並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

自律神経の調整の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「何でもいいから朝食は食べたほうがいい」産業医が伝授する"いい眠り"を手に入れる毎日のルーティーン 春は自律神経の調整が追いつかず、心身のバランスを崩しやすい

    春は眠りにまつわる問題を抱える人が多い 4月も半ばとなり季節はすっかり春になりましたね。とはいえ、まだ肌寒い日があったり、昼夜の寒暖差が大きな日があったりと、季節の変わり目特有の過ごしにくさを感じている方も多いかと思います。 「春眠暁を覚えず」という言葉がありますが、春は眠りにまつわる問題を抱える方が増える季節です。読者の中にも、朝起きられない、日中眠くなるなど実感されている方がいらっしゃるかもしれません。夜寝つけないという声も聞かれ、倦怠けんたい感・集中力の低下や気分の落ち込み・イライラするなどの不調がある場合には、十分な睡眠がとれていないことに起因している可能性もあります。 春先に睡眠の問題が生じる原因としては、急激な環境変化に身体が追いつけていない場合も多いです。今回は睡眠を中心に春先に注意したい不調の原因と対策についてお話ししたいと思います。 春先の睡眠不足の原因の一つは「日の出が

      「何でもいいから朝食は食べたほうがいい」産業医が伝授する"いい眠り"を手に入れる毎日のルーティーン 春は自律神経の調整が追いつかず、心身のバランスを崩しやすい
    • 無理せず気持ちよく!サウナ浴で自律神経の調整 - セルフケアで健康生活

      サウナ好きの方はたくさんいらっしゃいますね。 自分も休日の夕方は、近くのスーパー銭湯でサウナ・水風呂に入ってリフレッシュしています。 サウナは体にいいのか?悪いのか? 色々な意見があります。 要は自分の体調と目的に合った入り方です。 少なくとも自律神経の調整にはサウナは効果的だと思います。 サウナで自律神経の調整 無理せずに気持ちよくサウナ浴 交感神経と副交感神経のスイッチ まんがでわかる自律神経の整え方 サウナで自律神経の調整 冷暖房に慣れた現代人の体は、暑さ寒さの体温調節をする機会が減ってきて、交感神経の活動の場が少なくなってきています。 サウナ温浴で発汗、水風呂で体を冷やすと、交感神経・副交感神経両方を高めて、自律神経を活性化させます。 毛細血管も温冷浴の繰り返しで、ポンプ作用が活発化して、血管が収縮、そして拡張します。 温度刺激でストレス解消、血圧の安定など、交感神経型の人、副交感

        無理せず気持ちよく!サウナ浴で自律神経の調整 - セルフケアで健康生活
      • 簡単にできる爪揉みで健康と自律神経の調整を - セルフケアで健康生活

        「爪揉み療法」 一時期かなり話題になっていましたが、最近はあまり聞かなくなりました。 しかし、短時間で手軽にできるセルフケアですので、とても便利です。 爪揉みは、自律神経の交感神経と副交感神経に特化した考え方と、各症状に対応したやり方があります。 自律神経ですと、薬指が副交感神経を抑制する指で、他の4本が交感神経を抑制する指です。 各部位の症状は、東洋医学の経絡に関連しています。 爪揉みを行うポイントが、各経絡の「井穴」というツボになっています。 ここを反対の手や爪やつまようじなどで刺激します。 息を吐きながら、ゆっくりと刺激していきます。 市販のせんねん灸などをするのもいいです。 爪揉みを実践するのに、とても簡単でわかりやすい本を紹介します。 免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法DVDブック (マキノ出版ムック) 画像や図が多く、DVD付きのこの本はマニュアルにぴったりです。 これを見な

          簡単にできる爪揉みで健康と自律神経の調整を - セルフケアで健康生活
        1