並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

評価損益の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • この1年の評価損益の乱高下を眺めた感想と投資について思うこと | よのブログ

    11月の投資信託は絶好調自分はインデックス投資をやってますが、11月は調子がえらく良かったですね。 アメリカの大統領選のせいなのかどうかは分かりませんけど。 自分としては過去最高の評価損益で終わりましたし、投資来の平均リターンも久々に目標の年率6%ラインをオーバーしました。 嬉しくて直近1年間のグラフを作ったので貼りますけど、評価損益が初めて+200万円オーバーになりました。 こうして改めて見ると1月から3月にかけての急降下のラインは我ながら惚れ惚れしますね(笑) ほとんど直滑降みたいな感じですごい角度で落ちてます。 2ヶ月も経たないうちに評価損益が+100万円から-100万円まで一気に転げ落ちましたから。 その時はもう絶望しかなかったですけど回復早かったですね、あっという間に戻りました。 3月以降8月までは階段を上がるような感じでキレイに上がり続けてますね。 9月・10月でまた階段を下り

    • 【積立NISA】今年の積立が完了。現在の評価損益について。【投資歴2年目】 | さわゴマブログ

      積立予定額を年満額の40万にします。 楽天証券より 2021.12.9 現在は約28%の含み益に。 保有商品は、今のところほぼ米国寄りにしております。 楽天全米インデックスファンド eMAXIS Slim全米株式S&P500 eMAXIS Slim全世界株式 12月分は先月よりも少しだけ購入口数が増加しておりました。オミクロン株で米国株が下落したからでしょう。 ドルコスト平均法が活かされました(*’▽’) しかし、28%という数字を見ると…すさまじい事が分かります(;゚Д゚) ひょっとしていつかどこかで一気にドスンと下落することもあるでしょう。 それはそれで積立。同じ様に進めていくだけですね。 このまま引き続きできる限り続けていきます。 積立をしてみて思った事 1つ目は(前にも少々言いましたが)積立NISAをもっと早くに始めておけば良かったです。 もちろん景気にも左右されるので含み損の可能

        【積立NISA】今年の積立が完了。現在の評価損益について。【投資歴2年目】 | さわゴマブログ
      • ご存知の方、ご教示ください!SBI証券で摩訶不思議!現物株式の評価損益が昨日18:11と今朝7:35で大きくズレています… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

        私は、SBI証券は今年の5月くらいから使い始めており、細かなことでは戸惑うことがあります。例えば、以前、CONNECT証券では普通に行えていたクロス取引がSBI証券では「寄成」を選ばないとできないということを、読者のブロリーアホルダーさんが、親切に教えていただき、大変助かりました。ありがとうございます。 そして、今日も朝から悩んでいます。どなたか、ご存知の方いらっしゃれば、ご教示願います。今まで気づかなかっただけかもしれませんが、SBI証券株アプリの「評価損益」が前日の終値以降から、翌当日の相場の始まる前とでは、評価損益の額が大きく変わっています。少なければ、手数料かと思いますが、今回、現物株式の評価損益が昨日18:11と今朝7:35で大きくズレています。 昨晩の段階で含み損が▲60,440円だったものが一夜にして、起きて見れば▲83,340になっています。下の画像がその証左ですが、一夜で

          ご存知の方、ご教示ください!SBI証券で摩訶不思議!現物株式の評価損益が昨日18:11と今朝7:35で大きくズレています… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
        • 【積立NISA】1年9ヶ月経過後の評価損益について。【投資歴3年目】 | さわゴマブログ

          このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! 気づけばいつの間にか投資歴3年目に突入。感覚的には個人の成長はあまり見られない気もしますが無事に3年目を迎えることができました。 しかし最近はNYダウ平均株価が超下落気味。 積立NISAの評価損益が先月に比べどのくらいの差になったのか見ていきます。 現在の積立NISAの評価損益について +16%ほどの評価損益ですが、先月より大分下がってしまいました。 楽天証券より 購入銘柄は次の通り。 楽天・全米株式インデックス・ファンド eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 先月と比較すると、 2021年4月1223140円2021年5月1122084円 評価損益は先月と比べ–101056円と大幅の下落です。 現在の資産推移を見てみます。 楽天証

