並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

計算カードの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【小学校低学年の計算カード】 処理速度の遅い発達障害児でも計算カードをやらせる意味はある? - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子との毎日から得た小さなヒントをお伝えしている当ブログへお越し頂きまして、ありがとうございます。 さて今回は、小学校低学年のお約束宿題「計算カード」について考えていきます。 ● 計算カードを(かんしゃくを起こしてまで)やらせる意味ってある?私的にはあると思いますよ。 1年生の宿題の基本・計算カード 計算カードはかんしゃくの種! 「計算カード」は処理能力オーバーだった かんしゃくを起こしながらも続けた計算カード 子どもの「今の」心理状態と処理能力を考えてやらせる まとめ 1年生の宿題の基本・計算カード 息子が1、2年生の頃、宿題と言えば音読とプリント、そして計算カードでした。 計算カードとは、「3+5」のカードの裏に「8」という答えが書かれている単語帳型のカードです。 計算カードはこんな感じ。基本的には単語帳型が多

      【小学校低学年の計算カード】 処理速度の遅い発達障害児でも計算カードをやらせる意味はある? - 発達障害だって、頑張るもん!
    • 【小ネタ集⑦】算数:『計算カードかるた』で計算力アップ! - 独断と偏見で楽しく教育を語る

      こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第7回は、全学年の算数で取り組める『計算カードかるた』です。 Yさんのクラスでは、算数の時間だけではなく、室内の遊びとしても取り組んでいました。 単純な計算問題ではないので、高学年でも白熱します。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『計算カードかるた』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『計算カードかるた』とは かるたのように計算カードを取り合う遊びです。 低学年が使っている計算カードを使います。 単純な計算問題ではなく、「答えが10になるカード!」というように出題するので、頭を使わないと取れません。 1年生は足し算・引き算、2年生はかけ算、というように、学年に合わせてカードを使います。高学年は(+-×÷)全て混合でやると面白いです。 (2)ルー

        【小ネタ集⑦】算数:『計算カードかるた』で計算力アップ! - 独断と偏見で楽しく教育を語る
      • 飽きた…面倒…!な計算カード。親子で毎日楽しく続けたい! - がんばらないナチュラル子育て

        小一の毎日の宿題、 計算カード。 親が見てあげて 最後にサインをしないといけません。 大した宿題ではありませんが、 もう何ヵ月も続けているとマンネリ化… 当然、娘は ヤル気低迷気味。 親である私自身も “毎日付き添って見てあげる”ことが ちょっと苦痛に感じてきました。 とりあえず、 「親のサインがあればOK!」 なのかもしれないけれど、 できれば… 短時間でも集中し、 親子で勉強を楽しみたい! のです。 だから我が家は 計算カードを使わずに 計算カードの宿題を続けています。 飽き性で怒りっぽい娘が 文句一つなく続けられているので 紹介します。 用意するもの やりかた 子供に合った難易度で… (参考)ランダム問題の作り方 続けられる理由 学習の目標 おわりに 用意するもの ・升目のついたノート ・ペン 使っているのは、 100均の 5mm方眼罫のA4サイズのノート。 普通のノートよりも 少し

          飽きた…面倒…!な計算カード。親子で毎日楽しく続けたい! - がんばらないナチュラル子育て
        • 50枚の計算カードを暗算で解き、クリアタイムを計測するという宿題に直面した次女さん(7歳)。30秒をきる驚異的な記録を刻むもRTA走者である事が判明→「果たしてこれは正しいのか…」

          織田 万里 @sashikae 読書とゲームとぬこが好き。 本業はゲームデザイナー、シナリオプランナー、時々、ライター、編集者、その他雑用 担当業務についてはお答えできません! line.me/S/shop/sticker… 織田 万里 @sashikae 50枚の計算カードを暗算で解き、クリアタイムを計測するという宿題に直面した次女さん(7歳)。30秒をきる驚異的な記録を刻むも、答えが「111112222233333...」と連続になるよう予めカードを並び替えていたことが発覚。 RTAの攻略法としては正しいが、宿題の趣旨とは違うぞ、それは……。 pic.x.com/F07qtXHEtU 2025-05-08 09:54:52

            50枚の計算カードを暗算で解き、クリアタイムを計測するという宿題に直面した次女さん(7歳)。30秒をきる驚異的な記録を刻むもRTA走者である事が判明→「果たしてこれは正しいのか…」
          1