並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2489件

新着順 人気順

雑記ブログの検索結果1 - 40 件 / 2489件

  • 【ブログ運営報告】雑記ブログ5ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! ブログを始め、5ヶ月が経ちました。 今月、とうとう毎日投稿を断念し2、3日ペースに切り替えています。 先月のバブルがはじけて、落ち着いた月にはなりますが、変わった点もあるので見ていきましょう! 運営結果 PV数の推移 アクセス元サイト内訳 グーグルの検索パフォーマンス 収益額内訳 1ヶ月目でやったこと 2ヶ月目にやったこと 3カ月目にやったこと 4カ月目にやったこと 5ヶ月目にやったこと ドメインパワー 最後に 運営結果 2020年8月17日〜9月16日の報告 ・9月16日までの総PV数:55,955 ・8月17日〜9月16日の月間PV数:14,019(前月-5,618 ) ・収益額:約11,000円(前月-6,530 ) ・総記事数:151記事(前月+25) ・読者数:376人(前月+45) PV数の推移 先月がoo砲的なものが何発かありましたので、先月は

      【ブログ運営報告】雑記ブログ5ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓
    • 【かえるの雑記ブログは本日で最終回!!】もう雑記を続けるテンションはキレイさっぱりなくなってしまいました… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

      こんばんは! かえるです。 本日のブログは『かえるの雑記ブログ最終回』です。 タイトルのままなのですが、本日をもって「かえるの雑記ブログ」は最終回とすることにしました。 もともと雑記ブログが負担になってきていたり、書くことがなくブログを上げるのが楽しくなくなってきたりしたため、毎日更新するのか隔週にするのか辞めるのか考えていました。 そして、先日あったGoogleアドセンス制限が背中をドンと押し、がけから落ちちゃったという感じです。 雑記ブログを続けるテンションは下がったというより、すっからかんになったという、ある意味清々しい気持ちという感じでしょうか。 もうGoogleアドセンス制限の内容を追求し対策するという感情は湧きませんでした(笑) 私はやるかやらないかの2択しかない性格なので、たぶん雑記ブログを更新することはないと思います。というか雑記ブログのページすら開かなくなると思います。な

        【かえるの雑記ブログは本日で最終回!!】もう雑記を続けるテンションはキレイさっぱりなくなってしまいました… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
      • 昨日は意味不明なことを書いてしまったので本日は安定の「雑記ブログ」にします… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

        スポンサーリンク こんばんは! かえるです。 昨日は意味不明なことを書いてしまったので、本日は安定の「雑記ブログ」にいたしとうございます。お金の件は「毎日お金に支配されて生きているぜ!うぇ~い!」とか一言でいえばよかったものの、長く掘り下げようとするから意味不明になるんですよね。そのため、今回は広く、ものすごく浅い私らしい内容のブログです。 最初の話は筋トレでしょうか。一応、筋トレを開始してから昨日で3日目経過しまだ続いています。つまり、3日坊主は免れということです。 現在、ウォーキングも徒歩からジョギングの手前くらいまでのスピードで歩き、負荷をかけて長めに歩いています。また、筋トレも1日30分近くはしています。まだ、始めたばかりですが体脂肪率が2.0%弱下がりました。多分、やり始めは多少落ちて、その後停滞するんでしょうね。 体年齢はマイナス1歳、BMIも0.1下がっています。 筋トレは慣

          昨日は意味不明なことを書いてしまったので本日は安定の「雑記ブログ」にします… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
        • Googleアドセンスから収益制限のお知らせが!やる気だだ下がりです…雑記ブログどうしようかな… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

          こんばんは。 かえるです。 昨晩、Googleアドセンスから収益を制限しますというメールが来ました… メールによると無効なトラフィックの問題で収益を制限するとのことです。30日くらい制限と書いてありますが、どの程度なんでしょうかね…無効なトラフィックの問題って…今までOKだったのに… ただでさえ書くことがなくなってきてスランプだったのに、ダメ押しをされた気分です。 う~ん…やる気かかなり削られてしまいました… 雑記ブログ…どうしようかな…

            Googleアドセンスから収益制限のお知らせが!やる気だだ下がりです…雑記ブログどうしようかな… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
          • 引き渡し&虫よけ 【家の建て方】 パート103 - ルーナっこの雑記ブログ

            この日は、引き渡しでした。 夜に沢山雨が降ったため、外構していないお庭は水溜まりだらけになっていました。 水溜まりを 飛びながらよけて歩きます。 引渡しの説明 玄関 キッチン 火炎感知器 リビング 壁紙 トイレ クローゼット お風呂 外の排水管の掃除 外の換気口 アフターサービス 結局 保証書 虫よけ 最後に 久しぶりに見ると 玄関が思ったより広く見えました。 家族に言うと 「一戸建てだからね。マンションとは違うね。」と言われました。 言われてみると、そういうものかな、と納得。 引渡しの説明 玄関 排気のフィルターが 玄関と廊下にあるので、交換してください。とのこと。 キッチン 「レンジフードは連動して動きます。] 黒い油溜まりは 横にスライドしてはずして、掃除してください。 ファンは 年一回はずして、洗ってください。」 「レンジフード使う時の 空気の吸気口のフィルター掃除もしてください」

              引き渡し&虫よけ 【家の建て方】 パート103 - ルーナっこの雑記ブログ
            • ㊗️子育て雑記ブログがスマートニュースに初掲載されました!アクセス数の変化・掲載期間などなど - 🍀tue-noie