            【積立NISA】1年9ヶ月経過後の評価損益について。【投資歴3年目】 | さわゴマブログ
          • 【株主優待】AOKIホールディングス(8214)の株主優待と現在の評価損益について。 | さわゴマブログ

            このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!快活Club大好きのさわゴマです! 投資を始めて初期の方からずっと保有していたAOKIホールディングス。 紳士服のAOKIといえばCMでもお馴染み。 そして今回も無事に株主優待をいただくことができました。 その株主優待はいつもの割引券ですが結構利用しております。 たくさんの割引券 こんなにあると全て使うことはできませんね。 紳士服に関してはそれほど必要としているわけではありませんが、一番欲しかったのは快活Clubの割引券。 10回分です。 自分の空間が確保できるだけではなく飲み物やアイスクリームも無料の快活Club。カラオケのコートダジュールでも使用できます。 食べて良し寝て良し漫画見て良し! 有効期限は… 有効期限→2022年12月31日まで。 今から約半年間ですね。 その頃には再び新しい株主優待が届く予定。 現在

              【株主優待】AOKIホールディングス(8214)の株主優待と現在の評価損益について。 | さわゴマブログ
            • 【積立NISA】1年8ヶ月経過後の評価損益について。【投資歴2年目】 | さわゴマブログ

              このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! 今月も無事に積立が完了。気づけばいつの間にか1年と8ヶ月が経過。 満額の積立がそろそろきつくなってきましたが、着々と積立NISAを進めております。 現在の積立NISAの評価損益 投資先は主に米国。気づけば30%を超えました。 ウクライナ情勢の関係から一時下落はあったもののいつの間にか持ち直しております。 購入銘柄は次の通り。 楽天・全米株式インデックス・ファンド eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) トータルリターンが今のところ何も問題なく順調の積立NISA。 この順調がいつまで続くか分かりませんがこのまま進めていきます。 米国ETFの配当金について 積立NISAとは別に米国向けETFをちょっとだけ保有しております。 保有している米

                【積立NISA】1年8ヶ月経過後の評価損益について。【投資歴2年目】 | さわゴマブログ
              • 【eMAXIS Slim】バランス(8資産均等型)と新興国株式インデックスファンドの評価損益を比較。 | さわゴマブログ

                このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! 投資信託のeMAXIS Slimですが、先進国向けや全世界向けなど色々と揃っております。 そのeMAXIS Slimですが、去年スポット購入をした2つの投資信託を保有中。 バランス(8資産均等型)新興国株式インデックスファンド この2つが現在どのくらいの評価損益になっているのか比較しながら見ていきます。 まだまだ保有期間が短いですがご参考までに。 証券口座:楽天証券 【期間】 バランス(8資産均等型)→約7ヶ月(最終約定日は2021年9月2日)新興国株式インデックス→約10ヶ月(最終約定日は2021年6月30日) バランス(8資産均等型)と新興国株式インデックスファンドの評価損益結果 楽天証券より 簡単に表にまとめます。 スクロールできます 取得総額時価評価額トータルリターン評価損益バランス (8資産

                  【eMAXIS Slim】バランス(8資産均等型)と新興国株式インデックスファンドの評価損益を比較。 | さわゴマブログ
                • 【積立NISA】1年6ヶ月経過後の評価損益について。【投資歴2年目】 | さわゴマブログ

                  今月も無事に積立終了。 ただ、今まで好調だったせいか最近の株価はあまりいいとは言えない状況。 米国金融緩和引き締めやウクライナ情勢など、様々な原因が株価を左右している模様です。 投資の世界はとにかく敏感。 面白くもありますが怖くもあります。 1年6ヶ月歴の積立NISA 投資先はアメリカ向けが多い積立NISA。 数日前はニューヨークダウ平均株価がかなり乱高下して驚きましたが少しずつ落ち着いてきました。 積立NISA歴は1年6ヶ月経過しましたが今のところ20%以上の含み益。 気にせずこのまま続けていきます。 ただ、いつまで満額の積立ができるのか不安なところ。生活もあるのでこの先分かりませんが、出来る限り積み立てていく予定です。 今年に入って購入したのは米国ETFのみ 今年に入ってから株価の変動が恐ろしくちょっと手が出しにくくなっております。 購入した株は米国のETFのみ。 VYM…2株 SPY

