きく異なります。興味のない方は読み飛ばしてください。 ※ 前回と今回

      図式で学ぶ量子論 番外編その2 ~堀田先生の書籍「入門 現代の量子力学」では多準位系の数学的構造を演繹的に導けていない~|Kenji Nakahira
    • BtoBの世界は、合理的な判断をすれば絶対に物は売れる 2年でARR10億円を達成した経営者が語る、演繹的思考の重要性 | ログミーBusiness

      ローンチ半年でARR1億円、2年で10億円を達成大島周氏(以下、大島):ここからセミナーに入っていきたいと思います。 今回の連載企画の最初がRevCommさんということで、我々が勝手に「ここがすごいぞ、RevComm」というのをまとめましたので、ご紹介したいと思います。大きく3つに整理しています。 1つが圧倒的な成長スピードです。ローンチ半年でARR(年間経常収益)1億円、2年で10億円。さらにそこから驚異的な成長スピードを実現していらっしゃる。マーケットのあと押しのみならず、しっかりと再現性のある磨き込まれたグロース戦略の中でやっていらっしゃいます。 そこは事前の打ち合わせでも「めちゃくちゃすごい」と思いまして。今回ぜひRevCommさんにご登壇いただけたらなとお呼びしました。もしよろしければ、権田さんからも解説をいただけたらと思います。 権田和士氏(以下、権田):そうですね。グロース解

        BtoBの世界は、合理的な判断をすれば絶対に物は売れる 2年でARR10億円を達成した経営者が語る、演繹的思考の重要性 | ログミーBusiness
      • 質問者2 on X: "Xで見た猛者 リフレ派を批判したいんだろうけど 反リフ「2013年新規の銀行貸出は減ってる!(ゲスいドヤ顔)」 リフレ派「デフレ脱却当初は内部留保を使い、新規の貸出は増えにくい」 反リフのフリして、盛大にリフレ派のロジックを証明するグラフ貼ってて、可愛いな、と 演繹的な思考、大事です"

        1