並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

金曜の夜の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 客引きのコンカフェ嬢にどストレートな潔い断り方をしているリーマンを見た金曜の夜→「これは漢」「正直なのはいい事だ」

    サヲリ @saw_ory 客引きのコンカフェ嬢に「もっといやらしいお店を求めているので!すみません!」と潔い断り方をしているリーマンを見た金曜の夜 2024-01-26 21:30:06

      客引きのコンカフェ嬢にどストレートな潔い断り方をしているリーマンを見た金曜の夜→「これは漢」「正直なのはいい事だ」
    • 金曜の夜、グリーン車で帰る - 濹堤通信社綺談

      ここにはいたくないのだが、どこにも行きたくはない。 もうずっと、この思いに取り憑かれている。自分を変える度胸の無さ故だろう。 ある日突然日常が変わる、なんてことが起こらないことはとっくに知っている。 00年代ライトノベルの主人公のようなことを思ったところで、どうなるわけでもない。 つまらない上に意味のない思いだと自分でも思っているが、こればっかりはどうしようもない。 まあそんな、秋の憂鬱のただ中に浮かんでいるのです。 この閉塞感を慰めるために、最近覚えてしまった遊びがある。 グリーン車で帰るのだ。 職場から自宅まで、中距離電車で3駅。正直20分足らず。 平日だとグリーン料金は780円もする。とんだ大名旅行だ。 駅のNEWDAYSで買ったアルコールとつまみ。 あるときはハイボールとチー鱈。 あるときは缶チューハイにいかり豆。 ビールと一緒にポテチも良い。 お供は決まって東京スポーツ。 E23

        金曜の夜、グリーン車で帰る - 濹堤通信社綺談
      • 野良のイーブイ - 金曜の夜は別の人になりたい

        私はこれまで「断ったら嫌われるかもしれない」という謎の基準で仕事を引き受けるか否かを判断してきた。それは自己犠牲のような美しい心掛けみたいなものではなくて、単純に自分軸がなかっただけの話である。いま振り返ってみると、仕事を断ることで嫌われる可能性があったのは、おじさんたちばかりだったように思う。おじさんに嫌われることくらい別に大したことでもないと言うのに、今までの私は何をそんなに恐れていたのだろうと不思議に思う。少しくらい自分の都合を優先しても良さそうな場面もあったなあと思う。 新卒入社の若い社会人をポケモンで例えるのであればイーブイだと思う。様々な経験を経て(場合によっては経験がなくても)、任意のタイミングで進化することができる。最初はノーマルタイプだけど、それ以外のタイプになることができる。 気を付けないといけないことは、単純にレベルを上げるだけではいつまでも進化できないということ。特

          野良のイーブイ - 金曜の夜は別の人になりたい
        • 金曜の夜だから - kyokoippoppoの日記

          おなじみ、「興味の流れのままに」的な記事です。 長文で、とりとめのない記事になったかもしれません。 お時間にゆとりのない方は、スルーして下さいね。 どうする?切り抜き 11月13日金曜日は、毎年行われている町の事業「町民大学」での、ある講演会を聴講する予定でした。 札幌大学から本田優子氏を招いて、「アイヌ文化と北海道」と題される講演内容! 金曜日の夜でもあるし、聴いてこようと思っていたのです。 ところが、大学内でコロナ感染が広がったため、急遽中止となってしまいました。 本田氏については以下の通り。 アイヌ文化への理解訴える札幌大学教授 異能な学者である。2020年には北海道の白老町に国立アイヌ民族館が開館するなどアイヌ文化が注目されている。札幌大学(鈴木淳一学長、札幌市豊平区)地域共創学群教授の本田優子さんは、アイヌ文化やアイヌ語の研究者。石川県金沢市生まれで北海道大学に入学するも3年で退

            金曜の夜だから - kyokoippoppoの日記
          • 普通 - 金曜の夜は別の人になりたい

            稲中卓球部を描いた古谷実さんの漫画でヒミズという作品がある。中学生のときに読んだ稲中卓球部は面白すぎて衝撃的だったけどヒミズも同じくらい衝撃的だった。 ヒミズを初めて読んだのは16とか17歳くらいのときだったかな。稲中を描いた人の他の作品を読んでみたくて、ブックオフの100円コーナーみたいな本棚にあったヒミズを全巻買った。100円だったからか見た目が汚く、本の側面は酸化して茶色くなっていた。読み終わったら捨てようと思っていた。 稲中卓球部がギャグ漫画だったから、ヒミズも同じようにギャグ漫画なのだろうと思って読み始めてしまった。2、3話程度読んだあと、これはギャグ漫画じゃないなと気づき始めたころにはもう完全に引き込まれていた。 ヒミズの主人公は普通になろうとしていた。あることが起きて、普通に戻ろうと行動する物語だ。初めてヒミズを読んだときの僕も、ヒミズの主人公と同じように普通になりたいと考え

              普通 - 金曜の夜は別の人になりたい
            • 金曜の夜とか休日前の夜とか

              やっぱり増田でもはてブからもそれなりに人が減るよね 色々言ってても現実に楽しいことちゃんとある人多いんだなと思ってちょっと寂しい

                金曜の夜とか休日前の夜とか
              1