並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

自分のアタマで考えようの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 時代は「自分のアタマで考えるな」だと思う - シロクマの屑籠

    今の世の中、自分のアタマで考えないほうが良いターンになっていると思いませんか。 犬も歩けばフェイクに当たる これはアウト。 物理的にありえない水の動き、現実的ではない家の配置、画質と画像サイズ。AIが作成した写真です。 熊本地震の際にライオンが逃げたとフェイクニュースを流した人と同様で、災害時に不安を煽るデマを流している。通報しました。 なお、ライオンの件投稿した男性は後に逮捕されています https://t.co/WRRKb1xrWy— なかむらすばる🌻紅楼夢【き03-b】 (@subaru_chen) 2022年9月26日 先日、静岡県の水害のフェイク画像がツイッター上に流された。ある者はそれを本物と思って拡散し、別の者はフェイクだと疑って拡散を思いとどまったり、疑問の声をあげたりした。自分のタイムラインではこれに引っかかる人はいなかったように見えたけれど、皆が皆、引っかからずに済ん

      時代は「自分のアタマで考えるな」だと思う - シロクマの屑籠
    • 吉澤 on Twitter: "ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。"

      ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。

        吉澤 on Twitter: "ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。"
      • 『吉澤 on Twitter: "ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。"』へのコメント

        世の中 吉澤 on Twitter: "ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。"

          『吉澤 on Twitter: "ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。"』へのコメント
        • 自分のアタマで考えよう - わくワーク

          お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 不動産物件を探していると、多くの情報があり溺れそうになります。 次々と得られる情報を処理しきれないのです。 タイトルに惹かれて、「自分のアタマで考えよう 知識にだまされない思考の技術」を読んでみました。 自分のアタマで考えよう 知識にだまされない思考の技術 [ ちきりん ] 楽天で購入 今後、物件選びをする際に取り入れていこうと思ったのは、次の3つです。 1 最初に考えるべき「決めるプロセス」 情報をいくら集めても意思決定ができない会社の会議の例などは、思い当たるものがありました。 2 あらゆる可能性を検討しよう 分岐図を使った「考えモレ」を出さない工夫や、構成要素に分解しあらゆる組み合わせをまとめた図など情報の整理の仕方が示されています。 3 判断基準はシンプルが一番 婚活女子の例が、わかりやすかったです。重視すべき判断基準を2つに絞り込み即

            自分のアタマで考えよう - わくワーク
          • 書籍:自分のアタマで考えようより「『要約』だけをみる危険」 - ぼったくられた男の日常

            読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ちきりん氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「自分のアタマで考えよう」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、188ページから取りました。 この本は、自分のアタマで考えることの重要性をちきりん氏流に説いたものですね🤔 時にはズバッと言う著者さんですが、ユニークながらも確かな洞察にあふれた内容でした。 その分析力の高さには、脱帽です。 9・11に関して各国の報道スタイルの違いについて述べられた章がありますが、スタイルの違いで印象がこうも変わるのかと私も驚きました。 伝え方次第で、思っている以上に事実をねじ曲げてしまう可能性があるというのは、恐さも感じますね😥 序盤にある 「思考」は「知識」にだまされる とは、うまい表現です。 著者さんらしさがでた思考法の本として、おすすめの一冊ですね😀 同著者さんの 「自分の時間を

              書籍:自分のアタマで考えようより「『要約』だけをみる危険」 - ぼったくられた男の日常
            • 『吉澤 on Twitter: "ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。"』へのコメント

              ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同... 432 人がブックマーク・224 件のコメント

                『吉澤 on Twitter: "ちきりんの「自分のアタマで考えよう」が「そして、私と同じ考えになろう」ということを実質的に含意しているのと同じように。今のフェミニストやリベラルが「勉強しろ」というのは「ちゃんと勉強すれば私達と同じ考えになる」ということを実質的に含意している。"』へのコメント
              • 『時代は「自分のアタマで考えるな」だと思う - シロクマの屑籠』へのコメント

                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                  『時代は「自分のアタマで考えるな」だと思う - シロクマの屑籠』へのコメント
                1