              初めて、スマートニュースにブログの記事が掲載されました! これって、俗に言うスマニュー砲ってやつですよね? バンザーイ🙌🙌🙌 もう、それはそれはビックリでした!笑 ブログ立ち上げ当初は、子育てブログといえば、「tue-noie」(とぅえの家)と評価されるくらいのものを作ろう!と意気込んでいたものの、実際に運営してみると、なかなか難しい…。 「子育て」を掲げているけど、結局のところ、好きなことを書いている、なんでもありの雑記ブログと化していますからね。 こんなブログでも、スマニュー砲を受けることができるとは!笑 ある朝の変化 スマートニュースのどこに載っている? どんな記事が掲載された? 掲載期間はどれくらい? 掲載理由の考察 アクセス数はどうなった? 感想 ある朝の変化 いつものように午前10時ごろ、仕事の合間に(おいおい!)、はてなブログのアクセス数をチェックしてみると、 すでに3

                ㊗️子育て雑記ブログがスマートニュースに初掲載されました!アクセス数の変化・掲載期間などなど - 🍀tue-noie
              • 【かえる🐸の雑記37】本日は適当な雑記ブログ回となります~個人事業主161日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                スポンサーリンク ~目次~ 第91回目は『かえる🐸の雑記37』です 苦節9ヶ月…ようやく入金が… リクルートカードの発行を検討中 かえるの🐸の雑記37のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって161日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第91回目は『かえる🐸の雑記37』です 本日はこれと言ってネタがないため、まさに雑記な感じのブログの回となります。 毎日の出来事を書ける日々を送っていれば、毎日更新も楽なんでしょうけど… ただ、毎日生活していて特別なことってそうそうあるわけではないですよね。 日々のことをブログにしている方は、書き方が上手いか、日々あったことを敏感に感じ取られているかですよね。 私もそんな人になりたいものです… さて、なれないものは仕方ないので、いつもの自分らしく適当な本編を始めていきたいと思います(笑) スポンサーリンク 苦節9ヶ

                  【かえる🐸の雑記37】本日は適当な雑記ブログ回となります~個人事業主161日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                • しばらくおやすみします - ルーナっこの雑記ブログ

                  おやすみ みなさま いかがお過ごしでしょうか。 体調崩されたり、5月病になったりしていませんか。 いつも貴重なスターや、優しいブクマ、楽しいコメントをありがとうございます。 最近家族の仕事が忙しくなり、その手伝いに時間を取られてしまっているので、しばらくお休みしたいと思います。 その他にも 先日もお話したように、お野菜が出来すぎて保存や料理の準備に追われたり、親戚や町内会、組合のお付き合いがしばしばあります。 まずは仕事の手伝いのために運転を頑張りたいので、駐車の練習から始めます。 みなさまのブログには、時々おじゃますることができればいいなぁ~、と思っています。 みなさまが 睡眠時間やお食事をきちんととって、ゆったりした気持ちで元気にいられますように。 お祈りしています。 ダイヤ(DAIYA) スイング練習機 ダイヤスイング ダイヤスイング531 ユニセックス TR-531 両手 (*^_

                    しばらくおやすみします - ルーナっこの雑記ブログ
                  • ブログをはじめて2周年 - ルーナっこの雑記ブログ

                    ブログをはじめて2周年になりました。 毎日更新はしていないのですが、やっていたら2周年経ったという感じです。 2周年を振り返って はじめたのは ブログ名 うれしいこと 最後に 2周年を振り返って はじまりは 紅葉の時期でした 始めの1年は 長かった気がします。 どこまで続けられるのか、と思っていました。 ちょうど半年経った頃、自分にはあわないのでやめようと思っていたら、家族に 「1年は続けてみたら」 と言われ、1年は続けてそれから考えようと。 そして続けていくうちに、スターやブクマ、コメントに励まされている自分に気がつきました。 それからの2年目は あっという間でした。 でもひとりでは 到底続きませんでした。 スターやブクマ、コメントがあってこそです。 サンリオ メッセージカード 秋 カード 紅葉の木1本とネコ グリーティングカード 海外輸送可 JPAU26-2 SANRIO 341771

                      ブログをはじめて2周年 - ルーナっこの雑記ブログ
                    • 7月1日は 井村屋あずきバーの日 @sweets89 - ルーナっこの雑記ブログ

                      どんどん暑くなってくる7月1日は なんの日でしょうか。 井村屋あずきバーの日です。 井村屋あずきバーの日 最後に 井村屋あずきバーの日 井村屋グループ株式会社が制定しました。 古くから毎月1日にはあずきを食べると良いとされたためです。 あずき また 井村屋グループ株式会社は毎月1日を「あずきの日」としても制定しています。 日本記念日協会が認定。 「あずきバーを食べて夏でも多くの人に元気でいて欲しい」 との願いが込められいるそうです。 昔は、硬かったあずきバーですが、しばらくぶりに食べたら、柔らかくなっていました。 年代や世相に合わせて徐々に柔らかくなっているそうで、製造元によると より多くの人が食べやすくなるように、常に改良が続けられているそうです。 井村屋 冷凍食品 オーガニックあずきバー箱6本入x2個 最後に ロングセラーになったのは 努力のたまものなのですね。 【Amazon.co.