                    【積立NISA】1年6ヶ月経過後の評価損益について。【投資歴2年目】 | さわゴマブログ
                  • 【FXスワップポイント】2022年7月|豪ドル円とNZドル円の評価損益がプラテン! - おふたりさまのアーリーリタイア

                    スワップポイントの状況を報告してから半年以上経ちました。 現在の状況をご紹介します。 結果を確認する度に、スワップポイント投資の厳しさと、損切の大切さを実感しています。 スワップポイントで不労所得を得ようとした者の末路をご覧ください。 スワップポイント損益の推移 現在の保有ポジション 豪ドル円 所持ポジション 累計スワップポイント 為替差損益 評価損益 NZドル円 所持ポジション 累計スワップポイント 為替差損益 評価損益 トルコリラ円 所持ポジション 累計スワップポイント 為替差損益 評価損益 まとめ|もはやないものと思っている塩漬け口座 スワップポイント損益の推移 上のグラフは毎月のスワップポイント損益と、保持しているオーストラリア、ニュージランド、トルコの政策金利の推移です。 各ポジションを保持した時期は吹き出しで表示させています。 ご覧の通り、コロナショックのころはマイナススワップ

                      【FXスワップポイント】2022年7月|豪ドル円とNZドル円の評価損益がプラテン! - おふたりさまのアーリーリタイア
                    • 【つみたてNISA】5週目終了時点の評価損益は+2.88%でした【実際の画面】 - 早めにリタイアしたい30代がいろんな自動売買をするブログ

                      お世話になっております。 とりあえずビールです。 運用開始から5週間 2024年2月3日時点の 【NISAつみたて投資枠】の 評価損益は +1,731円 評価損益率は +2.88% でした。 残高 推移 ひとこと 設定 おわりに 残高 推移 ひとこと 「ずっと引き出せないんでしょ」って言われますが、それもメリットなんじゃないかと思います。 設定 【楽天・S&P500インデックスファンド】一本です。 毎月30,000円です。 おわりに お読みいただきありがとうございます。 今後も実際にいろいろ試してみて、セミリタイアやアーリーリタイアとまではいかなくとも、ほったらかしの不労所得で今の生活を充実させることができるようになりそうな情報をお伝えしていきたいと思います。

                        【つみたてNISA】5週目終了時点の評価損益は+2.88%でした【実際の画面】 - 早めにリタイアしたい30代がいろんな自動売買をするブログ
                      • 投信の評価損益は8連勝! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                        太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 日経平均は今日は135円ほど値下がりしたものの29年ぶりの高値水準に達しています。チャートを見るとW底を形成して伸びていることがわかります。 今後、値を崩す可能性も想定されますが、今のところは投信やロボアドWealthNavi も好調です。 では、今日11/13時点の状況を確認したいと思います。 最初は、つみたてNISA口座で運用中の ひふみ投信(月3万円積立) です。 評価損益はひと月前10/13の+205,206円から+199,871円に僅かに減少しています。 次は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。こ

                          投信の評価損益は8連勝! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                        • 【公開】筆者の保有資産、資産別の評価損益について - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                          最終更新日:2021/2/18 本ブログ内では、 eMAXIS Slime 全世界株式 eMAXIS Slime 先進国株式 の2商品しかほとんどおススメすしていませんが、実は『筆者(ひょしおんぬ)が保有している商品』は色々あります。 たまには(自分の備忘録もかねて)、保有商品、商品毎の投資損益をネタにしておこうと思います。 多少なりとも読者の参考となれば幸いです。 さっそくですが、保有金額順に並べていきます。 (妻の資産を含まないので、本ブログで公開している資産の推移とは多少ずれがありますがご容赦ください) 特定口座の投資信託 保有金額 評価損益  損益% : 商品名 の並びです。 (『eMAXIS Slime』は全て『eS』と略します) 566万円 +129万円 +29.5%:eS 先進国 535万円 +136万円 +34.0%:eS 全世界(オルカン) 336万円 +  74万円 +

                            【公開】筆者の保有資産、資産別の評価損益について - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                          • ついに100万円の大台に! 評価損益+1,126,430円 WealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告【2020年11月 第4週】 - ユレオのブログ(仮)

