紀友則(33番)🌱古今集 春下・84 ひさかたの 光のどけき 春の日にしづ心なく 花の散るらむ🌸 〜日の光が、 のどかでやわらかく降り注ぐ春の日に、 桜の花は どうして こんなにも落ち着いた心もなく 散っていってしまうのでしょう。 💠 紀友則 💠 きのとものり (851/857-905) 平安時代初期の歌人。 35番 紀貫之の従兄弟で 紀有友の子。 三十六歌仙の一人。 紀貫之、凡河内躬恒、壬生忠岑らと共に 『古今和歌集』編者の一人に選ばれる。 古今集完成を見ずに死去。 古今集17巻には、紀友則の死を悼む紀貫之・壬生忠岑の 哀傷歌が収録されています。 💠少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷 シェル コースター【1個入】貝 貝殻 夏 おしゃれ インテリア 小物 雑貨 アクセサリー アクセ 韓国 かわいい プレート ナチュラル 西海