                        7月1日は 井村屋あずきバーの日 @sweets89 - ルーナっこの雑記ブログ
                      • 200記事達成!PV数と収益は?テトたち初心者3人の雑記ブログ奮闘記 - テトたちのにっきちょう

                        こんにちは。 当ブログ「テトたちのにっきちょう」の自称分析・報告担当のヘキサです。 当ブログはこの記事をもって、記念すべき200記事目となります! YEAHHHHHHHH!!!! 駄菓子屋商売 米津玄師 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes ブログの大きな節目である200記事、多くのブロガーさんは200記事書けばある程度収入が得られるとか言われていますが、本当にそうなのでしょうか? 実際に200記事を書いた当ブログはPV数はどのくらいか?収益はどのくらい発生しているのか?について紹介します。 当ブログのPV数と収益について 現在までの月間PV数と書いた記事数 この記事執筆時点の合計PV数 この記事執筆時点の1日平均PV数 この記事執筆時点の1ヶ月平均PV数 読者登録者数 累計収益 200記事までにかかった時間 3人の内訳 150記事を超えてからの考察

                          200記事達成!PV数と収益は?テトたち初心者3人の雑記ブログ奮闘記 - テトたちのにっきちょう
                        • プロテインを比べてみました - ルーナっこの雑記ブログ

                          年齢を重ねて何もしないでいると 筋肉が落ちてきます。 少しでも筋肉をつけようと、タンパク質が入った商品を食べるようにしてみました。 タンパクト ザバス inプロテイン飲むヨーグルトブルーベリー風味 ザバスヨーグルト 一本満足プロテイン in プロテイン in プロテインバー タンパクト ヨーグルトなので 美味しく食べられます。 乳たんぱく 10 g エネルギー 60kcal カルシウム 154 mg ビタミン B6 0.65 Mmg ザバス カフェラテ味が飲みやすくて ずっと飲んでましたが、飽きちゃって。 ミルクティー味にしようかしら。 他にも ココア味、バナナ味、とか 色々あります。 高タンパク 12.5g エネルギー 75kcal カルシウム 287 mg ビタミン B 6 0.65 mg 鉄 3.4 mg ビタミン B 12 1.2から3.2 UG inプロテイン飲むヨーグルトブルー

                            プロテインを比べてみました - ルーナっこの雑記ブログ
                          • 本日のブログは雑記でございます。雑記ブログだから雑記になるのは当たり前ですかね… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                            スポンサーリンク こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『雑記』です。 最近、ブログを書くネタがあまり思い浮かびません。5月くらいまではネタ切れなんて起こさなかったのに、いったんネタ切れを起こすとずっと続くものですよね。 これって日々の生活のエネルギー切れではないのかな、と思っています。 旅行に熱を持って行動していれば自然と旅のことを書きますし、筋肉に興味を示していれば筋肉のこと書きますし… ただ、現在は旅程が決まってしまっていますし、筋肉のための買い物は終わってしまったのであとはひたすら運動するだけですし…ということでかえるの熱は休火山のような状態になっているわけですね。 このような状態になると仕事にも身が入らなくなり、負のスパイラルに陥ってきます。スパイラルに陥らないよう、旅のことを考えて無理やりテンションを上げてみましょうかね…前にもこんなことやったけど失敗した記憶が… あぁドバ

                              本日のブログは雑記でございます。雑記ブログだから雑記になるのは当たり前ですかね… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                            • はてなブログで雑記ブログをスタートして1年経ちました!1年続けるとPVは?収益は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                              みなさん、こんにちは。 はてなブログを昨年5月9日にスタートしてから1年が経ちました。 みなさんの応援のおかげで、なんとかここまで続けることができました。 いつも応援いただき、本当にありがとうございます。 はてなブログからのメール 雑記ブログを1年間続けるとどうなるのか、整理したいと思います。 Google AdSenseとアフィリエイト収入も公開します。 1年間のPVは? PVを支えていただいている読者数は? ブログのアクセス元は? Google AdSenseとアフィリエイト収入は? 1年間のPVは? 2021年5月9日までの1年間のPVは89,564回でした。 ブログの月次報告で掲載している月間PVはこのようになっています。 今年の1月までは順調にPVが増えていて、月間1万PVを達成したのですが、そこがピークでやや減速気味です。 5月9日までの1日当たりのPVは310回なので、5月は

                                はてなブログで雑記ブログをスタートして1年経ちました!1年続けるとPVは?収益は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                              • 鎌倉散策【鶴岡八幡宮と大仏様】 - ルーナっこの雑記ブログ

                                姪が他県に嫁ぐ前に、行きたいところがあるといいました。 どこかと思ったら鎌倉。 そこでお天気の様子をみながら 行ってみました。 鎌倉 鶴岡八幡宮 手水舎 ガーデン レストラン 江ノ電 大仏様 長谷寺 良縁地蔵 和み地蔵 力餅家 カフェ坂の下 力餅家 最後に 鎌倉 鎌倉は いつも混んでいるので、朝早く出かけました。 無事 鎌倉駅に到着。 鶴岡八幡宮 一つ目の目的地、鶴岡八幡宮には 小町通りでなく参道から向かいます。 狛犬さんも マスクをしています。まだお店が閉まっているので、殆ど人がいません。 気持ちのいい参道をゆっくり歩きます。 手水舎 アジサイが 沢山浮かんでいます。 初めに考えた人は すごいですね。 美しくて うっとりします。 この階段を上って、鶴岡八幡宮でお参りしました。 鶴岡八幡宮寺?鎌倉の廃寺 (有隣新書) ガーデン レストラン 朝早く行ったので、朝ご飯を鎌倉で。 こちらは、鎌倉

                                  鎌倉散策【鶴岡八幡宮と大仏様】 - ルーナっこの雑記ブログ
                                • 私のブログを雑記ブログにしてよかったと思う理由。 - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさんのブログはどんなブログですか? まあ私のブログは雑記ブログだと思っています。 立ち上げ当時は雑記ブログにしようとか、特化ブログにしようという意識は全くありませんでした。 なんせ、立ち上げ当時はブログが何者なのかすら分かっていなかったのですからww 書いていくうちに知らん間に雑記ブログっぽくなっていったという感じでございます。 その雑記ブログにして(雑記ブログになって)私がよかったと思うことを書いてみます。 注)雑記ブログ以外のブログを否定する旨の内容ではありませんので悪しからず。 雑記ブログとは。 ネタがたくさんある。 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるかもみたいな。 書いている私自身が楽しい。 書き手の心の中を表せる。 編集後記 雑記ブログとは。 雑記ブログと

