並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

社会の窓の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 世界各国の「社会の窓が開いてますよ」を集めたらバリエーション豊かすぎる→「フランス人がエレガントに下品」「香港ではこう言います」

    こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 これすごい!英語の"XYZ"は"examine your zipper(ジッパーを確かめろ)"の略で、日本で言うところの「社会の窓が開いてるよ」って意味なんだけど、「そもそも社会の窓ってなんだ…?」と思って調べてみたら、世界各国で色んな言い方がされていることが分かってめちゃくちゃ面白い!みんなはどれが好き? pic.twitter.com/iqoTBz3Pdo 2022-05-27 19:38:04

      世界各国の「社会の窓が開いてますよ」を集めたらバリエーション豊かすぎる→「フランス人がエレガントに下品」「香港ではこう言います」
    • モラハラ夫の社会の窓(死語?)が開いてたら言う?言わない?言ってほしい? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

      前回の続きというか、裏バージョンのお話です。 旅行中に主人の社会の窓が全開でした。 www.kumori-pannda.club 海沿いの釣りぼりでの出来事です。並んでたとき、目に止まりました👀ウオッ 前回、書いたのだけど釣りぼりは、午前と午後に分かれてます。(1日もある) こういうときに思う。息子たちの誰か気がついて言ってくれたらな~って。 私が言うとどうなるのか?絶対その日1日は機嫌が悪くなると思う。なんなら数日かも。 結果、見てみぬふりに徹する! 風が強くて寒かったので…… 「さっみぃーっ」と主人は、ややキレ気味…… 「じゃあチャックあげたら」と心の中でつっこむ私。 社会の窓が開いているのを教えられない夫婦どう思います? 関係が崩壊しておりますよね(;´∀`) ちなみに開けている方は、どうなのだろう。 早めに閉めたいですよね。指摘されたら「えへへ」で済まないのだろうか。 題名に書い

        モラハラ夫の社会の窓(死語?)が開いてたら言う?言わない?言ってほしい? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
      • 「社会の窓」から見えた景色 - 死体を愛する小娘社長の日記

        一昨日、昨日と 総務局でもスッカリ忘れられたチンコマンが出た 80過ぎの…喪主の爺ちゃん…… 火葬までの間、息子達と斎場でお泊まりしている、小っちゃくて可愛い感じ…だけど、少しボケている ………私は トイレをキレイに使わないヤツは嫌い この爺ちゃんが使うと 便器に出しているのか、外に出しているのかってくらい、床が洪水…… 流石に専務も爺ちゃんの遺族には文句は言えず、ご立腹… そして、ズボンの前が濡れている( ̄0 ̄) 《この20倍くらいのオシッコ漏れ(o_ _)o》 爺ちゃんはそんなの気にせず堂々と斎場内を歩くのが、結構可愛い 「ほれ、爺ちゃん!!ズボンが濡れてるよ」と言われ、ヨタヨタするからウチの女の子に手を取られて控え室…… 流石に家族は面倒くさいって感じだけど「いや~御免なさいね……」と言っているが、介護疲れの様相が手に取る様に分かる ハッキリ言って迷惑なんだけど…… 憎めない ある意

          「社会の窓」から見えた景色 - 死体を愛する小娘社長の日記
        • ズボンのチャックのことを「社会の窓」というが、いつどのように使われ始めたのか。また最近では聞かなくな... | レファレンス協同データベース

          発祥については、以下の資料に掲載がありました。 【資料5】「しつこく問います「社会の窓」(明るい悩み相談室)」(『朝日新聞』1991年1月13日)p18 新聞読者から、自身の父親が言い始めた言葉で、昭和27年に中学の社会の先生のチャックがいつも開いていたのを「見ろ、また社会の窓、前をあけてら」と言っていたのが元である、との投稿が寄せられたとある。 これは【資料1】『日本俗語大辞典』の記載「もと男子学生用語」とも合致する。 【資料2】『俗語発掘記消えたことば辞典』等にラジオ番組を由来とする説も掲載されているが、【資料3】『20世紀死語辞典』にあるとおり、なぜかという理由までは書かれていない。 また、使われなくなったことについては、1997年発行の【資料4】『世紀末死語事典』や2000年発行の【資料3】『20世紀死語辞典』には掲載があり、この頃には既に使われなくなってきていたと思われる。一方で

            ズボンのチャックのことを「社会の窓」というが、いつどのように使われ始めたのか。また最近では聞かなくな... | レファレンス協同データベース
          • こあたん🇦🇺こあらの学校 on Twitter: "これすごい!英語の"XYZ"は"examine your zipper(ジッパーを確かめろ)"の略で、日本で言うところの「社会の窓が開いてるよ」って意味なんだけど、「そもそも社会の窓ってなんだ…?」と思って調べてみたら、世界各国で… https://t.co/N0x85HsqbK"

            これすごい!英語の"XYZ"は"examine your zipper(ジッパーを確かめろ)"の略で、日本で言うところの「社会の窓が開いてるよ」って意味なんだけど、「そもそも社会の窓ってなんだ…?」と思って調べてみたら、世界各国で… https://t.co/N0x85HsqbK

              こあたん🇦🇺こあらの学校 on Twitter: "これすごい!英語の"XYZ"は"examine your zipper(ジッパーを確かめろ)"の略で、日本で言うところの「社会の窓が開いてるよ」って意味なんだけど、「そもそも社会の窓ってなんだ…?」と思って調べてみたら、世界各国で… https://t.co/N0x85HsqbK"
            • 巣鴨の大福王座決定戦~巣鴨の大福、一番おいしいのはどこ?~ - 社会の窓はあけておくんだよ

              巣鴨のテイクアウトグルメといえば、何を選ぶべきだろうか。10年以上この街に住んでいる私なら、 ①喜福堂のあんぱん、 ②伊勢屋菓子店の山菜おこわ、 そして最後のひとつは、巣鴨グルメのド定番である③大福を数えるだろう。 しかし、ここで問題がひとつある。巣鴨には大福のお店がほんとーにたくさんある。 伊勢屋菓子店、岡埜栄泉、みずの、松月堂、福寿庵、榮太樓...。 「いったいどのお店の大福が一番おいしいのだろうか」 この問題に答えを出すために、巣鴨地蔵通り商店街へと向かった。検証していく。 検証方法は以下の通りとする。 1.対象店舗 2024年7月現在、巣鴨の地蔵通り商店街にあり、大福を販売する和菓子屋、計6店舗。 伊勢屋菓子店、岡埜栄泉、みずの、松月堂、福寿庵、榮太樓。 2.対象商品 大福で比較する。塩大福よりも豆大福の方が私の好みなので、豆大福がある場合には豆大福で検証する。 なお、一個単位のバ

                巣鴨の大福王座決定戦~巣鴨の大福、一番おいしいのはどこ?~ - 社会の窓はあけておくんだよ
              • 長崎では「社会の窓」のことを何と呼ぶ?:月曜から夜ふかし【2020/09/14】 | 何ゴト?

                ズボンのチャック部分の表現の話です。 一般的に、「社会の窓」といえば、股間のチャック部分を表す名詞。 ちなみに由来は、1948年〜 のNHKラジオ番組「社会の窓」にある。 社会の隠された内情を暴き出す という番組内容が、 男性の大事な部分が隠されているそこを そう呼ぶようになったのだとか。 しかし、これを長崎では・・・、 昔も今も、「世界の窓」というらしい。

                  長崎では「社会の窓」のことを何と呼ぶ?:月曜から夜ふかし【2020/09/14】 | 何ゴト?
                1