並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

猫年の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【世界には猫年生まれの人がいる?】今年の干支はウサギ。猫、ウサギの座を奪い干支になる。

    猫、ウサギから干支の座を奪う。 今年の干支はウサギ。 と、冒頭から穏やかではありませんが、 日本をはじめ十二支伝来の国中国、 韓国、台湾、ロシア、モンゴルと言った国では、 今年の干支は卯=ウサギ。 ところがタイ、ベトナム、チベット、ベラルーシでは、 今年、ウサギ年が猫年になっていたのです。 これはJacquelineさんに教えていただきました。 猫の時代きたー! 残念ながら日本では猫年ではありませんが、 ワールドワイドな観点から見ればこれはもう猫年でいいのでは? いや、ウサギさんも可愛いですが…。 基本に戻ろう、干支って何? 干支とは十干と十二支を組み合わせた60を周期(1周で還暦)とする数詞で 暦を始めとして、時間、方位などに用いられるもの。 古代中国にはじまる暦法上の用語で、日本ではなじみ深く、 古墳時代から飛鳥時代にかけて暦が作成されたと伝えられています。 十二支は子・丑・寅・卯・辰

      【世界には猫年生まれの人がいる?】今年の干支はウサギ。猫、ウサギの座を奪い干支になる。
    • 令和5年の猫の日は猫年ニャ♪

      令和5年は猫年にゃ♪ 令和5年の「猫の日」は、実は「猫年」らしいニャ♪十二支の動物は、国よって違うから、「猫年」もある国も存在する事は聞いた事がありました。 でも、それがまさか今年だとは……(^^)/ 何と、今年のウサギ年が猫年にあたるという事を、猫ブログ「ヒメとまいにち」の以下の記事で知りました。 ↓↓↓↓↓↓ https://mainichihime.com/38074 【世界には猫年生まれの人がいる?】今年の干支はウサギ。猫、ウサギの座を奪い干支になる。 令和5年の「猫の日」は、めでたい事に「猫年」でもあります♪ 去年は、2022年2月22日で、20(ニャオ)2(ニャン)2(ニャン)年2月(ニャン)22日(ニャンニャン)と、「2」が6つ揃った素晴らしい年でした。 しかも寅年(猫科動物)で、最強の「猫の日」でした。去年だけは普通の「猫の日」でなく「スーパー猫の日」と言われ、特別感のある

        令和5年の猫の日は猫年ニャ♪
      • 2023年は「猫年」なのだそうです。 - やれることだけやってみる

        2022年は寅年。 ところが、虎より猫の目立つ一年でした。 西暦に2(にゃん)が3つも揃ったので仕方のないことです。 2月22日の猫の日は大盛り上がり。 猫好きの財布の紐は緩みっぱなし。 経済効果の試算がすごいことになりました。 ※参照 ➽ ネコノミクスとニャンゲル係数 そんな猫の年が終わると、次の年は また猫年です。 日本では十二支に猫が入っておりません。 けれど干支はグローバル。 猫年のある国がいくつもあるのです。 以前にも話題にしましたっけ。 ^・ω・^ こちらですね。 kaedeya.hatenablog.com ベトナム、タイ、チベットなどでは ☆ 卯年 = 猫年 ウサギの代わりに猫が来ます。 ^・ω・^ うさぎお~いし、かのやま~。 猫がウサギを狩ってしまった…… わけではなくて。 漢字の読み方にも原因があるようです。 干支(十干&十二支)。 中国では紀元前1600年から干支を

          2023年は「猫年」なのだそうです。 - やれることだけやってみる
        • 明けましておめでとうニャ♪令和4年寅年&2022猫年

          明けましておめでとうございますニャン!令和4年寅年2022年になったニャンね。 今年もソマリ猫のプリン先輩(長女) チンチラシルバーのユキポンさん(次女) キジトラのマリモちゃん(三女) トイガ―の寅之介(長男)を宜しくニャ♪ 我々は去年の2021年から4ニャンになり、初めての正月を迎えるニャ! トラの被り物やフードが似合い過ぎる我々……だって同じネコ科だにゃんね……(=^・^=) 「寅ダルマ(プリン先輩の左)」は、【きつね大好き!】ブログ「いぬあたま」氏の提供の画像。 寅の干支ダルマ、こういうのを飾ってみたいニャンね……(^^♪ とりあえず大晦日から元旦の様子を紹介するニャン♪ 大晦日には「年越し蕎麦」を食べました。 寒がりのキジトラのマリモちゃんは「蕎麦湯」の中でポカポカ温まります。 冬になると、マリモちゃんはコタツにこもりっぱなし…超寒がりです。年末年始の寒波が堪えます。 ●行く年…