                                    私のブログを雑記ブログにしてよかったと思う理由。 - おっさんのblogというブログ。
                                  • 料理作り置き代行シェアダイン【体験評判】人気の出張シェフを呼んでみた - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                    テレビ番組のコーナーで(*^^*) 「自宅に伝説の家政婦が自宅に来てくれて、冷蔵庫にある食材でたくさんの料理を作ってくれる」 …っていう、料理の作り置き企画を見た事ありますか? 私はこの企画に憧れてたのですが、シェアダイン で自宅に出張シェフを呼んで、憧れを実現してみました。 自粛生活と育児と家事で気がめいっていたところに、プロが2日分の料理を作ってくれてリフレッシュできました。時短調理のコツやレシピも教えて貰えて、勉強にもなりました。 実際に用意した食材、調理過程、作ってもらった料理など写真付きでまとめましたので是非ご覧ください。 料理作り置きサービス.出張シェフ[シェアダイン]とは 作り置き代行[シェアダイン]申込・当日までの準備 当日までに用意した食材 出張シェフ[シェアダイン]当日の様子 食材やキッチンの打ち合わせ 調理スタート 完成した10品の料理 料理の量や味など感想 料理作り

                                      料理作り置き代行シェアダイン【体験評判】人気の出張シェフを呼んでみた - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                    • 特化ブログと雑記ブログ・どちらがいい⁈今後の当ブログの方針について - クマ子の卒母DIARY

                                      コロナコロナと言っている間に、早いもので、もうすぐ新年度に突入しますね💦 個人的には、来年度は何かと忙しくなりそうな予感を感じています💧 ここら辺で、ちょっと今までのブログ生活の総括と、今後の方針について整理してみたいと思います<m(__)m> ※現在、クマ子のお気に入りソングを貼らせていただきます( *´艸`)🎵 ジャスティンの爽やかな歌声が、春にピッタリです✨ よろしければ、聴きながらお読みください☟ Justin Bieber - Anyone (Lyrics) 特化ブログと雑記ブログ…どちらのアクセスが多いか 今後の「クマ子の卒母DAIRY」の方向性について 特化ブログと雑記ブログ…どちらのアクセスが多いか 今までに、いろいろな経緯があって…☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 奈良県の観光案内ブログである「クマ子の奈良歩き」と、雑記ブロ

                                        特化ブログと雑記ブログ・どちらがいい⁈今後の当ブログの方針について - クマ子の卒母DIARY
                                      • 四十肩、五十肩とは @frozen_shoulder1 - ルーナっこの雑記ブログ

                                        年始から、腕が上がりにくくなってました。 そのうち治るかしらと 放っておきましたが、治りませんでした。 四十肩、五十肩とは 整形外科 YouTube ストレッチの時期 鍼灸・接骨院 最後に 四十肩、五十肩とは 「四十肩」と、「五十肩」どっちなの?と、思ってました。 両方言いますが、近年は発症する年齢が40歳代に下がったため「四十肩」と言われることが多いようです。 40~50歳代におきる肩関節の痛みによって 腕が上がらなかったり、手を後ろに回せなくなるなどの症状のことをいいます。 整形外科 治らないので ついに意を決して整形外科に行くことにしました。 普段行かない科なので、どこの病院に行くか迷います。 悩んだ末一番近い所にしました。 行ってみると、カーテンが閉まっています。 まさかのお休み?! 折角 意を決してきたのに?! いったん 仕切り直しに帰りました。 次に近い病院は、以前行ったことあ

                                          四十肩、五十肩とは @frozen_shoulder1 - ルーナっこの雑記ブログ
                                        • 共同生活へのアドバイス @niece3 @Germany31 - ルーナっこの雑記ブログ

                                          姪と一緒に住む話を友人にしたら、20年近くシェアハウスしていた友達が 細かくアドバイスをくれました。 色々考えてみます。 入居する時 お掃除 話し合い 心構え 最後に 入居する時 まず入居する時、最初にはっきり色々説明、決めましょう。 ・自分の普段の生活、時間 (例えば食事の時間、お風呂の時間、洗面所を使う時間 などの説明をしましょう。) そして向こうの希望を聞きましょう。 食事 ・食事について 一緒にしたいか、自分で作るか、時々一緒にするか?? 友人は お客さんとしてきていた人には(短期間)作ってあげたりしてたけど、共同生活では自分の分だけ作って食べてたらしいです。 ・お洗濯物はどうしたいか?どんな頻度で洗いたいか? 乾かす時は? 今干してるのが乾かないと次のものが洗濯できないし。 (もし複雑そうだったら、もう最初からコインラインドリーにいってもらうとか?) ・食器は?使わせてあげたいの

                                            共同生活へのアドバイス @niece3 @Germany31 - ルーナっこの雑記ブログ
                                          • 無農薬野菜屋さん&近藤沼公園で 散策しました - ルーナっこの雑記ブログ

