タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マイコンに関するseaview_p35のブックマーク (2)

  • AVR-CDC

    Objective Development 社は V-USB ベースのアプリケーションをフリーウェアとしソースコード公開する条件のもとに、USB のベンダ、プロダクト ID の使用(商業利用を含む)を認めています。ファームウェアも GPL2 で公開しますが、Objective Development 社のライセンス協定に注意してください。AVR-CDC では CDC プロトコル専用の PID が発行されています。 環境によっては思うように動作しないことがあるかも知れません。いろいろ工夫して問題解決しながら使ってください。 Windows 環境(2000/XP/Vista/7)での設定情報ファイルと補助ドライバです。インストール方法の説明、ソースコードが含まれています。 Mac OS, Linux 2.4 および Linux 2.6.31- ではドライバ組み込みは不要です。 avrcd

  • Arduino風 パソコン制御とマイコン制御

    私が理解したArduino Arduino(やそれに近いもの)を大学や高校や中学校の実習用教材に利用したいと思っています。Arduinoおよびそれに近いものが、それぞれどのような関係にあるのか自分なりに整理してみました。(1)~(5)のようにマイコン制御(ボード単独)で動作させるか、(1)(2)(6)(7)のようにパソコン制御とするかは、やりたいこと(やらせたいこと)によって変わってくるところです。 (1) 標準的Arduino(マイコン制御またはパソコン制御) ボードは標準のArduinoボードを用い、開発はArduino IDEで行います。ボード単独で動作しますが、プログラム(Processing)と連携させることもできます。 (参考URL) http://www.arduino.cc/ http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/ (2) A

  • 1