並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

鳴子温泉の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 鳴子温泉(東北)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

    4日目の朝曇り空です。名残惜しい栗駒山荘を9時半にチェックアウトし、 今日は③から④地点の鳴子温泉に向かいます。昨日訪問の子安峡を通り過ぎ、県道51から310号線に入り20分程行くと、突然、草木のない灰白色の山肌が出現。 しかもいたるところから蒸気を吹き出しており、火山活動がいまだに継続しているような不気味な光景に遭遇。 そのまま進むと、ここは川原毛地獄と呼ばれる案内板のある入口前にさしかかりました。 思いがけない地獄との遭遇で、なおかつ 「危険」 火山性ガス(有毒ガス)発生の注意書き(下)を見ると、中に入るのを躊躇してしまい今回は外から眺めるだけに留めました。 次も地獄訪問ですが、すでに予定済みの鬼首温泉郷の地獄谷遊歩道散策場所まで、約1時間のドライブ。 P(パーキング)に車を留め、地獄谷遊歩道を進んでいきます。ここには間欠泉を伴う場所が3ヶ所あり、間欠泉に間近で出会える場所は国内でも希

      鳴子温泉(東北)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
    • 鳴子温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

      2日目の朝、目覚めると同時に露天風呂へ、掛け流しの源泉は新鮮で何時入浴しても気持ちが良い。朝食の予約時間8時に「くぬぎ庵」へ、すでに食堂はほぼ満員の盛況でこれだけ多くの人が宿泊されていたのかと、この宿の人気の高さに驚きです。テーブルの上に準備された和朝食を済ませ、チェックアウト・タイムの11時に鍵のみの返却で鳴子温泉に向け出発。(標準の温泉旅館チェックアウト・タイム10時に比べ、急がない旅人にとっては有難い) 村田ICから東北自動車道に乗り古川ICで高速を降り国道47号線を走行。途中昼食、休憩時間を入れ15時丁度鳴子温泉街の一番奥に位置する今日のお宿②泊目 湯の謌 吟の庄に到着。尚、到着時の写真に雪がかなり降っているのが見えますが、心配していました道路は完全に除雪され運転には全く支障がありません。雪が積もる7階建ての建屋と玄関フロント&ロビーフロントでチェックイン後エレベーターで6階□の6

        鳴子温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
      • 東鳴子温泉『高友旅館』4種類の自家源泉が堪能できる温泉旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

        みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!宮城県大崎市の鳴子御殿湯駅にやって来たんだ! 今回はねえ!この駅のそばにある東鳴子温泉に入浴するんだ! 刮目してみてね♡ 『高友旅館』にやって来ましたの! 館内 ひょうたん風呂 脱衣所 浴場 泉質 混浴大浴場 脱衣所 浴場 黒湯 プール風呂 泉質 営業時間・料金・アクセス 今回はどこで入浴するのじゃ? それはね!まずは坂を下って道路に出て、 陸羽東線の線路を潜って、 そこから道なりに進んだ先にあるんだぞ! 温泉街から逸れとるし、ただの寂れた住宅街にしか見えんが、こんな所にあるのか? ほら!今回入浴する温泉旅館が見えて来たぞ! ボロ過ぎて廃墟のような旅館じゃな シャラップ!一応ここは東鳴子温泉で一番有名な温泉旅館だぞ! 『高友旅館』にやって来ましたの! 鳴子御殿湯駅から歩いて5分のところにある、かなりレトロな建物の旅館が今回入浴する高友旅館になり

          東鳴子温泉『高友旅館』4種類の自家源泉が堪能できる温泉旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
        • 鳴子温泉Ⅱ(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記

          2日目の朝、目覚めると同時に露天風呂へ、掛け流しの源泉は新鮮で何時入浴しても気持ちが良い。朝食の予約時間8時に「くぬぎ庵」へ、すでに食堂はほぼ満員の盛況でこれだけ多くの人が宿泊されていたのかと、この宿の人気の高さに驚きです。 テーブルの上に準備された和朝食を済ませ、チェックアウト・タイムの11時に鍵のみの返却で鳴子温泉に向け出発。(標準の温泉旅館チェックアウト・タイム10時に比べ、急がない旅人にとっては有難い) 村田ICから東北自動車道に乗り古川ICで高速を降り国道47号線を走行。途中昼食、休憩時間を入れ15時丁度鳴子温泉街の一番奥に位置する今日のお宿②泊目 湯の謌 吟の庄に到着。尚、到着時の写真に雪がかなり降っているのが見えますが、心配していました道路は完全に除雪され運転には全く支障がありません。 雪が積もる7階建ての建屋と玄関 フロント&ロビー フロントでチェックイン後エレベーターで6

            鳴子温泉Ⅱ(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記
          • 東鳴子温泉に引きこもる - 10万匹のヌートリアが

