並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

2階リビングの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 2階リビング、プロならこうする! メリットの確認&デメリット解消法を伝授 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    都会など住宅が密集しがちなエリアでは目にすることも多い「2階リビング」ですが、メリットが多い半面、デメリットもあります。そこで、2階リビングにするのはどのようなときか、またデメリットはどうやって解消するのか、2階リビングの住宅を手掛けることも多い秦野浩司建築設計事務所の秦野浩司さんに話を聞きました。 2階リビングとは?特徴を解説 2階リビングのメリット 良好な眺望が得られる 住宅密集地でもリビングに光を取り込みやすい プライバシーを確保しやすい 構造的に安定しやすい 2階リビングのデメリット 階段の上り下りでしんどい思いをすることがある 夏場は暑くなりやすい 子ども部屋の位置次第では親子のコミュニケーションが取りにくいことも 大型家電の搬入時には注意が必要 2階リビングのデメリット解消法とは? 階段まわりの工夫 階段の幅を広く取り、傾斜を緩くする 上り口は玄関の近くに、下り口はキッチンの近

      2階リビング、プロならこうする! メリットの確認&デメリット解消法を伝授 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 発見時の村田兆治さんは寝間着姿 出火元の2階リビングにたばこは発見されず

      元プロ野球ロッテ投手の村田兆治さん(72)が11日に亡くなった東京都世田谷区の住宅火災について、警視庁成城署によると死因は火災による一酸化炭素中毒の疑いで、発見時は寝間着姿で座った状態だったことが分かった。 出火元は2階のリビング。発見時、村田さんはリビングと同フロアの小部屋にいた。目だった外傷や重度のやけどはなかったという。2階からたばこや暖房器具は発見されておらず、現在捜査中だという。 現時点で自宅から遺書の類は発見されておらず、家族に自殺をほのめかした事実もない。火災発生時、自宅は施錠されており、何者かが侵入した形跡はなかったという。警察は失火、放火の両面で捜査を進めている。

        発見時の村田兆治さんは寝間着姿 出火元の2階リビングにたばこは発見されず
      • 2階リビングの間取りは失敗なのか - 不動産エンジニアの家づくり

        2階リビングの最大のメリットはとにかく明るい。めちゃくちゃ日が入ります。 プライバシーが守れる。1階の場合は目の前の道路を人が歩いたりするので気になりますよね。2階リビングはカーテンをガラッと開けられます。気分が良いです。 今のアパートは浴室も2階なので、風呂の窓を開けて入ったり、上がった後にリビングをパンツで歩き回っていても問題ないです。(妻は問題あると言います) バルコニーで目隠ししたり、窓の位置を前の家とずらすのがコツですね。前の家との間に遮るものがなく窓の位置が一緒の場合は2階リビングの良さが半減するかもしれません。 1階にリビングがある場合、外の音や2階で騒ぐ音が気になりますが2階にいる場合はほとんど気になりません。(逆に泥棒に注意) 2階をリビングにした場合、1階を子供部屋にしたり寝室にするので部屋の数に比例して柱の数も増えるため強度が増すようです。 洗濯機が2階なら洗濯物をそ

          2階リビングの間取りは失敗なのか - 不動産エンジニアの家づくり
        • 「吹抜けのある2階リビング」vs「エレベータ付き3階リビング」それぞれのメリットデメリット - keigoman’s diary 注文住宅物語

          いきなり本題に入りますが。 我が家のように3階建て二世帯住宅を 考えている方の場合、基本的には 1階が親世帯、 2~3階が子世帯となることが多いようです。 「エレベーターをつけて3階を親世帯にする」 というパターンも中にはありますがそれは例外として。 こうした「2~3階子世帯」で悩むのは、 リビングを2階とするか、3階とするかです。 埼玉・東京の全てと関東近郊のモデルハウス 約60カ所を見てきましたが、 どちらのパターンもあります。 正確なデータではありませんが、印象としては 6:4くらいで2階リビングの方が多いかな。 すなわち、「どっちも正解」ということです。 そして当ブログのお問い合わせ欄には いろいろな質問を下さる方も多く、 先日、まさにこの質問が来ました。 その方は、 ・吹抜けのある2階リビング ・エレベータ付き3階リビング のどちらにするか悩んでおられました。 親世帯への、子ども

            「吹抜けのある2階リビング」vs「エレベータ付き3階リビング」それぞれのメリットデメリット - keigoman’s diary 注文住宅物語
          • 2階リビングの冬は1階が寒いのでガス栓を増設しました!誰に頼む?費用は?スケジュールは?安全性は?見映えは? | フルともパパブログ

            我が家は2階がリビング。 日常生活で人目を気にする必要がなく、お日様の光が部屋中に入って明るくて、とても満足しています。 しかし、2階リビングの冬は1階部分が寒いです! 構造上の問題で夏は2階が暑く、冬は1階が寒いのは仕方ないですね。

              2階リビングの冬は1階が寒いのでガス栓を増設しました!誰に頼む?費用は?スケジュールは?安全性は?見映えは? | フルともパパブログ
            • 2階リビングは暑い!夏を乗り切るための対策6選 | フルともパパブログ

              住んでみて分かりました。 2階リビングの生活は快適ですが、夏はとても暑い・・・。 特に今年の猛暑はかなりの暑さ。 そんな夏を乗り切るための対策を紹介したいと思います。 <yamato家プロフィール> 戸建て、2階建て約35坪築年数3年都内近郊住宅メーカーの建売(建売にしては注文住宅に近い)建売でも更地の状態で購入1階・・・子ども部屋2、夫婦寝室1、トイレ2階・・・リビング、ダイニング、バルコニー、トイレ、浴室、洗面所

                2階リビングは暑い!夏を乗り切るための対策6選 | フルともパパブログ
              • 【2階リビング】メリット・デメリット|住んでみた結果を正直レポート

                いかがでしょうか? 我が家は都内ながら寒さが厳しいエリアで、冬は氷点下も当たり前なのですが、暖房機器なしで朝一の2階のリビングの温もりには驚かされます。 また、室内の温度が奪われる大きな要因として、玄関があるのですが、2階リビングの間取りでは必然的に玄関が遠くなりますのでここにも効果が現れます。 2020年の冬、暖冬とは言われましたが、朝の1時間くらいだけエアコンをつけておけば、あとはオフにしても夜になるまで暖かさが続くことには本当に驚きました。 正直、この暖かさだけでも十分に2階リビングという間取りをおすすめできるのですが、まだまだメリットはあります。 隣の家や外からの視線が気にならない 2階リビングにして本当にと良かったと思えるのは、隣の家や外からの視線が気にならないということです。 よくある間取りの失敗例で、 「リビングに設けたせっかくの大きな窓。なのに、外からの視線が気になってずっ

                  【2階リビング】メリット・デメリット|住んでみた結果を正直レポート
                1