猫、ウサギから干支の座を奪う。 今年の干支はウサギ。 と、冒頭から穏やかではありませんが、 日本をはじめ十二支伝来の国中国、 韓国、台湾、ロシア、モンゴルと言った国では、 今年の干支は卯=ウサギ。 ところがタイ、ベトナム、チベット、ベラルーシでは、 今年、ウサギ年が猫年になっていたのです。 これはJacquelineさんに教えていただきました。 猫の時代きたー! 残念ながら日本では猫年ではありませんが、 ワールドワイドな観点から見ればこれはもう猫年でいいのでは? いや、ウサギさんも可愛いですが…。 基本に戻ろう、干支って何? 干支とは十干と十二支を組み合わせた60を周期(1周で還暦)とする数詞で 暦を始めとして、時間、方位などに用いられるもの。 古代中国にはじまる暦法上の用語で、日本ではなじみ深く、 古墳時代から飛鳥時代にかけて暦が作成されたと伝えられています。 十二支は子・丑・寅・卯・辰