                            こんにちはユレオです。 私は2019年7月中頃より本格的に資産運用を始めており、素人でも安心して手堅く資産運用が出来るWealthNavi(ウェルスナビ)のサービスを利用しています。 「WealthNavi(ウェルスナビ)」はウェルスナビ株式会社が運営する国際分散投資を自動運用するシステムで、「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うロボアドバイザーサービス「WealthNavi」を一般向けにリリースしたサービスです。 ウェルスナビ株式会社は2015年4月に創業された若い会社ですが、金融庁が奨励する「リターンの安定した投資を行うには、投資対象のグローバルな分散、投資時期の分散、長期的な保有の3つを組み合わせて活用することが有効」という理想的な資産運用をAIを使って運用を行います。 詳しくはこちらの記事で触れています。 tamashii-yusaburuyo.work WealthNavi

                              ついに100万円の大台に! 評価損益+1,126,430円 WealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告【2020年11月 第4週】 - ユレオのブログ(仮)
                            • ひふみやWealthNaviの評価損益が11連勝を記録 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                              太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 今日はWealthNaviや投資信託の状況をチェックします。 前回確認した時の日経平均(1月8日終値)は28,139.03円でした。それから2/16には30,714円迄上昇、少し戻しましたが今日2/19の終値は30,017.92円で1/8から6.7%アップしています。 期待できそうです。 最初は、つみたてNISA口座で運用中の ひふみ投信(月3万円積立) です。 評価損益は1/10の+296,254円から+311,215円へ14,961円増えました。 次は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。こちらは奥さんの

                                ひふみやWealthNaviの評価損益が11連勝を記録 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                              • 【評価損益+215,345円】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告【2020年5月 第5週】|魂を揺さぶるヨ!

                                こんにちはユレオです。 私は2019年7月中頃より本格的に資産運用を始めており、素人でも安心して手堅く資産運用が出来るWealthNavi(ウェルスナビ)のサービスを利用しています。 「WealthNavi(ウェルスナビ)」はウェルスナビ株式会社が運営する国際分散投資を自動運用するシステムで、「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うロボアドバイザーサービス「WealthNavi」を一般向けにリリースしたサービスです。 ウェルスナビ株式会社は2015年4月に創業された若い会社ですが、金融庁が奨励する「リターンの安定した投資を行うには、投資対象のグローバルな分散、投資時期の分散、長期的な保有の3つを組み合わせて活用することが有効」という理想的な資産運用をAIを使って運用を行います。 詳しくはこちらの記事で触れています。 【実録】ウェルスナビに投資した2年後の結果を公開!投資初心者でも安全安

                                  【評価損益+215,345円】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告【2020年5月 第5週】|魂を揺さぶるヨ!
                                • 【小遣いの積立投資信託】2023年の評価額|過去最高の評価損益率135.8% - おふたりさまのアーリーリタイア

                                  独身時代から12年積み立てている投信信託の評価額を公開します。 この記事はこんな人におすすめ ●積立投資信託を実際に長期で積み立てた結果を見たい方 ●積立投資信託・新NISAをするか悩んでいる方 ●ドルコスト平均法や長期投資に興味がある方 アセットアロケーション 2011年から2019年までの投資信託の買付設定 2023年10月からの投資信託の買付設定 投資金額と評価金額の推移 日本国株式(ニッセイ日経225インデックスファンド) 先進国株式(SMT グローバル株式インデックス・オープン) 外国債券(外国債券インデックスe) 投資信託成績のまとめ 総投資額と評価額推移 銘柄別の評価損益率 まとめと今後の方針 アセットアロケーション 2011年から2019年までの投資信託の買付設定 まずはこれまで積み立ててきた投資信託をご紹介します。 2011年から下記の割合で月4万円投資信託を積み立て始め

                                    【小遣いの積立投資信託】2023年の評価額|過去最高の評価損益率135.8% - おふたりさまのアーリーリタイア
                                  • セミリタイアに向けた投資成績(評価損益)の推移(2019年12月) - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                    セミリタイアに向けた投資による投資成績(評価損益)の推移を公開します。 セミリタイア(アーリーリタイア)に向けた総資産額の予定と実績については、以下記事で公開させてもらっていますが、今回は投資成績が対象です。 <目次> 「セミリタイアに向けた投資成績の推移」 「現在の状況」 「好調期はここ数か月のみ」 「短期的な含み益によって調子に乗らないように注意が必要」 「セミリタイアに向けた投資成績の推移」 とりあえず、総資産額の予実と投資損益のグラフを載せます。 ・総金融資産:右軸:投資信託や株の合計金額(住宅ローン・不動産を除く) ・目標(105%複利):右軸:毎年400万円程度を投資に充て、年利105%を達成できたと仮定したライン。 ・投資損益:左軸:投資によるその月時点での累計の成績。基本的にバイアンドホールド(買ったら売らない)ので、評価損益と同じ金額。 総資産額の予実推移の詳細に関しては

