並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

運営組織の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 京大、教材の無償公開サイト「オープンコースウェア」を閉鎖へ 運営組織廃止に「残念でなりません」

    OCWが立ち上がったのは2005年で、世界中の学生や教員、研究者に向けて教育をオープン化していくムーブメントの一つとして取り組んできた。2019年には、ユネスコでオープン教育資源に関する勧告が採択されていた背景もあり、同センターは「京都大学のOCWがこのような形で失われることは残念でなりません」とコメントしている。 関連記事 京大大学院のPCがEmotetに感染 不審メールを大量送信 京都大学は、同学大学院の工学研究科に所属する教職員のPC1台がEmotetに感染し、不審なメールを大量送信したとして謝罪した。メール内の添付ファイルやURLを開かないよう注意喚起している。 チンパンジーは夜に勃起する、ヒト以外の霊長類で初確認 京大が別の研究中に偶然発見 チンパンジーは夜に勃起する──京都大学がこんな事実を発見した。ヒト以外の霊長類が夜間に勃起することが分かったのは初で、他の哺乳類も夜間に勃起

      京大、教材の無償公開サイト「オープンコースウェア」を閉鎖へ 運営組織廃止に「残念でなりません」
    • 頻繁に寄付をお願いしてくるWikipediaの運営組織はかなり潤沢な資産を持っているとの指摘

      ボランティアによって編集されるインターネット百科事典「Wikipedia」はその充実した内容に加え、頻繁にバナーで「寄付のお願い」をしてくることで知られています。寄付のお願いを目にした人は「Wikipediaの運営における資金繰りはかなり厳しいのだろう」と考えるかもしれませんが、運営する非営利組織・ウィキメディア財団はかなり潤沢な資金を持っていることが、ウェブメディアのThe Daily Dotによって指摘されています。 Wikipedia Endowment: The Site Is Rich. Why Is It Fundraising? https://www.dailydot.com/debug/wikipedia-endownemnt-fundraising/ Wikipediaは多くのウェブサイトと違って広告掲載などの手段で収入を得ていませんが、ページの目立つ部分にバナーを表示

        頻繁に寄付をお願いしてくるWikipediaの運営組織はかなり潤沢な資産を持っているとの指摘
      • 講演会「オープンサイエンス時代に向けた学術情報環境再構築におけるドイツの国家的一括契約運営組織の事例と日本の展望(仮)」(7/22(金)10:00~11:45)■申込締切:7/20(水) 17:00■ - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)

        トップ » イベント(終了) » 講演会「オープンサイエンス時代に向けた学術情報環境再構築におけるドイツの国家的一括契約運営組織の事例と日本の展望(仮)」(7/22(金)10:00~11:45)■申込締切:7/20(水) 17:00■ - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) 講演会「オープンサイエンス時代に向けた学術情報環境再構築におけるドイツの国家的一括契約運営組織の事例と日本の展望(仮)」(7/22(金)10:00~11:45) ■申込締切:7/20(水) 17:00■ 開催概要 日時:2022年7月22日(金)10:00~ 11:45 オンライン開催 演題:「オープンサイエンス時代に向けた学術情報環境再構築におけるドイツの国家的一括契約運営組織の事例と日本の展望(仮)」 講師:Ralf Schimmer氏 (Max Planck Digital Library) 言語:英語(

          講演会「オープンサイエンス時代に向けた学術情報環境再構築におけるドイツの国家的一括契約運営組織の事例と日本の展望(仮)」(7/22(金)10:00~11:45)■申込締切:7/20(水) 17:00■ - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
        • Facebookの仮想通貨「Libra」が「Diem」に改称、運営組織も再編

          2020年12月1日に、Facebookが主導する仮想通貨「Libra」の名称が「Diem」へと変更されました。これに伴い、Libraの発行や管理を行う「Libra協会」も、「Diem協会」へと改名することが決まりました。 Announcing the name Diem. Executive leadership in place in preparation for launch. | Diem Association https://www.diem.com/en-us/updates/diem-association/ Facebook-Backed Libra Association Changes Its Name to Diem - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-12-01/facebook-ba

            Facebookの仮想通貨「Libra」が「Diem」に改称、運営組織も再編
          • アメリカドルと1:1で対応する仮想通貨「USD Coin」の準備金を現金と国債のみにすると運営組織が発表

            仮想通貨企業であるCircleと大手取引所のCoinbaseが2018年に発行したステーブルコインが「USD Coin」です。USD Coinの運営組織であるCentreが、USD Coinの準備金を現金とアメリカ国債のみで保有することを発表しました。 USDC Reserves Composition https://www.centre.io/blog/usdc-reserves-composition Crypto: USD Coin (USDC) stablecoin to change reserves composition https://www.cnbc.com/2021/08/23/crypto-usdc-stablecoin-to-change-reserves-composition.html Circle's New Reserve Details Show Res

              アメリカドルと1:1で対応する仮想通貨「USD Coin」の準備金を現金と国債のみにすると運営組織が発表
            1