並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

JR高速バスの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 新千歳空港を脱出するには? 大雪でJR、高速バスが止まっても札幌へ向かう手段を紹介:北海道新聞デジタル

    新千歳空港は年間1500万人が利用する北海道の玄関です。ただ、大雪などで空港を発着する列車やバスが運休し、大勢の利用客が空港に足止めされることがあります。そんなとき、新千歳空港を「脱出」するにはどうしたらいいのでしょうか。札幌市へ移動する手段を探りました。

      新千歳空港を脱出するには? 大雪でJR、高速バスが止まっても札幌へ向かう手段を紹介:北海道新聞デジタル
    • JR高速バス“新東名経由”本格化 東京~京阪神線10月から 愛知に新拠点&新バス停 | 乗りものニュース

      東・名・阪と高速バスで直結! すごいぞ「新城」。 新バス停&JRバス関東「新城支店」発足 東名高速経由が基本だったJRハイウェイバスの、新東名への移行が本格化します。 愛知県新城市とジェイアールバス関東、西日本ジェイアールバスは2021年9月22日(水)、東京方面と京阪神を結ぶ高速バスの新バス停として、「新城(道の駅もっくる新城)」を10月28日(木)に開設すると発表しました。 拡大画像 ジェイアールバス関東の車両イメージ(画像:新城市)。 同バス停は、新東名高速の新城ICにほぼ直結している「道の駅もっくる新城」内に開設。10月28日から、東京方面ならびに大阪方面の「グラン昼特急」「青春昼特急」計12便が停車します。新城~東京間は4時間30分程度、新城~大阪間は3時間40分程度だそうです。 また同日から、ジェイアールバスが新城IC付近に建設中している乗務員交代のための基地(管理事務所、睡眠

        JR高速バス“新東名経由”本格化 東京~京阪神線10月から 愛知に新拠点&新バス停 | 乗りものニュース
      • 国産2階建てバス「エアロキング」まさかの復活!? JR高速バスとして“毎日走る” 引退相次ぐ車両をなぜ? | 乗りものニュース

        乗りものニュース ›› バス ›› 国産2階建てバス「エアロキング」まさかの復活!? JR高速バスとして“毎日走る” 引退相次ぐ車両をなぜ? 案外“奇跡の”復活? え、エアロキング!? 名古屋と山陰を結ぶ 中国ジェイアールバスは2024年7月5日(金)、高速バス出雲・松江・米子-名古屋線「出雲・松江・米子ドリーム名古屋号」に、2階建てバスを導入すると発表しました。 JR高速バスで使われていたエアロキング。この車両もすでにない(乗りものニュース編集部撮影)。 発表資料には、国産2階建てバス「エアロキング」と思しきイラストとともに「ダブルデッカー車両の復活!!」と書かれています。中国ジェイアールバスに話を聞いたところ、エアロキングで間違いないそうです。 エアロキングは2010年に生産が終了しており、近年、高速バスからの引退が相次いでいます。かつて同車はJRバスグループ各社が多く導入し、JRバス

          国産2階建てバス「エアロキング」まさかの復活!? JR高速バスとして“毎日走る” 引退相次ぐ車両をなぜ? | 乗りものニュース
        • 京阪神からコミケ会場に直行!? JR高速バス「東京線」、8月にダイヤ改正 | 乗りものニュース

          京阪神から東京ビッグサイトへの高速バス直通便が、2022年8月1日(月)に運行開始します。 運行は、西日本ジェイアールバスとジェイアールバス関東。現行の「京阪神~東京線」のダイヤを変更し、新たに東京ビックサイトと国際展示場駅に停車するものです。なお、東名厚木は廃止されます。ダイヤは以下の通り(主なバス停のみ記載)。 ○上り 21:25奈良駅→22:30京都駅→6:16東京駅→6:51国際展示場駅→6:56東京ビッグサイト→7:16新木場駅 22:00三宮バスターミナル→23:10大阪駅JR高速BT→7:34東京駅→8:09国際展示場駅→8:14東京ビッグサイト→8:34新木場駅 ○下り 20:30新木場駅→20:50東京ビッグサイト→20:55国際展示場駅→21:30東京駅→5:59大阪駅JR高速BT→7:02三宮バスターミナル 21:20新木場駅→21:40東京ビッグサイト→21:45国

            京阪神からコミケ会場に直行!? JR高速バス「東京線」、8月にダイヤ改正 | 乗りものニュース
          1