並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

特種東海製紙の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • リニア開業ができない原因の静岡の土地を超法規的対応で別の県にすれば解決するのでは?→実はあの土地は特種東海製紙の『社用地』だよ

    日テレ鉄道部 @ntv_tetsudobu 日テレ社内の鉄道好きが集う「日テレ鉄道部」公式アカウント。ふだんのニュース番組でお伝えしきれない「鉄分たっぷり」の内容をお届け。最新の鉄道NEWSはもちろん、鉄兄ちゃんこと藤田大介アナの鉄道企画をご紹介。日テレ鉄道部YouTubeチャンネルの新作情報も!(つぶやきは日本テレビの公式見解を示すものではありません) youtube.com/playlist?list=…

      リニア開業ができない原因の静岡の土地を超法規的対応で別の県にすれば解決するのでは?→実はあの土地は特種東海製紙の『社用地』だよ
    • 井川社有林の概要 | 井川社有林 | 環境 | サステナビリティ | 特種東海製紙株式会社

      本州の中央部、長野・静岡・山梨の3県にまたがる南アルプスは、わが国最大規模の山岳地として知られています。その中で井川社有林は、くさび状に突出した静岡県の最北端、大井川の最上流部に位置した、東西の最広部約13km、南北約33kmの1団地で面積は約24,430ha。これは、民間が日本国内に所有する1団地としては最も広く、東京のJR山手線で囲まれる面積の約4倍に相当します。 井川社有林は、最北端にわが国第3位の高峰、標高3190mの間ノ岳(あいのだけ)がそびえ、東側(山梨県境)を農鳥岳・笊ヶ岳(ざるがたけ)をはじめとする白根山系と、西側(長野県境)を塩見岳・荒川岳をはじめとする赤石山系とにはさまれた急崚な奥地山岳林でそのほぼ中央を大井川が幾多の支流を集め南流し、最も低い部分の標高は約960mとなっています。

      1