                                            近藤沼近くの有機野菜屋さんに用事があり 行ってきました。 そのあと 近藤沼公園を散策してきました。 YOU & ME MARKET 近藤沼公園 近藤沼 YOU & ME MARKET 公園の向かいにあるお店。 木のぬくもりが 優しいお店です。 農家こだわり栽培の無農薬野菜と身体にやさしくあんぜんな自然食品・お菓子などのセレクトショップです。 地産地消と作り手の顔が見えるをモットーに地元・近県からの商品を取り扱います。 近藤沼公園 昨年12月には誰もいませんでしたが、この日はお子さんを連れたかたが沢山いました。 春には芝桜が 咲き始めます。 ピンク色の絨毯が広がりますね。 春らしい黄色いお花も咲きます。 公園 沼まで 広い公園が広がっています。 遊具もありますので お子さんを遊ばせることもできます。 公園 滑り台や 遊具があります。 公園 暖かくて よく晴れた日でした。 馬とくじらの遊具もあ

                                              無農薬野菜屋さん&近藤沼公園で 散策しました - ルーナっこの雑記ブログ
                                            • お誕生日のベーカリーレストラン サンマルク&桑の実の季節 - ルーナっこの雑記ブログ

                                              ベーカリーレストランサンマルクでアンケートに答えると お誕生日やXmasにハガキがきて、コースがお得になります。 お誕生日コース 前菜 ハンバーグ デザート 桑の実 最後に お誕生日コース 友人のお誕生日のお祝いをしました。 水に浮いている赤いろうそくが 魅惑的です。 お店の照明はとっても暗いのですが、ランチですw お誕生日コースは 焼きたてパンが食べ放題なので お皿に山盛りになってます。 よもぎパンは 濃厚なよもぎの香りがしました。 前菜 サラダと ポテトを挟んだ豚肉。 左側の洋辛子や、ザワーウラウトを添えて豚肉を食べると味が変わります。 ハンバーグ メインは アボカドチーズが乗っているハンバーグ。 玉ねぎが半分添えられています。 友人は、サーモンと帆立を選んでました。 デザート パンナコッタとアイスクリーム。 お誕生日なので ロウソクをつけてくれて、店員さんが 「おめでとうございます!

                                                お誕生日のベーカリーレストラン サンマルク&桑の実の季節 - ルーナっこの雑記ブログ
                                              • 「頑張ってね」って 言ってもいいですか? - ルーナっこの雑記ブログ

                                                先日 新入社員の指導をしていたお話で思い出したことがあります。 「頑張ってね」っていう言葉です。 「頑張ってね」 東日本大震災 あれから10年 最後に 「頑張ってね」 指導員は 仕事だけでなく他のことも相談にのります。 すると 家族や趣味の世界は充実してますが、恋愛はまだだったので、 「誰かいい人いないの?好きな人とか?」って 恋の話。 今だったら、パワハラですね。 仕事についてはこうしたらああしたら、とアドバイスしたり、励ましたり。 でも、私はこの頃 「頑張ってね」っていう言葉を使わないようにしていました。 頑張ってね 東日本大震災 「頑張ってね」って使わないようにしてなったのは、東日本大震災でのお話を聞いたからです。 ご存じかと思いますが、震災にあったかたが 「頑張ってくださいね。って言われるけど、私たちは頑張っている。 これ以上何を頑張るのか」って 言っていたというお話です。 胸が痛

                                                  「頑張ってね」って 言ってもいいですか? - ルーナっこの雑記ブログ
                                                • 保育園0歳1歳入園準備リスト【体験談】服の選び方やサイズオーダー通販 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                                  こんにちは(*^^*)梅子です。 一般的な認可保育園の満0歳~2歳クラス、乳児クラスの入園準備リストをまとめました。 実際に入園した経験から、おすすめできるグッツも書きましたので、是非ご覧ください。 まだ未定の方も、下記準備 リストや希望園に沿った準備を始めることをオススメします。入園準備は新しく買う服を、シンプルな服にする所から準備ができます。 保育園の入園準備はいつから 保育園 準備するものリスト枚数 保育園準備リスト0歳1歳2歳 準備する数・枚数 保育園準備:服選びのコツ.禁止の服 保育園準備にオススメしたいグッツ 保育園準備:お名前スタンプ 保育園準備:お名前シール 保育園準備:布団シーツ・コッドカバー 保育園の入園準備費用 かかった金額 保育園準備で地味に大切な物 保育園の入園準備はいつから 本格的な入園準備は入園内定後の、入園準備説明会・面談の直後です。 4月にまとまった人数が

                                                    保育園0歳1歳入園準備リスト【体験談】服の選び方やサイズオーダー通販 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                                  • 配管を設置&シャクヤク が満開 &母の言葉が【建て方の流れ】 パート63 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                    この日は 一人で作業していました。 配管を設置 シャクヤク 母の言葉が 最後に 配管を設置 あとで見たら、 排水用のパイプを設置していました。 パイプを設置してから コンクリートを流し込むのかしら。 こうしてみると、家を建てる時って工程が沢山あるんですね。 それを順番に 間違えないように進めていく。 大変な作業だと思いました。 シャクヤク シャクヤク 近所の花壇に咲いていたシャクヤク。 とっても豪華で 道行く人達も歩みを止めて見入ってました。 【第2類医薬品】クラシエ当帰芍薬散錠 288錠 シャクヤク 牡丹と芍薬は 似てますね。 最近は品種改良もされているので、余計に分かりにくくなっています。 お花で違いを探すよりも、葉っぱの方がわかりやすいです。 牡丹は 葉っぱがギザギザしていますが、芍薬にはそれがなく写真のようにスッキリしています。 花びらが沢山重なっていて優雅で ずーっと見ていられま

