並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

総和の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • [AI・機械学習の数学]総和を表すΣは機械学習に必須の記号

    連載目次 前回までで、中学までの数学のうち、最低限の知識についておさらいしました。演算のルールと文字式の取り扱いだけでしたが、それでも機械学習で使われる数学を垣間見ることができたと思います。添字は中学の数学には登場しなかったかもしれませんが、文字式の延長で理解できますね。 今回は、多くの数を足すときに便利な「総和」の記号Σの使い方を見ていきます。Σが使いこなせるようになると、複雑な計算も簡単に表せるようになります。 目標【その1】: 総和を求める 今回の最初の目標は、「総和」を求めるために使うΣの意味と書き方を理解することです。例えば、以下のような式に見覚えがあるでしょう(高校2年ぐらいの数学です)。 Σは「総和を求める」つまり「全部足す」ということを表す記号で「シグマ」と読みます。機械学習のための計算でよく登場するので、書き方と意味を丁寧に見ていきましょう。 解説:Σの意味と書き方をマス

      [AI・機械学習の数学]総和を表すΣは機械学習に必須の記号
    • 自然数の総和がゼータ関数の-1/12であることの新しい証明

      公開日 2014/3/30 K. Sugiyama[1] ゼータ関数の自然数和Z(-1)=1+2+3+…は発散する。一方、ゼータ関数の解析接続ζ(-1)=”1+2+3+…” は-1/12に収束することが知られている。自然数の和はどのようにして-1/12に近づいてゆくのだろうか? 本論文では、自然数和が増加したあと減少に転じ-1/12に収束することを証明する。 図 5.1: 自然数和の減衰振動 アーベルは発散級数の和をアーベル総和法で計算した。しかし、自然数の総和はアーベル総和法を使っても発散する。本論文は、減衰振動するアーベル総和法で自然数の総和を計算する。 目次 1      序論 1.1       課題 1.2       これまでの研究動向 1.3       本論文の新しい導出方法 1.4       アーベル総和法による古い方法 2      新しい方法 2.1       自

        自然数の総和がゼータ関数の-1/12であることの新しい証明
      • 孫社長が“大泣き”した理由「AIは全人類の叡智を総和したレベルの少なくとも1万倍になる」|BUSINESS NETWORK

        「大赤字を出して、恥ずかしくて引っ込んでいるのでは、という説もあるが、とても活発に動いている。そろそろ反転攻勢の時期がやってきそうだ」。ソフトバンクグループは6月21日、株主総会を開催。約半年ぶりに表舞台に登場した孫会長兼社長は昨年10月以来、630件もの発明を個人で行うなど、AI革命による人類の未来設計に全精力を投入しているという。 「反転攻勢」を宣言する、ソフトバンクグループ 代表取締役会長兼社長 孫正義氏 ソフトバンクグループは2023年6月21日、定時株主総会を開き、孫正義会長兼社長がプレゼンテーションを行った。 「AIによる革命がいよいよ爆発的に大きくなりそうだ、とひしひしと感じている」。冒頭、ChatGPTの登場によって、AI革命は新たなフェーズに入ったとの認識を示した孫氏が、続いて披露したのが自身のエピソードだ。 昨年10月、孫氏は、これまでのビジネス人生を振り返り、「この程

          孫社長が“大泣き”した理由「AIは全人類の叡智を総和したレベルの少なくとも1万倍になる」|BUSINESS NETWORK
        • 飯間浩明 on X: "『大限界』公式コメントはもっとポジティブな内容でもよかったと思います。未熟、などの表現もありましたが、方言辞典でも若者ことば辞典でも、自分のことばを観察し、記録したものは資料性が高い。カテゴリーに属する全員のことばの総和を記したものでないことを明確にすればよかったのではないかな。"

          • 「人生は選択の総和」の意味 2024-02-17 - みっちー日記(日常編)

            こんばんは! 本日もブログを書いていきます。 今回は、溝口勇児さんの著書「持たざる者の逆襲」より、とても参考させてもらったことを書いていきます。 「確かに人生、そうだよね」って思った話です。 それではよろしくお願いします。 人生は選択の総和 今回もこの本を参考にします。 持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ (幻冬舎単行本) 作者:溝口勇児 幻冬舎 Amazon 溝口勇児さんの座右の銘は「人生は選択の総和」。 ことばにすると、簡単だが、実際の意味を考えるとなかなか重い。 人生とはまさに選択の連続です。 受験でどの高校に行くか、どの大学にいくか。 そしてどの会社に就職するか。 人生の節目では大きな選択をしています。 しかし、実は小さな選択は日常で無数に行っています。 何を食べようか。 今日は甘いものを食べてもいいかな でもダイエット中だから我慢しよう という葛藤の中での選択。 筋トレを今日

              「人生は選択の総和」の意味 2024-02-17 - みっちー日記(日常編)
            1