            夏に仕事の繁忙期があって、毎日自宅から片道1時間半かけて通勤しつつ、定時後もバリバリ残業をこなすような生活がしばらく続いて、立て込んでいた仕事がひと区切りついたころ、どこか遠いところでぼーっと過ごそうと思い仙台空港行きのチケットを取った。10月初旬のことだった。 西日本で生まれ育った人間の「遠くへ行きたい」という欲求は、しばしば東北方面へ向かうことが知られている。また、ちょうど漫画家のつげ義春の旅行エッセイを読んでいて、東北地方の温泉地に興味を持っていたというのもある。 蒸発という言葉が似合うつげの衝動的で刹那的な旅と放浪の記録を読むと、「どこか行くか」と思い立ったその日に何も考えずふらっと旅に出ることができた学生時代を思い出す。現代日本の標準的なサラリーマンにそのような奔放な振る舞いは難しく、今では事前にしっかり有給休暇を申請して金土日の2泊3日という社会の歯車スタイルで毎回やっていって

              東鳴子温泉に引きこもる - 10万匹のヌートリアが
            • 鳴子温泉(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記

              4日目の朝曇り空です。名残惜しい栗駒山荘を9時半にチェックアウトし、 今日は③から④地点の鳴子温泉に向かいます。 昨日訪問の子安峡を通り過ぎ、県道51から310号線に入り20分程行くと、突然、草木のない灰白色の山肌が出現。 しかもいたるところから蒸気を吹き出しており、火山活動がいまだに継続しているような不気味な光景に遭遇。 そのまま進むと、ここは川原毛地獄と呼ばれる案内板のある入口前にさしかかりました。 思いがけない地獄との遭遇で、なおかつ 「危険」 火山性ガス(有毒ガス)発生の注意書き(下)を見ると、中に入るのを躊躇してしまい今回は外から眺めるだけに留めました。 次も地獄訪問ですが、すでに予定済みの鬼首温泉郷の地獄谷遊歩道散策場所まで、約1時間のドライブ。 P(パーキング)に車を留め、地獄谷遊歩道を進んでいきます。ここには間欠泉を伴う場所が3ヶ所あり、間欠泉に間近で出会える場所は国内でも

                鳴子温泉(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記
              • 山形県【銀山温泉】➪宮城県【鳴子温泉】➪秋田県【小安峡】ドライブ - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                こんにちは。かーる1世です。 昭和時代の香りが色濃く残る鳴子温泉に宿泊しました。鳴子へ行くことが決まって地図を見たら、あの映えスポットである銀山温泉まで車で1時間足らず。車を飛ばして行ってきました。そして小安峡ってすごい場所らしい、という話を聞き、花巻空港へ戻るには遠回りですが寄ってみました。 目 次 盛岡市の石割桜から出発 ドライブルート 鳴子温泉 銀山温泉 小安峡 まとめ 盛岡市の石割桜から出発 石割桜がある盛岡地方裁判所のあたりから出発。桜の木がガッツリ石を割って生えています。 桜の時期に来てみたい。 ドライブルート 相棒は花巻空港でレンタルしたヤリスハイブリッド。トータル500㎞程度走行して給油したガソリンは25ℓ弱の高燃費でした。 1泊2日で426キロのドライブです。ルートはこんな感じで4県またぎ。 鳴子温泉 昔ながらの温泉街にある鳴子ホテルで宴会です。ホテルから外に一歩も出なか

                  山形県【銀山温泉】➪宮城県【鳴子温泉】➪秋田県【小安峡】ドライブ - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                • 【旅】鳴子温泉を訪れました♨️ - ふでモグラの気ままな日常

                  鳴子ホテル 6月30日(金)、7月1日(土)で宮城県大崎市にある名湯鳴子温泉に行ってきました。湯色がさまざまな色に変化するという鳴子温泉。 そして、「こけし」が伝統工芸品として有名ですね。温泉街のお店にはかわいらしいこけしがたくさんありました。 以前から一度訪れてみたい温泉地でしたので、少し遠かったですが泉質、宿とも大満足でした。 「回転鮨 清次郎(仙台泉店)」で昼食 「バナナマンのせっかくグルメ」で日村さんが訪れていたとは知りませんでした 宿泊先に向かいながら、まずはお目当ての「回転鮨 清次郎」にて昼食。 ネタが新鮮だと、こうも味が違うとは。魚の臭みがなく甘味がすごい。北関東の海なし県では考えられないですね。 ランチ鮨11貫が2,200円(税別)なんて安い。あら汁も別注(鮭、鱈) 宿泊先の「鳴子ホテル」に到着! お風呂と食事会場(HPからお借りしました) 到着してまず感じるのが硫黄の香り