            明けましておめでとうニャ♪令和4年寅年&2022猫年
          • 【新春】猫年パフォーマンス 歳神様も同情してます - 昭和ネコ令和を歩く

            みにゃさま、あけましておめでとうございます。 マオが絵馬になりました。 なんかね、歳神ににゃれない悔しさが新年にこみ上げてくるらしく、毎年いろいろパフォーマンスを繰り広げています。 過去には「猫に捕食されたネズミの年」とか……。 あるいは「猫を崇拝するトラの年」とか……。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ。 歳神様達も猫には同情? はい、こちらは歳神監修の絵馬ですよ。 黒の招き猫のご利益にちなんで「悪霊退散」 mishablnc.hateblo.jp この記事に招き猫の色によるご利益に違いが書いてありますが、自然界のニャンズが体現できるのは白(開運)と黒(魔除け)くらいですね。 白ニャンのデコ画像も作りました。 はい、パッカ~ン! 子猫なので、かえったばかりの竜の卵の着ぐるみ。 まあ、一応歳神様に敬意を表して被り物。 男の子用と女の子用があったので、今は亡きチビとの写真を引っ張り出して加工しました。

              【新春】猫年パフォーマンス 歳神様も同情してます - 昭和ネコ令和を歩く
            • 猫年大吉!在上海 - ひつじ泥棒2

              頭の上のボタンみたいなのは何なのか www.scmp.com 今年は猫年でもあるそうで。ベトナムは猫年圏のようです。十二支を採用している国は数あれど、なぜゆえにベトナムでは「卯年」の「卯」が「兎」ではなく「猫」なのか。 猫年の理由は諸説あるようで、1)ベトナム人にとって大事な田んぼを荒らす脅威のネズミを退治してくれるためネコが人気だから説、2)似たような動物が2年あるっていかがなものかという説(ネズミとウサギが似てる・・かな?)、3)中国語の「卯(mao)」をベトナム人が「猫(meo)」と取り違えた説、と上記の記事にありました。 なんにしても猫年ってうらやましい。わたしもネコかヒツジがよかったな。猫年にあやかって、2023年にはいってから上海の街中で出会った猫たちをのせておきます。猫年大吉! 頭の上にプラタナスの葉を乗せた仔猫 愚园路 江蘇路駅の近く 地面と同化しているー初詣の龍華寺 北京

                猫年大吉!在上海 - ひつじ泥棒2
              • 2023年は猫年?! - 面白情報探し旅!?

                Year of the Cat 日本や中国では2023年はウサギ年ですが、同じく十二支を使っている国の中でも、ベトナムやタイ、チベットには卯年はなく2023年は猫年です。 猫年といえば、昔、Year of the Cat という曲が好きでした。 www.youtube.com 1970年代の英国で少しヒットした曲ですが、高校生の頃、この曲が好きで、アル・スチュアートのコンサートに行きました。 Year of the Cat -Deluxe- アーティスト:Stewart, AlEsotericAmazon ランキング参加中知識 ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中音楽室 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* Year of the Cat 世界の十二支 十二支に猫年 ベラルーシの猫年 ブルガリアの猫年 色々な動物の干支 ベトナムの猫年 アラビアの

                  2023年は猫年?! - 面白情報探し旅!?
                • どうしてこうなった?猫年を迎えるベトナム全国に珍妙モニュメント登場[社会]

                  2023年の干支は日本だと「ウサギ」だが、ベトナムでは「ネコ」。テト(旧正月)が間近に迫る中、全国各地で新年を祝う様々なイベントが企画されており、各地では「ネコ」のモニュメントが飾られているのだが、その姿が異形だとSNS上で話題になっている。 ネコ好きの人々からすると、どうしてこうなったと疑問を抱かずにはいられないだろうが、見ようによっては味わい深い造形と言えなくもない。一周回って可愛く見えるのか、それは読者の皆さん次第だ。 南部メコンデルタ地方ベンチェ省に登場した2匹が対となる剛腕の猫は、特に人気だ。招き猫のようだが、サングラスをかけ、高さ180cmのイカツイ巨体で見る者を圧倒する。 同ティエンザン省の毛むくじゃらの猫モニュメントは、もはや猫と判別するのが難しい。ずんぐりむっくりした身体、うつろな瞳、鋭くとがった鼻はむしろネズミに近い。 ホーチミン市スオイティエン公園の入り口に鎮座する猫

                    どうしてこうなった?猫年を迎えるベトナム全国に珍妙モニュメント登場[社会]
                  1