                                                      配管を設置&シャクヤク が満開 &母の言葉が【建て方の流れ】 パート63 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                    • へぎそばを食べてみました @food12 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                      へぎそばは 昔食べたことがありましたが、あまり覚えていません。 どんなお蕎麦でしょうか。 ぶっかけへぎそば ぶっかけへぎそば 新潟のお土産に へぎそばをいただきました。 へぎそばは、新潟県魚沼地方発祥の蕎麦。 つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を、ヘギ(片木)といわれる器に盛り付けた切り蕎麦である。 家族が へぎそばを作ってくれました。 へぎそば風に お蕎麦を少しずつ丸めて並べてみました。 この日は 納豆と山形のだし(野菜を刻んだお漬け物)をのせて いただきます。 山形のだしは、冬の保存食として作られてきたお漬け物です。 ご飯や冷や奴にもあいますが、今日はお蕎麦で。 へぎそばは ふのりをつなぎにしてあるので、小麦粉をつなぎにしてあるお蕎麦よりツルツルしているので、そうめんに近いと思いました。 でもお店によっても 硬さとか少しずつ違うようです。 山形のだし[230g×4パック]

                                                        へぎそばを食べてみました @food12 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                      • ロポン&サツマイモ収穫 @food26 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                        久しぶりに「ロポン」というケーキ屋さんで、ランチがしたくなり行ってみました。 ロポン さつまいも 最後に ロポン 鳥さんもいる、と思ったら作り物でした。 ここのイチゴミルクは イチゴとミルクのバランスがちょうどいいです。 可愛らしい女の子が、お店で苺ケーキを食べてましたが、このいちごミルクをガン見してました。 3歳位かしら、かわいい。 キッシュと米粉パンのサンドイッチとミニサラダです。 きんぴらのサンドイッチと茄子のキッシュにしました。 [冷凍]RF1 サーモントラウト&ゴルゴンゾーラのキッシュ 2人前 ランチには うれしいデザートがつきます。 少しずつ色々食べられるのは楽しいです。 苺と キャラメルロールケーキ、胡麻のシフォンケーキ、ガナッシュでした。 さすがケーキ屋さん!どれも美味しい。 ドリンクは別で、1050円。 資生堂パーラー ラ・ガナシュ (14個入) 外観は 白くナチュラルな

                                                          ロポン&サツマイモ収穫 @food26 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                        • コンクリートを入れます&パネルハウス&桑の実、アーティチョークできそう 【家の建て方】 パート65 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                          リフォームより新築の方が安いと言われ、100年経って床は抜けそうだし、冬にはすきま風で風邪をひいてしまう家を立て直しています。 この日は「コンクリートを入れる予定です」と 連絡がきていました。 コンクリート 作業小屋 桑の実 アーティチョーク 最後に コンクリート コンクリートの車が3台来て 順番を待っています。 固まっちゃうからいっぺんに流さないとダメなんでしょうね。 生コン固まらないように車にいる人が3人。 流し込んで平らにする人が7人。 こんなに沢山作業しているのは 初めて見ました。 いつも1人か2人なので。 作業小屋 工場内の事務所、倉庫、ロッカールーム、喫煙所、休憩所、勉強部屋などに使用できいるパネルハウスです。 作業小屋について、外で打ち合わせしました。 引き戸の入り口や、窓、ドアをどちら向きにするか、自由に決められるようです。 家相で見ると、家と同じなので、玄関は南東、東、南

                                                            コンクリートを入れます&パネルハウス&桑の実、アーティチョークできそう 【家の建て方】 パート65 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                          • 「金田中 庵」で 友人と会食 @food18 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                            鯛茶漬けが好きなので、友人がお店を選んでくれました。 会社で ExcelやPowerPoint教えてもらったりして大変お世話になった友人です。 みんなで毎日一緒にお昼のお弁当食べたりした仲良しグループのひとりなんです。 みんながゴルフしてる間、私はゴルフしないので、軽井沢の美術館めぐりしたり、いい想い出が沢山あります。 金田中 庵(かねたなか あん) 四つ椀鯛茶漬け飯 マリアージュフレール 銀座松屋通り店 お土産 最後に 金田中 庵(かねたなか あん) ここの人気NO.1メニューが 鯛茶漬け。 でもランチでしか 食べられないようです。 四つ椀鯛茶漬け飯 2,500円 (税込2,750円) 天然の鯛のお刺身に胡麻たれをからめて釜炊きの御飯にのせ、熱々のお出汁をかけて召し上がるのが、庵の鯛茶漬けです。 40分を目安にご提供いたします。 他のメニューは ・丸玉地ご飯 すっぽんと大根の鍋 2,50

                                                              「金田中 庵」で 友人と会食 @food18 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                            • 家の中で打ってます&ミレービスケット【サンリオショップ】、ベルプラージュ 【家の建て方】 パート81 @sweets92 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                              この日の工務店さんは 家の中で作業してます。 家の中で ミレービスケット【サンリオショップ】 キティちゃんとコラボ ベルプラージュ 最後に 家の中で 昨日の業者さんです。 緑の網みたいなので家の中が見えません。 中なので分からないけど打ち付ける音が 聞こえています。 ミレービスケット【サンリオショップ】 ネットで見ると 美味しいと評判のミレービスケット。 「まじめなおかし」とあります。 キティちゃんとコラボ キティちゃんと どうコラボしているのかと思ったら、形がキティちゃんです。 耳にリボンがついていて可愛いです。 味は 懐かしくて知っている味。 ちょっと固めでサクサク 軽くて食べやすいです。 あっさりした甘さで 塩気が効いていてあとひきます。 神戸乾物本舗 豆力(開発品) ミレービスケット まじめミレー(塩入)130g 【5袋セット】 ベルプラージュ ソフトクリームみたいなチョコレートを