                    【旅】鳴子温泉を訪れました♨️ - ふでモグラの気ままな日常
                  • ゆこゆこ 0403 宮城県 鳴子温泉 鳴子ホテルの予約はこちら! 全国旅行支援のクーポンの口コミ! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                    宮城県の温泉を調べていて、創業140余年の湯治文化を伝承する鳴子温泉が気になったので温泉街の高台にある老舗の鳴子ホテルについて調べてみました。 鳴子温泉は、奥州三名泉の一つだそうです。 そして、創業140年の湯治文化が伝わっている老舗ホテルが鳴子ホテルでした。 芭蕉の湯がエメラルドグリーの湯だそうでびっくりしました。 鳴子温泉は外気温や、湿度によって湯の色が変化するみたいなのでとても気になったんですよね。 なんと、乳白色、鶯色(うぐいすいろ)になるんですって。 気になりませんか? お風呂も、露天風呂はもちろん、すわり湯、貸切風呂があるので好みで鳴子温泉を楽しめます。 夕食、朝食は、料理長が地元の食材を吟味して作った料理のバイキングが人気のようです。 気になったらチェックしてください。 >>> ゆこゆこ 0403 宮城県 鳴子温泉 鳴子ホテル 詳しくはこちらをタップ! <<< 鳴子 ホテル

                      ゆこゆこ 0403 宮城県 鳴子温泉 鳴子ホテルの予約はこちら! 全国旅行支援のクーポンの口コミ! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                    • 鳴子温泉で湯めぐり - なにをいまさら…

                      2024年のGWの後半は鳴子温泉。いくつか源泉があるようですが東鳴子温泉の湯治宿に泊まりました。夜ちょっと遅めに宿に着いたら、まず主に電話。「何回目だっけ?」と聞かれ、「初めてです」で宿の簡単な案内。トイレは共同、布団は自分で、部屋にはキッチンがあるというにある旅館。アメニティもなしだったのでタオル歯ブラシ持参です(購入はできるようですが)。気を使わなくていいのが良いです。温泉はとても良い湯です。気持ちいい。到着したときは周りは暗くてよくわからなかったので、辺りを朝に少し散策。はい、こんな感じです。このちょっと奥にある湯治宿でした。看板のとおり「おかえりなさい」が似合う町です。駅も近くて、列車で訪れる湯治客も多そうです。 ちょうど列車が入線してきました。 では鳴子温泉へ移動しましょう。鳴子といえば、こけしの町ですね。 車は地図にある湯めぐり駐車場に停めました。足湯も併設されていてしかも無料

                        鳴子温泉で湯めぐり - なにをいまさら…
                      • 宮城・鳴子温泉は夜になるとホラーな光景が……「ヒィってなる」→昼に見ると可愛いし街中こけしなので見て

                        えぬびい @enuenuenubi 鳴子温泉はこけしの生産地として有名で温泉街の色んな場所にこけしがいるのだが、夜に見ると圧倒的にホラーゲーム感が凄すぎる。 ゲームオーバーになったら自分もこけしにされるやつだ。 pic.twitter.com/4nj0GlwpG2 2023-07-15 22:05:59 チィくまʕ๑•ɷ•๑ʔ @nyausuiineko いつか見てみたいと思っていた鳴子温泉郷のこけし公衆電話📞 ちょこっと加工で暗くしたけど、しなくても夜に見ると雰囲気漂うノスタルジーな感じだった👀 そして積雪によって壊れてしまった大こけし😢 …近くで見ると頭大きかったよ∑(°口°๑) pic.twitter.com/uEtnp9F9HL 2022-10-31 20:02:34

                          宮城・鳴子温泉は夜になるとホラーな光景が……「ヒィってなる」→昼に見ると可愛いし街中こけしなので見て
                        • 東北の名湯に入りたくて④奥州3名湯の一つ鳴子温泉 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

                          川渡温泉を出まして 列車は奥羽山脈に向かって行きます 因みに… 昨日登場しました川渡温泉ですが 共同浴場があります 中々味がある浴場なのでおすすめ 行ってみたかったですけどね www.xn--octt84bmki.com キハ110系は 終着駅にやってきました 陸羽東線の車両として 奥の細道のロゴが入っています 終点と行っても 新庄駅ではございませんで 鳴子温泉になります 友人にLINEで「鳴子温泉だよ」って送ったら 「公民館ww」って返事が帰ってきて草が生えた 鳴子温泉駅 ある意味地域振興館的役割を持ってるから 完全否定はできないけど… 茶色の部分に足湯がございます 奥州3名湯と言われる所以ですけど 1,開湯1000年の歴史があります 西暦837年に近くの山が噴火爆発して 鳴子温泉が形成されたと言われています その火口に水が溜まったのが「潟沼」 エメラルドグリーンの色が幻想的 2,日本の

                            東北の名湯に入りたくて④奥州3名湯の一つ鳴子温泉 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
                          • オ リ ザ 、 on Twitter: "鳴子温泉 こけしがーーー 首がーーー https://t.co/n8Y5pyb1bG"

                            鳴子温泉 こけしがーーー 首がーーー https://t.co/n8Y5pyb1bG

                              オ リ ザ 、 on Twitter: "鳴子温泉 こけしがーーー 首がーーー https://t.co/n8Y5pyb1bG"
                            1