並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

酒屋さんの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【酒屋さん監修】「世界一やさしい日本酒入門」を目指して、資料を作ってみました - JUNERAY

    こんにちは、JUNERAYです。 皆さんは日本酒がお好きですか?私は大好きです。夏の午後、プールへ行った帰りにアイスを食べて、クーラーの効いた部屋でする昼寝くらい好きです。 長いことお酒や飲み物にまつわる仕事をしていて、ありがたいことにビギナーさんにお酒の基礎知識や美味しい飲み方などのレクチャーをさせていただく機会も増えました。 日本酒についても何度か解説記事を書いているのですが、実は毎回ぶつかる壁(でかい)(かたい)があります。 まじこれ。 馴染みのない専門用語がたくさん出てくるだけでなく、そのいちいちが「特別本醸造」とか、「山卸廃止酛」とか、墾田永年私財法か??ってくらい漢字の繋がった用語だらけ。ぷよぷよだったら連鎖して消えてます。 ビギナーさんの中には、「日本酒のことが知りたいと思って入門書を買ったけど、ちょっと読んだだけで投げ出しました」なんて方も少なくなく、レクチャーする側として

      【酒屋さん監修】「世界一やさしい日本酒入門」を目指して、資料を作ってみました - JUNERAY
    • 酒屋さんの危機感「新政、而今、十四代などを知らないお客様がゴロゴロしている。この事実を真剣に受け止めないと詰む」

      土井優慶@日本一お客様に近い酒屋 土井商店の社長 @4th_sakedoi 新政とか、而今とか、十四代とか。知らんお客様ゴロゴロしてるよ。かろうじて知ってるのは獺祭と久保田と澪。ウチらのメジャーは一般人のどマイナー。希少酒でトキめくウチらが圧倒的マイノリティ。 この先30年、日本酒で食べていこうと思う人たちはこの事実を真剣に受け止めないと詰むよ。たぶん。 2022-02-05 01:21:51 土井優慶@日本一お客様に近い酒屋 土井商店の社長 @4th_sakedoi 株式会社 土井商店 代表取締役/ビギナーにも玄人にも、入りやすく出やすい酒屋を目指す/北海道旭川市/日本酒ワイン焼酎担当/酒屋ライバー/身長192cm/酒屋オーナーというより経営者/実は多趣味/ギターゲーム読書DIY/問題は時間がないこと m.youtube.com/channel/UCMrg9…

        酒屋さんの危機感「新政、而今、十四代などを知らないお客様がゴロゴロしている。この事実を真剣に受け止めないと詰む」
      • 新作です✨【昭和風景シリーズ】酒屋さんで働く少年たち👦🧒👦🧒🍺🍶🍷💒 - AKISENイラスト

        こんにちは! 今回のイラストは、【昭和風景シリーズ】 酒屋さんで働く少年たちを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回は、この画像を参考にしました。

          新作です✨【昭和風景シリーズ】酒屋さんで働く少年たち👦🧒👦🧒🍺🍶🍷💒 - AKISENイラスト
        • 橋本屋酒店訪問!狭山市にある注目の酒屋さん発見!! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

          今日は、家から18キロほどの距離にある、狭山市の橋本屋酒店さんにお邪魔しました。 創業は1925年。お酒でお客様とのご縁を大切にされている酒屋さんで、西武新宿線、入曽駅から徒歩5分です。 hashimotoyasaketen.com メインは日本酒に力を入れられているようで、私が見ても欲しくなる日本酒がたくさん置いてありました。 とは言え、ウィスキーブログでありますから、初訪ではウイスキーを買うことに集中しないと・・・ ウイスキーもいろいろ置いてあります。一番目を引いたのは三郎丸蒸留所の『玉兎』です。 最初、たまうさぎと読むのかと思いましたが、外箱をよくよく見ると、ローマ字で「ぎょくと」と書いてありました。 まあ、読み方はさておき、そろそろお月見シーズン、と思っていたら今日が中秋の名月、9月29日だったのです。 私の部屋からお月様は見えませんが、外に出るとなんとか見ることができました。でも