                                                                家の中で打ってます&ミレービスケット【サンリオショップ】、ベルプラージュ 【家の建て方】 パート81 @sweets92 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                              • 焼き芋アイス @sweets103 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                昨年は さつまいもを9月に収穫しました。 さつまいもは、簡単に沢山できます。 焼き芋が好きなので、ほとんど焼き芋で食べてます。 先日 一回目の試し掘りをして沢山収穫したので、冷凍にします。 焼き芋アイス 最後に 焼き芋アイス オーブントースターで 30分焼いてましたが、電子レンジでもできます。 電子レンジ 300gのサツマイモを 洗ってしっかり濡らしてキッチンペーパーで包みます。 それを蒸すようにするので、ラップでしっかり包んで、600wで1分30秒。 その後 300wで 10分。 楊枝をさして 楊枝を軽くさせるようになったら できあがり。 そのまま食べても良いですが、食べやすい大きさに切って、冷凍します。 冷凍 ラップに包んで、ジップロックにいれて 冷凍。 アイス 柔らかいのでそのままでも食べられますが、少しおいて、スプーンで食べてもおいしいです。 冷蔵庫で解凍して、サラダにいれてもいい

                                                                  焼き芋アイス @sweets103 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                • 【LOTTE】ロッテのお菓子を安く買いたい!!ロッテオンラインショップのアウトレットやイベントを上手く活用しよう! : ケントゥの雑記ブログ

                                                                  コンビニやスーパーで買えますがわざわざ行ってお菓子だけ買って時間をかけるのも「時間もったいないな」と考えてしまいます。 そんな時便利なのがロッテオンラインショップです。ロッテオンラインショップではアウトレットセールやクーポンが配布されるので安く買えたりとお得な得点が盛りだくさんです。 今回はロッテオンラインショップで実際にお菓子を注文してみたのでロッテのお得な情報をご紹介していきたいと思います! お口の恋人【ロッテ オンラインショップ】

                                                                    【LOTTE】ロッテのお菓子を安く買いたい!!ロッテオンラインショップのアウトレットやイベントを上手く活用しよう! : ケントゥの雑記ブログ
                                                                  • 地鎮祭をしてみました【建て方の流れ】 パート58 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                    解体工事が終わったので、地鎮祭をします。 近年はしない場合もあるようですが、家を建てるときには 地鎮祭をする風習があります。 あらゆるものには神が宿っている、とされる神道の考え方があるためでしょう。 地鎮祭とは 地鎮祭 式の流れ(式次第) 鎮め物(しずめもの)は? 地鎮祭・起工式が終わったら 神前のお供え物は 地鎮祭のあとの挨拶回り(地鎮祭の近所への挨拶) 挨拶の言葉はどのようなものがよいか? もしも留守・不在だった場合は? どこまで挨拶するか 最後に 地鎮祭とは 地鎮祭とは、土地に住む神様に、これからその土地を利用させてもらいます、という許可を得、工事の安全と家の繁栄を祈る儀式です。 神社に依頼しますが、今回は工務店さん経由になります。 地鎮祭 式の流れ(式次第) 下の様な式次第で 進められます。 所要時間は 30分ぐらいです。 1.手水の儀(てみずのぎ) 式場に入る時に身を清めます。

                                                                      地鎮祭をしてみました【建て方の流れ】 パート58 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                    • しゃぶ葉に行ってみました @food17 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                      「しゃぶ葉」という、しゃぶしゃぶの食べ放題ができるお店に行ってみました。 しゃぶ葉 だし カレーも 〆 デザート 最後に しゃぶ葉 お肉と野菜が食べ放題です。 ひとり平均4~6皿おかわりするそうです。 お肉は 国産牛、黒豚、アンガス牛です。 餃子や小籠包も食べ放題です。 撮り忘れましたが ロボットがお肉を持ってきてくれて ほっこりします。 平日なので 2,799円でした。 だし 鍋のだしは 7種類から選べます。 赤チゲ味噌だしと白だしにしてみました。 カレーも 肉や野菜だけでなく、カレーもあります。 お肉が しっかり入っています。 〆 鍋の〆に ご飯を入れられます。 うどんや中華麺もあります。 デザート デザートにソフトクリームもあります。 ソフトクリームは 機械から自分で出すので、うまくいかなくて出し過ぎてしまいます。 トッピングも色々あって、家族はココアパウダーにブルーベリージャムをか

                                                                        しゃぶ葉に行ってみました @food17 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                      • フレッシュバナナ【カフェ・ド・クリエ】& お祖母ちゃんのお店 @sweets79 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                        バナナジュースが 好きです。 バナナより ジュースにした方が好きです。 バナナだけじゃなくて ミルクと合わせてあるんですけどね。 カフェ・ド・クリエのフレッシュバナナ 母の様子 最後に カフェ・ド・クリエのフレッシュバナナ フレッシュバナナ カフェ・ド・クリエのフレッシュバナナは いつも変わらぬ美味しさです。 バナナは 熟していなかったりすることもなく、熟すまで待って、ジュースにしています。 スッキリした甘さで、ごくごく飲めます。 友人に「カフェ・ド・クリエのフレッシュバナナ、美味しいよ」と伝えると 気に入ってくれたようで コーヒーを飲みすぎた時に 飲んでいます。 カフェにはお馴染みのメニューのバナナジュース。 お店によって、特徴があります。 アイスをのせていたり、生クリームや、サクランボや、バナナをを飾っていたり。 最近は濃厚なバナナジュースも 流行っていますね。 420円 母の様子 こ

                                                                          フレッシュバナナ【カフェ・ド・クリエ】& お祖母ちゃんのお店 @sweets79 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                        • 【雑記】ブログ運営でまたちょっとした変化が!Google検索で… - 北の大地の南側から

