並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

蔵内の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 馬肉酒場 蔵内「馬ノ丈」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 左が魚居酒屋で~~右が馬! そして~お隣は羊~(ラムの丈)だったのですが~最近変わった! にほんブログ村 日本全国ランキング 魚はまだ行った事ないので~今度行こう~~ 今日は~~馬!!ヒサのビサ! 馬肉酒場~~馬ノ丈~ まずは~お通し~郷土料理から~ 「こづゆ」と言うらしい~ 福島県の郷土料理 ググってみた↓ 内陸の会津地方でも入手が可能な、海産物の乾物を素材とした汁物である。 江戸時代後期から明治初期にかけて会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まり、 現在でも正月や婚礼などハレの席で振る舞われる郷土料理である。 なお似たようなレシピで「ざくざく」という家庭料理も作られるが、 こちらは昆布・大根・牛蒡などが加わり、出汁にも煮干しなどが加わる点が異なる。 また、南会津地方ではこづゆ

      馬肉酒場 蔵内「馬ノ丈」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話
    • 「蔵内 馬ノ丈」に~ちょいちょい! 八王子です! - 世の中のうまい話

      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 「馬の丈」に~ちょいちょい~~ この店のオーナーと運命的な関係性に気付いてから~通ってます! 馬も好きだしね! 話せば~長くなるので~~いずれ~なんでやねん! 簡単に言うと・・・・十数年前に~~会っていて~その後~出店されて~ 何度か来てるのに~~最近、お互いその事を知ったチックな~ にほんブログ村 日本全国ランキング ボトルもインし~~木札もでけた! この日は 偉いお方々~計7名で~~ 初のコース~~ まずは~~馬のにぎり寿司から~~ こうね(たてがみ)が嬉しい~ そして~~馬刺し!! 部位は~~↑札あり! 続きまして~~馬のシチュー~~ ビーフシチューならぬ~~ホースシチュー 馬のユッケ~~ 馬のタタキ~~と馬三昧! 〆は~~桜鍋! しゃぶです! 危険な言い回し ネギたっぷしが~

        「蔵内 馬ノ丈」に~ちょいちょい! 八王子です! - 世の中のうまい話
      • 「蔵内 馬ノ丈」に初~~ - 世の中のうまい話

        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 「羊ノ丈(らむのじょう)」で~ジンギスカンを食った数日後~ にほんブログ村 東京ランキング 来ました~~馬ノ丈~~~ 前回は満席にて~お隣の羊に流れた~~ 今回は~入れました!! 食いもんに関しては早い!まてん! 魚???? 二階は魚なのね!! 多分~どれも同じ経営??? ここ一軒で~~馬、羊、魚と食えるんだ~~スゴ! 蔵内・・・・の名称は~この入口か??蔵っぽい! 着席!!!ビアから~~ なぜか~~着席と同時に~~赤まむしが・・・ サービスらしい~~その心は???? 研ナオコさんのファンとか?? k 桜鍋は必須でしょう~~ まずは~お通しから~~ キノコをどうにかした物! やばいな~~食いたいもんいっぱい~~ 馬のユッケから~~~ 馬の唐揚げとか~馬のレバーとかそそる~ 馬肉シチュ

          「蔵内 馬ノ丈」に初~~ - 世の中のうまい話
        • 【マル秘  蔵内極秘稟議書】芋焼酎 - POPO's kitchen

          ご訪問いただきありがとうございます。 ポポンデッタです。 今日はお酒のレビューをしたいと思います。 なんというか、やばい名前の焼酎です。 最初はなんのお酒か(というかそもそも何の製品なのか)わかりませんでした。 お酒の写真 概要 基本情報 味(ロック) 総評 まとめ お酒の写真 かっこいい・・・ とても長い、熱い文章が書かれています。 記載しようと思いましたが、ぜひご自分で確認してみてください。 (書くのがめんどくさかったわけじゃないです。) 概要 ○芋(黄金千貫)の割合を通常の1.2倍に高めています。 ○二次仕込みで、温度を高めに設定し甘みを引き立たせる製法をおこなっています。 ○蒸留した後の「垂れ液」を冷却する温度(品温)を低く設定し、こげ臭やフーゼル 油の旨みを十分利かせた蒸留仕上げにしています。 ○完全な無濾過仕上げです。 焼酎のひご屋HPより引用 基本情報 蔵元:株式会社 酒造王

            【マル秘  蔵内極秘稟議書】芋焼酎 - POPO's kitchen
          1