            橋本屋酒店訪問!狭山市にある注目の酒屋さん発見!! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
          • 群馬県の酒屋さん「The Whisky Retailer NK」に行ってきました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

            今日は奥さんの実家にお墓参りと、施設に入っているお義母さんのお見舞いに、群馬県の太田市に行ってきました。 省エネ走行の甲斐もあって、なんと行きの燃費はリッター27.6キロ!前に乗っていた軽自動車の倍の燃費です。 午前中早々に予定していた行事は終了したため、前から気になっていた、昨年太田市に出来たウイスキーの専門店に行ってきました。 fdl-whiskyshop.com 入口が酒屋さんらしくなく、お店の場所がわからず、何回も周りを車でうろうろして、やっと見つけることができました。 入口は、それほど広くなく、オフィスのような作りですが、中は結構広々としていて、たくさんのウイスキーが所せましに陳列されていました。 なかなかすべてのウイスキーの値札付けが間に合わないとのことで、価格表示がないボトル(ウイスキー)は、都度お店の方に聞くしかない状況になっています。 なんせ、人気銘柄は飛ぶように売れてし

              群馬県の酒屋さん「The Whisky Retailer NK」に行ってきました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
            • サントリープレミアムハイボール山崎<華やかで濃厚な味わい>が12月24日から数量限定で販売中! ゼブンイレブン、ファミマ、ローソンに酒屋さん。 私は案外近場で手に入りました! - ハピチわブログ

              こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 12月24日にサントリーから プレミアムハイボール 山崎<華やかで濃厚な味わい> が数量限定で発売されました。 皆さん、もう購入されましたか? 我が家は白州に続き、 mendokusainoyada.hatenablog.com 山崎のハイボールも飲んでみたい!ということで発売日当日に購入することを決めていました。 まずはコンビニ、なければ酒屋さん、そしてあのお店を回って、、などと考えていましたが、 案外近場にあるもので、 自宅から一番近いファミリーマートで無事購入(笑) まだ飲んでいません(*´∇`*) これは年末年始、特別な日に夫と一緒にいただきたいと思います⭐︎ 定価は600円(税別)です。 高級だわ〜ww youtu.be youtu.be リンク ランキング参加中食べ物 ランキング参加中楽ろぐ

                サントリープレミアムハイボール山崎<華やかで濃厚な味わい>が12月24日から数量限定で販売中! ゼブンイレブン、ファミマ、ローソンに酒屋さん。 私は案外近場で手に入りました! - ハピチわブログ
              • マンさん(公式)❎DM💢📸事務所管理 on X: "酒屋にこんな張り紙がwww 酒屋さん真っ当なお仕事をされてらっしゃる!! ウイスキーの闇 https://t.co/5Ty7qzsvau"

                • お酒屋さんの「コレ豆ね」♪ - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

                  土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。 皆様サンデー ごきげんよう。 (☆ФωФ)ノ ツタヤの事を 未だにウィル! と呼ぶ生粋の 高知の酒屋が この夏便利かもな 豆知識をココに。 家や・・・ 郊外で ビール等 飲んでる時に ちょっと用事が・・ 移動しなきゃ・・ 持って歩くと こぼしそうだし・・ 一旦、冷蔵庫や クーラーBOXへ 入れて置いても 気が抜けちゃいそう・・ そんな時はコレ! (σ・∀・)σ 古来より 酒飲みの 最終兵器! 日本酒の ワンカップ! の「フタ」が・・ 恐ろしい程 シンデレラフィット! 付けてみれば 分かりますが 驚きのフィット マリアージュです♪ コレなら 気の抜けも 液漏れも心配なし! アウトドアで 虫の混入も防ぐ! そしてこの ワンカップ蓋の 素晴らしい所は・・ 国産メーカー 大体の缶

                    お酒屋さんの「コレ豆ね」♪ - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
                  • 『酒屋さんの危機感「新政、而今、十四代などを知らないお客様がゴロゴロしている。この事実を真剣に受け止めないと詰む」』へのコメント

