並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

聴いてもらうの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • パプアニューギニア人講師と音楽談義・私の昔の歌を聴いてもらいました

    今回はパプアニューギニア人講師ネイティブキャンプでお話をさせてもらった講師の国籍数が53ヵ国になりました。 パプアニューギニアといえば?国旗はどんなの? パプアニューギニアの国旗の鳥は極楽鳥、5つの星は南十字星を表しています! オーストラリア領時代の1971年に、国旗のデザインが公募され、制定されました。黄色の鳥は国鳥の極楽鳥を表しています。極楽鳥は富と幸福と親善のシンボルで、金色の羽を持ち、風を食べて生きるという伝説の中の美しい鳥。国旗の左に描かれている5つの白い星は、南半球を象徴する南十字星を意味しています。また、赤地は太陽と国民の力を、黒地は肌の黒いメラネシア人を表現しています。 引用:世界の国旗・パプアニューギニア パプアニューギニアってどんな国?

      パプアニューギニア人講師と音楽談義・私の昔の歌を聴いてもらいました
    • ただ話を聴いてもらうことの効果☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

      本日の豆知識は、「相談されたら、ただ聞いてあげるだけで十分ですよ☆」というお話です♬ Point! 話す=自分の外に出す☆ 答えはもうある☆ 人は自分が考えたこと、感じたことを誰かに話したいのだと思います。相手にそれを受け取ってもらうことで初めて、その考えや感覚がさらに引き出され、形を持ち、自分の中に着地する場所を得ます。 相談のほとんどの場合は、相談する人の中に「まぁ、こんな感じかな…?」という答えは用意されています。 つまり、「相談してほしい」「アドバイスが欲しい」と言ってくる人のほとんどは、「背中を押して欲しい」「受け取って欲しい」が本音です。 まず、受け取ってあげましょう! アドバイスがあったとしても、まずは受け取ってあげましょう! この記事は、『子育てコーチングの教科書』(あべ まさい、2015)から学んだことの記録です。著者のあべ氏は、コーチとして活躍しながらお子さんを育てられ

        ただ話を聴いてもらうことの効果☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
      • ボブ・ディラン & ザ・バンド『プラネット・ウェーブス』1974年。すべての人に聴いてもらいたいディラン1970年代の超名盤。 - 時の化石

        どーも、ShinShaです。 既に多くの人は夏休みですね。 ShinShaは、仕事したり、ブログ書いたり、時々、都内に出かけたりして、これから1週間を過ごすことにします。 ブログへのインプットのために本も何冊か読みたいです。 今日は、ボブ・ディランの音楽をご紹介します。 ボブ・ディラン、みんな知ってますよね。 なんせ、ノーベル文学賞ですから。 今日は、何だか胸張って言えるな。 意外と、権威に弱い私(笑) 今日、ご紹介するのは、超名盤『プラネット・ウェーブス』。 このアルバムはシンプルに美しい曲が多く、初心者にもおすすめの名盤です。 知っている人も、久しぶりに、名曲の数々を思い起こしましょうね。 まだ、 ボブ・ディランを聴いたことがない人は、このお休み中に、ボブ・ディランにハマってみてはいかがでしょうか。 いまさらボブ・ディランについて 『プラネット・ウェーブス』1974年 こんな夜に –

          ボブ・ディラン & ザ・バンド『プラネット・ウェーブス』1974年。すべての人に聴いてもらいたいディラン1970年代の超名盤。 - 時の化石
        • 【感謝と反省とREスタート】好きな曲をもっと自由に書き、もっと自由に聴いてもらうために。 - Music Closet

          いつも当ブログ『Music Closet』へご訪問くださりありがとうございます。 今回はお知らせのみの記事になります。 主にはてなブログを通じてご覧頂いている方へのお知らせになりますので、ほか検索からお越しくださった方はスルーなさってください。 ■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■ 勝手ながらこの度、 はてなスターの機能を停止させて頂くことにしました。 理由はいくつかありますが、一番は 書きたい音楽についてもっと素直に自由に書きたい という気持ちが強くなったからです。 今でも十分書きたいことを書いている気はするし、音楽ブログというダイレクトに趣味や嗜好に特化したジャンルで、これ以上何を自由にしたいのかと思われるかもしれません。 ですが、最近はスターの数から色々な面で比較してしまうことが増え、勝手に自分から苦しい方へと気持ちを寄せてしまうことが多くなってしまいま

            【感謝と反省とREスタート】好きな曲をもっと自由に書き、もっと自由に聴いてもらうために。 - Music Closet
          • 山崎 雅弘 on Twitter: "今年5月に福岡小倉駅で行われた、山本太郎議員のスピーチ。8分43秒の中に、今の日本の問題が凝縮されている。支持政党など関係なく、官僚やメディア企業の人たちにも聴いてもらいたい。何度も強調されるのが「残り時間」。 これをテレビで流… https://t.co/cooIPtp4Yj"

            今年5月に福岡小倉駅で行われた、山本太郎議員のスピーチ。8分43秒の中に、今の日本の問題が凝縮されている。支持政党など関係なく、官僚やメディア企業の人たちにも聴いてもらいたい。何度も強調されるのが「残り時間」。 これをテレビで流… https://t.co/cooIPtp4Yj

