並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

猫のひげの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 猫のひげって何のためにあるの?【優秀なひげセンサー】

    猫のひげは可愛いから生えている…訳がない。 「猫のひげってなんのためにあるんだろう」と ふと疑問に思ったことはありませんか? 意外と知られていないのですが、 トレードマークである「上唇毛」以外にも、猫にはひげがあります。 猫のひげは口の周りだけでなく、 目の上、顎の下、頬の左右などたくさんの場所から生えています。 私たちが認識できるのは顔だけなのですが、 実は手や足にも短いヒゲが生えていて、 猫の体に50~60本のヒゲがあるといわれています。 そもそもなぜ猫にはひげがあるのでしょうか? 実は、猫のひげには秘密があるんです。 猫のひげは、人間からするとトレードマークですが、 とても重要な役割を持っています。 猫はひげによって、平衡感覚を保ったり、 微妙な空気の流れを感じて周囲の物体を感じたりしています。 猫のひげにはたくさんの神経が集中しているので 微妙な振動でも感知することができるのです。

      猫のひげって何のためにあるの?【優秀なひげセンサー】
    • 【可愛いだけじゃない】猫のひげの役割と手にもあるセンサー

      猫のひげセンサーは5種類あった 先日、猫のひげの話をさせていただきましたが、 優秀なセンサーとなる猫のひげはなんと全部で5種類! 普段、猫のひげ、ととらえてるものの他にも 実はひげがあ... 確かに顔にあるひげは5種類。 眉上毛:目の上の長い毛。 頬骨毛:目の横下にある1、2本の毛。 上唇毛:唇の横にある約24本の毛。いわゆる、猫のヒゲと聞いてイメージされるもの。 下唇毛:見えにくい場所にある、顎の短い毛。 口角毛:上唇毛の上にある1、2本の短い毛。 顔にある5種類のひげの他に、 足の毛、前足首のひげを手根触毛と言います。 ヒゲの役割猫のひげはただ生えているだけではなく、 猫の生活のさまざまに役に立っています。 平衡感覚を保つ周囲の環境をチェックするセンサーの役目を果たしています。 ヒゲ先に少し触れると感知することができるので、 狭い道でも挟まることはありません。 また、上唇毛と口角毛は顔

        【可愛いだけじゃない】猫のひげの役割と手にもあるセンサー
      • 猫のひげ、保管してますか?我が家の衝撃事情 - 北のねこ暮らし

        半年に1度くらいのサイクルで、数本抜けるといわれている猫のひげ。 「金運のお守り」なんていわれたりして、みなさんお財布に入れるなどして大事に保管されてる人も多いですよね。 我が家でも、抜け落ちているのを発見したら、なるべく取っておくようにしています。 みなさんは、専用の保管ケースなんかに入れているんでしょうか? 我が家、やっと専用ケースを決めましたよ(笑) 抜け落ちたひげは縁起物 以前記事にした、前足の毛(手根触毛)を含め、猫のひげはなんと6か所にわたって生えているんですよね~。これを知ったときはびっくりでした。 (参照) nanakama.hatenablog.com そもそもなぜひげが縁起物なのかというと、 日本でも海外でも、猫は幸運の象徴とされる場合が多いからなんだそうです。 招き猫というのも、そういった考えが根底にあります。 そんな猫から抜け落ちたひげにあやかり、身に着けることで縁

          猫のひげ、保管してますか?我が家の衝撃事情 - 北のねこ暮らし
        • クロ猫のひげ - やれることだけやってみる

          ウワサには聞いたことがありました。 しかし自分が目撃者になってしまうとは。 クロが。 クロのひげが。 写真にはまるでうつりませんが、 うちの猫どもの中で最も美しいクロのひげが。 なんということでしょう。 枝毛になっていました。 ぼっけぼけの写真で分かりにくいですが、 先がカールして細く枝分かれしています。 ホコリがくっついているのかと思って引っ張ったら、 ^≧△≦^n なにすんのー。 と嫌がられました。 人間の枝毛と同じく、猫のひげにも枝毛はできます。 報告は聞いておりました。 ※かまどちゃんの例。 nanakama.hatenablog.com 髪になんらかのダメージを受けて、 表面をおおうキューティクルがはがれて、 中の毛皮質の繊維がほぐれてしまう。 こういう状態が枝毛らしいです。 猫のひげも同じらしいですよ。 ヒゲにもキューティクルがあったんだなあ(ー_ー 先が焦げているのを見たこと

            クロ猫のひげ - やれることだけやってみる
          1