エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【小ネタ集⑦】算数:『計算カードかるた』で計算力アップ! - 独断と偏見で楽しく教育を語る
こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第7回は、全学年の算数... こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第7回は、全学年の算数で取り組める『計算カードかるた』です。 Yさんのクラスでは、算数の時間だけではなく、室内の遊びとしても取り組んでいました。 単純な計算問題ではないので、高学年でも白熱します。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『計算カードかるた』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『計算カードかるた』とは かるたのように計算カードを取り合う遊びです。 低学年が使っている計算カードを使います。 単純な計算問題ではなく、「答えが10になるカード!」というように出題するので、頭を使わないと取れません。 1年生は足し算・引き算、2年生はかけ算、というように、学年に合わせてカードを使います。高学年は(+-×÷)全て混合でやると面白いです。 (2)ルー
2020/11/30 リンク