                                                                          こんにちは! Nishi です。 11月に入り、寒い朝が続いていますが、今年はまだ雪がチラついたりはしていないです。 でも、今年の冬は例年より寒いと予想されているので、雪かきとかそれなりに覚悟しないといけないっと思っています…(^_^;) さて、以前にお知らせした通り、父がポリープ摘出の為、先日入院して無事にポリープ摘出しました。 意外と深い場所にあったらしく、手術は長くなったけど、来週には退院できる見込みです。 とりあえず息子としては、ひと安心といったところですね(^^; 年末が近づくにつれて、忙しくはなるけど、ちょっと例年にはない出来事があって少しバタバタしてます。 そうそう、例年にない動きといえば、ブログ運営でもありました。 東京オリンピック開催時は、多くの人が注目したイベントいうこともあって、いつもよりアクセス数は増えていたんですが、オリンピック閉幕後はいつも通りに落ち着いていまし

                                                                            【雑記】ブログ運営でまたちょっとした変化が!Google検索で… - 北の大地の南側から
                                                                          • 喪中お見舞いはどうしてますか - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                            年末に 年賀状の準備を始める頃にくるのが、喪中はがき。 年末なら、年賀状を出さないで、寒中見舞いにしたりしますが、今の時期はどうすればよいのでしょうか。 友人からの喪中はがき 喪中はがきとは 喪中はがきが届いたら? 返信したい場合 返信のタイミング 返信を書く際の注意 香りのシール 最後に 友人からの喪中はがき 友人から喪中はがきが 届きました。 見てみると 62歳のご主人が亡くなったそうで。 心痛はいかばかりでしょうか。 想像すると胸が張り裂けそうになります。 喪中はがきとは 喪中はがきは、「年賀はがきの代わりとなる挨拶状」です。 年賀はがきは新年を祝うために送ります。 喪中はがきは、年内に家族や親族を亡くした場合、新年よりも早い12月に 新年の挨拶を控えることを伝えるのが「喪中はがき」になります。 喪中印刷なら関東64店舗、実績30年の平安堂にお任せ。 落ち着きと品格のあるデザインを幅

                                                                              喪中お見舞いはどうしてますか - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                            • 鉄筋入れる&しゃくなげ、ブルーベリー満開&母の傘【建て方の流れ】 パート62 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                              この日は 鉄筋を入れる予定です。 鉄筋を入れる シャクナゲ ブルーベリー 母の傘 最後に 鉄筋を入れる 横から見ると わかりませんが。 近くで見ると、鉄筋が入っているのがわかります。 シャクナゲ こちらは お庭のシャクナゲ。 4月下旬から5月中旬に咲きます。 豪華な美しさがあります。 ツツジ科なので、お花がツツジに似てますね。 西洋シャクナゲ 苗木 スーパーローディー ウェディングブーケ 2株 花木苗 石楠花 ウエディングブーケ/国華園 22年春商品 ブルーベリー ブルーベリーのお花も満開です。 旬の海鮮を直送でお取り寄せ ポケットマルシェ 母の傘 この日の母は、また外出したがっていました。 「雨が降っているけど傘がないから ずぶ濡れになるわ。 いつも同じようなお弁当だから困ったと思って。 よその家から車借りるたわけにも行かないし。 タクシーじゃないんだからね。 車借りるためによその家に行

                                                                                鉄筋入れる&しゃくなげ、ブルーベリー満開&母の傘【建て方の流れ】 パート62 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                              • 姪と一緒に住みます @niece2 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                                3ヶ月間 姪と一緒に住むことになりました。 姪の結婚 アパートの更新 リモートワーク環境 エアコン 姪の結婚 チューリップ 姪の結婚が決まり、とってもうれしいです。 ひとり暮らしをしていたから ずっと心配していたのです。 親とは確執があったので、食事やスポーツ観戦に誘っていました。 結婚したら、違う県に行ってしまいます。 寂しいですが、幸せになってくれればいいと思います。 アパートの更新 今は 派遣社員をしているので、契約の区切りまではこちらにいたいということでした。 でもアパートの更新が7月で、更新料が家賃の1.5ヶ月分。 例えば、家賃が10万円なら、15万円です。 結婚して引っ越すのが、9月なので、3ヶ月だけ住むのは勿体ないですね。 一か月前までに アパートを出るかどうかを知らせなければなりません。 大家さんと仲良しなので大家さんに頼んだら、大家さんはいいと言ってくれました。 でも 不

                                                                                  姪と一緒に住みます @niece2 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                                • 池上本門寺に行きました - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                                  引越すと行けなくなるので、池上本門寺に久しぶりに行ってみました。 池上本門寺 人形町今半 バルーンのお店 コキア 最後に 池上本門寺 池上本門寺に行くには、池上線の池上駅で降ります。 本門寺手前のお寺のお庭は いつも綺麗で、つい立ち寄ってしまいます。 お花が満開。 平日なので 参拝の人が少ないです。 加藤清正が寄進した石段です。 石段を上ると門が見えてきます。 お参りをして散歩すると 清正公堂を再建していました。 お昼を食べに、お庭の綺麗なレストランへ。 人形町今半 人形町今半が 広い敷地内にあります。 以前はお洒落な洋食屋さんがあって、美味しいオムライスが食べられました。 ワンちゃんとテラスでランチできましたが 今はできなくなりました。 お店はほとんど予約で埋まっていましたが、早く行ったので席が空いてました。 立派なお庭を見ながら ゆっくりと食事ができます。 葡萄ジュースが季節のお薦めの

                                                                                    池上本門寺に行きました - ルーナっこの雑記ブログ