                    暮らし 酒屋さんの危機感「新政、而今、十四代などを知らないお客様がゴロゴロしている。この事実を真剣に受け止めないと詰む」

                      『酒屋さんの危機感「新政、而今、十四代などを知らないお客様がゴロゴロしている。この事実を真剣に受け止めないと詰む」』へのコメント
                    • 向かいは酒屋さん🍺 - がんばり過ぎないで ☆-続編-☆

                      私のお家の前には「酒屋さん」があります! 家の前の道路と遊歩道、車道を挟んだ向こう側にあるので一直線ではなかなか行けませんが(帰りは一直線でよく帰ってきますが💦) 信号🚥を渡って行ったとしても1分もかからないところに酒屋さんはあります。 私の小さい時からご夫婦で酒屋さんをされていました。 親世代とほぼ同じ。(少しだけお若いかな🤔) 最近はお店が閉まる時間も早いです。 日曜日と水曜日はお休みもされています。 でも、お店の前に並ぶ『自販機』が魅力的なんです🌟 実はスーパーで買うよりは少しお高いんですが、コンビニで買うよりはずっとお安いんです。 そして一番の魅力がキンキンに冷えていることです! 冬はビールをほとんど飲みませんが、暑くなってきたこの夏はビール🍺がたまりません💦 最近ハマってるドラマの影響も手伝って、買い置きをしていないビールが飲みたくなっては🚥信号を渡って向かいの酒屋

                        向かいは酒屋さん🍺 - がんばり過ぎないで ☆-続編-☆
                      • 全国のバーや酒屋さんとウイスキーで結ぶサブスクリプション「YUI Whisky」。その魅力について聞いてみた! | Yaffee’s whisky blog

                        本日もお越し頂きありがとうございます。 ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回は、コラボ企画!! ウイスキーと人を結ぶサービスを行っているYUI Whiskyさんに 「YUI Whiskyさんのサービス」についてインタビューさせて頂きました!! YUI Whiskyさんとは、Twitterをきっかけに出会いました。 そして、バーではなくサブスクリプション(定期購入)でウイスキーと人を結ぶ新しいサービスに面白さとともに新しさを感じました。 いいウイスキーを一杯分だけ楽しみたい。 人それぞれのウイスキー銘柄とのストーリーを聞きたい。 自分の知らないウイスキー銘柄を知りたい。 ウイスキーが好きになってからこう思うようになり、バーに通い始めました。 ところが、バー以外でもこういったサービスがあるのかと感動した記憶があります。 今回はそんなYUI Wh

                          全国のバーや酒屋さんとウイスキーで結ぶサブスクリプション「YUI Whisky」。その魅力について聞いてみた! | Yaffee’s whisky blog
                        • なぜ「いまでや 清澄白河」は住宅地の真ん中にオープンしたのか—原点である“街の酒屋さん”を目指して | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

                          千葉県に本店を構える酒販店「IMADEYA」。GINZA SIXや錦糸町パルコなどの大型商業施設にも出店しており、千葉県と都内に計4店舗を展開しています。 そんなIMADEYAは、2021年8月、5店舗目となる「いまでや 清澄白河」をオープンしました。英語表記のIMADEYAがプロデュースする初のサブブランド「いまでや」としての出店です。 7.5坪という小さな空間で販売するのは、お酒に馴染みのない若者をターゲットとした「はじめの100本」。「ここからはじめれば、お酒が好きになる」というコンセプトをもとに、日本酒やワイン、焼酎など、厳選された約100本のお酒が並びます。 これまでの店舗と異なるのは、コンセプトだけではありません。実は「いまでや 清澄白河」がオープンした場所は、小島雄一郎さんという会社員の方の自宅の一階なのです。 なぜ、小島さんは自宅の一階に酒販店を誘致し、IMADEYAはそれ

                            なぜ「いまでや 清澄白河」は住宅地の真ん中にオープンしたのか—原点である“街の酒屋さん”を目指して | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
                          1