              山崎 雅弘 on Twitter: "今年5月に福岡小倉駅で行われた、山本太郎議員のスピーチ。8分43秒の中に、今の日本の問題が凝縮されている。支持政党など関係なく、官僚やメディア企業の人たちにも聴いてもらいたい。何度も強調されるのが「残り時間」。 これをテレビで流… https://t.co/cooIPtp4Yj"
            • 日本人は上司に話を聴いてもらった経験があまりない。「1on1」の本質を篠田真貴子さんが解説

              今、マネジャークラスになっている方たちもまた、部下だった時代に「上司にじっくり話を聴いてもらった」という経験が乏しいため、分からないんですよね。

                日本人は上司に話を聴いてもらった経験があまりない。「1on1」の本質を篠田真貴子さんが解説
              • あの、“ano”として再び音楽に向き合った理由 「本質の部分は曲を聴いてもらわないとわからない」

                あのが「ano」名義で初めてリリースした配信シングル「デリート」(2020年9月4日)は、鬱屈が渦まくなかに希望も垣間見られるような楽曲だった。ゆるめるモ!脱退から約1年。2020年10月6日からは冠番組『あのちゃんねる』(テレビ朝日)が地上波で始まったものの、時代のアイコンにとどまることをあのは拒み、また音楽に向き合いだした。「デリート」の作詞はあの自身だ。「デリート」の作編曲も担当したTAKU INOUEと組んで音楽活動を始動したあのに、再び歌いだすまでの日々について聞いた。(宗像明将)【インタビュー最後にプレゼント情報あり】 何年も作り上げてきたものを壊したくなってしまう ーーグループを辞めてから、音楽活動再開まではどんな感覚で過ごしていましたか? あの:一回考えをリセットしました。そこで自分がやるべきことを考えて、「表現をしていないと溜まっていくだけだな」って。 ーーSNSだけでは

                  あの、“ano”として再び音楽に向き合った理由 「本質の部分は曲を聴いてもらわないとわからない」
                • 【作曲】作った曲を公開するための手段を考える|聴いてもらうことでさらなる上達を目指す

                  作曲上達を目指すうえで、「作った曲を人に聴いてもらう」という行為は思いのほか効果的です。 この点について、先日SNSでも以下のように述べています。 作曲に慣れないうちは自分の作った曲を公開して誰かに批評されるのは恥ずかしいような怖いような感じだと思います。とはいえ、実際のところ人に聴いてもらうとめちゃくちゃ成長できる。言い換えると、上手くなりたかったら積極的に身近な誰かに自作の曲を聴いてもらい、コメントしてもらうといいです。 — うちやま|作曲の先生 (@sakkyoku_info) June 4, 2022 作曲に慣れないうちは自分の作った曲を公開して誰かに批評されるのは恥ずかしいような怖いような感じだと思います。とはいえ、実際のところ人に聴いてもらうとめちゃくちゃ成長できる。言い換えると、上手くなりたかったら積極的に身近な誰かに自作の曲を聴いてもらい、コメントしてもらうといいです。 自

                    【作曲】作った曲を公開するための手段を考える|聴いてもらうことでさらなる上達を目指す
                  • 【イヤホン沼の入り口】final E3000 レビュー:5,000円以下でこの音質は驚き!ジャズやクラシックなど生音が響く音楽を聴いてもらいたい!

                    自分がいつも聴いている音楽はロック系が多いので、最初にE3000で音楽を聴いた時は「へぇ…こんな感じね…」くらいの印象でした。装着感も音質も普通。激しい音楽を聴いた時の迫力も無いし…とにかく普通のイヤホンだと思ったんです。 自分の目的は動画編集時にフラットな音質で聴けるイヤホンだったので、それで問題ないと思ったんですが…装着方法とジャズやバラード系など聴く音楽のジャンルを変えたら一気に評価が変わりました! まずは装着方法ですが、E3000には独自のイヤーピーススウィングフィット機構が採用されています。 ベストポジションを見つけてクリアな音質 イヤーピースを左右に振ることができる、スウィングフィット機構により、耳道の傾きにジャストフィットするんです。ここでもう一度先ほどの写真をチェックしてみましょう。 よくみると先端のイヤーピースが斜めに傾いています。耳にセットした後に角度を調整すると…一気

                      【イヤホン沼の入り口】final E3000 レビュー:5,000円以下でこの音質は驚き!ジャズやクラシックなど生音が響く音楽を聴いてもらいたい!
                    • テクダ on Twitter: "およげ!たいやきくんを全く知らない人たちにタイトルを伏せて聴いてもらった場合 https://t.co/DYXTNoUR7o"

                      およげ!たいやきくんを全く知らない人たちにタイトルを伏せて聴いてもらった場合 https://t.co/DYXTNoUR7o

                        テクダ on Twitter: "およげ!たいやきくんを全く知らない人たちにタイトルを伏せて聴いてもらった場合 https://t.co/DYXTNoUR7o"
                      1