                                      セミリタイアに向けた投資成績(評価損益)の推移(2019年12月) - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                    • 保有株式の評価損益率 - 七つの海の株日記

                                      アールプランナー  +118.95% アジアクエスト    +15.22% T.S.I       -2.54% ネオマーケティング  -15.82% サクシード      -22.55% 株式投資をする際には、必ず自分で確認して、自己責任でお願いします。

                                        保有株式の評価損益率 - 七つの海の株日記
                                      • 全国地銀「有価証券評価損益」ワーストランキング

                                        地方銀行にとって、融資と並ぶ収益柱となっているのが、有価証券運用だ。ところが、足元でその屋台骨が揺らいでいる。保有する有価証券の「評価損」が拡大しているのだ。 銀行は四半期ごとに、株式や債券、投資信託などの有価証券を時価評価している。2022年度は海外の金利が上昇し、外国債券(外債)の価格が下落。時価が簿価を下回る「評価損」が急膨張した。 評価損は、売却しない限り損失として計上されない。だが、地銀は一般的にドルやユーロを調達して外債に投資しており、海外金利に連動して外貨の調達費用も上昇している。調達費用が債券の利回りを逆転する「逆ザヤ」に陥ると、保有し続けるだけで損失が出る。そのため、多くの地銀は多額の損失を計上してでも、外債の売却を急いでいる。 加えて、2022年末には日本銀行が金融政策を見直したことで日本国債の利回りも上昇。保有する国債の価格が下落し、こちらも評価損が発生した。円債は預

                                          全国地銀「有価証券評価損益」ワーストランキング
                                        • 【積立投資信託】2022年6月の評価額|スポット購入増加、評価損益率は減少 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                          我が家の主軸の資産は、インデックスの投資信託です。 3月、6月、9月、12月の3ヵ月毎に、投資信託のポートフォリオの確認をしています。 2022年6月の家計の投資信託の買付設定と評価額をまとめました。 積立投資信託買付設定(月216,333円) 定期買い付けしているファンド 新興国株式(20,000円) 日本国株式(19,200円) 先進国株式(77,133円) 米国株式(50,000円) ナスダック(50,000円) スポット購入 投資信託総資産残高(合計:7,728,389円) その他(1,258,963円) 新興国株式(516,665円) 日本国株式(598,971円) 先進国株式(3,701,139円) 米国株式、ナスダック(2,324,256円) 投資信託の総投資額と評価額の推移 まとめ|評価損益(1,304,996円) 積立投資信託買付設定(月216,333円) 4月からの積立

                                            【積立投資信託】2022年6月の評価額|スポット購入増加、評価損益率は減少 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                          • 【FXの評価損益が改善!】2019年7月資産運用実績 - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                            今月の資産運用の結果をご報告します! タイトルにもあるように、今月はFXの評価損が改善されました。 【この記事の目次】 株式運用実績 FX運用実績 今月のトピックス それでは早速実績を見ていきましょう。 株式運用実績 月末時価総額:11,619,930円(▲0.2%) 評価損益:1,999,100円 売買損益:なし ※月末時点株式保有銘柄一覧 銘柄 購入株数 1 ミサワホーム 100 2 ユーグレナ 100 3 ディア・ライフ 100 4 日本エス・エイチ・エル 200 5 ブリヂストン 100 6 イオン 100 7 大和証券グループ本社 3,000 8 マネックスグループ 500 9 あかつき本社 225 10 ケーユーHD 100 11 ヴィレッジヴァンガード 100 12 ビックカメラ 100 13 TOKAI HD 100 14 ラウンドワン 100 15 伊藤忠商事 100 1

                                              【FXの評価損益が改善!】2019年7月資産運用実績 - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                            • 【評価損益+6,967円】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告【2020年4月 第4週】|魂を揺さぶるヨ!

                                              こんにちはユレオです。 私は2019年7月中頃より本格的に資産運用を始めており、素人でも安心して手堅く資産運用が出来るWealthNavi(ウェルスナビ)のサービスを利用しています。 「WealthNavi(ウェルスナビ)」はウェルスナビ株式会社が運営する国際分散投資を自動運用するシステムで、「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うロボアドバイザーサービス「WealthNavi」を一般向けにリリースしたサービスです。 ウェルスナビ株式会社は2015年4月に創業された若い会社ですが、金融庁が奨励する「リターンの安定した投資を行うには、投資対象のグローバルな分散、投資時期の分散、長期的な保有の3つを組み合わせて活用することが有効」という理想的な資産運用をAIを使って運用を行います。 詳しくはこちらの記事で触れています。 【実録】ウェルスナビに投資した2年後の結果を公開!投資初心者でも安全安

                                                【評価損益+6,967円】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告【2020年4月 第4週】|魂を揺さぶるヨ!
                                              • 【お金の事】評価損益にびっくりした!「確定拠出年金お取引状況のお知らせ!」 | Rinのシンプルライフ

                                                ライブドア大忘年会に参加♬忘年会の後には罠が・・・ショック! ライブドア大忘年会 去年に引き続き、今年も行ってきました♬ 新宿のハイアットリージェンシーです。 撮影:ユキコさん 忘年会の参加者に大興奮 先日、記事にしましたグ... その時のメンバーから投資について教えてもらい、イオン銀行のイデコ(確定拠出型年金)を2019年4月スタートしました。 因みに、確定拠出年金とは・・・ 加入者が自らの責任において年金資産の拠出・運用を行います。 掛金は全額が所得控除の対象となり、所得税や住民税が軽減されます。 様々な税制優遇が受けることができ、運用次第で給付額を増やすことができるなど、老後の資産形成に役立ちます。 個人型確定拠出年金は「iDeCo(イデコ)」(individual-type Defined Contribution pension plan)の愛称で呼ばれています。 年齢的に始める

                                                  【お金の事】評価損益にびっくりした!「確定拠出年金お取引状況のお知らせ!」 | Rinのシンプルライフ
                                                • 【積立投資信託】2022年12月の評価額|評価損益率が4期連続減少 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                  我が家の主軸の資産は、インデックスの投資信託です。 3月、6月、9月、12月の3ヵ月毎に、投資信託のポートフォリオの確認をしています。 2022年9月の家計の投資信託の買付設定と評価額をまとめました。(評価額1月1日時点) 積立投資信託買付設定(月216,333円) 定期買い付けしているファンド 新興国株式(20,000円) 日本国株式(19,200円) 先進国株式(110,466円) 米国株式(20,000円) ナスダック(50,000円) スポット購入 投資信託総資産残高(合計:10,614,249円) その他(1,231,497円) 新興国株式(680,360円) 日本国株式(752,025円) 先進国株式(4,981,351円) 米国株式(1,330,421円) ナスダック(1,638,595円) 投資信託の総投資額と評価額の推移 まとめ|含み益(1,084,080円) 積立投資信

                                                    【積立投資信託】2022年12月の評価額|評価損益率が4期連続減少 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                  • 【投資信託】初心者の評価損益を大公開!【2019】 - さかなを眺めて暮らしたい

                                                    どうも!資産運用初心者の chuck です。 www.learn-to-invest.info 資産運用を始めてから、早くも1年が経過しました。初心者ながらに山崎元さんの「超簡単 お金の運用術」に影響されて、投資信託の積立を始めたのがちょうど1年前。 良い節目なので現在の評価損益を公開してみますw 積立の設定 自分の投信の設定は以下のとおりです。 楽天証券 投信設定画面より 合計6本。つみたてNISAと特定口座の両方を利用しています。 毎月の積立合計額は5万円程になります。 積立履歴 こちらが積立履歴になります。 楽天証券 積立履歴画面より 積立の再設定により変動はありますが、毎月数万円が積立されていますね。再投資設定なので、分配金はありません。 積立の損益 お待ちかねw こちらが1年の積立運用結果になります! 楽天証券 投信画面より 積立合計額698,209円に対して、評価損益は+23,

                                                      【投資信託】初心者の評価損益を大公開!【2019】 - さかなを眺めて暮らしたい
                                                    1