Enjoy all your streaming and local music with the best playback sound quality from a computer, server or NAS.

Audirvanaの作者のDamienさんがとても興味深い技術文書を書きました。これはコンピューターオーディオにおけるプレーヤーソフトとMacのインテジャーモードについて書かれたものです。そこでDamienさんに連絡してこの全文の日本語翻訳の許可とブログに掲載する許可をもらいました。 原注は原文にある注釈で、訳注はわたしが補足で書いたものです。そのほかはできるかぎり原文を忠実に訳出しています。多少言い回しを変えているところもありますが、文意は変えていないつもりです。文中の[MeitnerGendron91]などは末尾の参照文献のことです。本文中の「わたし」はもちろんDamienさんのことです。 本文はDamienさんに権利がありますので許可無く引用したり転載することはできませんので注意ください。必要な場合はわたしにご連絡ください。 原文はこちらです。(PDFへのリンク) Beyond bi
以前USB DACと192k対応、クラス2などについてまとめた記事を書きました。 http://vaiopocket.seesaa.net/article/163361655.html しかしその後いろいろと知見を深めていくうちに、この理解に修正が必要なことが分かってきました。そこで最近洗いなおして現時点で判明していることをまとめてみます。 推測もありますが、多くは直接開発元などに確かめています。このためMSBとかdCSみたいに私があまり詳しくないところのものは入っていません。ですから実際はもっとパターンがあるかもしれません。 1. USB DAC/USB DDCの192k対応方式の違いのまとめ hiFace、Musilandなど ドライバ: カスタムドライバ 174k/192k達成のためのドライバのインストール: WinもMacも必要 転送方式: USB Audio device cla
新年おめでとうございます。 PCオーディオ関係については2010年の12月に2011年の展望の記事を書いたんですが、それが2011年に実際どうだったかということを、うちのブログ記事から2011年の振り返りをしてみたいと思います。(大晦日に書くつもりがはみ出してしまいました) 点線内は下記記事の引用です。 http://vaiopocket.seesaa.net/article/177767330.html --------------------------------------------------------------------------------- 今年(2010)のUSBオーディオの話題はもう一つはUSBオーディオクラス2.0です。うちで最新の話題として取り上げたのが7月頃ですが、今年(2010)後半は思っていた以上にUSBオーディオクラス2.0移行が加速して多数の機材
2011年08月31日21:50 【サブカル】ももクロ入門しませんか?「ももいろクローバースターターキット」をまとめました ももクロ入門しませんか?「ももいろクローバースターターキット」をまとめました http://d.hatena.ne.jp/antipop/20110830/1314725165 最近、ももいろクローバーZという5人組ユニットの作品を頻繁に視聴しています。 優れた楽曲、歌唱・ダンスにおける高いレベルのパフォーマンス、 メンバそれぞれの発揮する個性的なキャラクタなど、 どこを取っても高品質のエンタテインメントを提供するパフォーマであり、 感嘆することしきりです。 普段の私は、ナボコフやプルーストなどの近代文学に読み耽り、 ゴダールやストローブ=ユイレの映画を好んで鑑賞し、シューマンやブラームスなどのクラシック、 デューク・エリントンやリー・コニッツなどのジャズに心を震わせ
同性好きの男子なら他人にはなかなかいいにくいかもしれないですけど、ニートな生活を送りたくなったときこそパパを探してみたくないですか? ついつい仕事をしたくないけど今のままでは将来が心配なので、せめて若いうちに楽しみたいし貯金しておきたいですよね。 さすがに親から仕送りやお小遣いをもらえていたとしても、別にパパというありがたい存在をキープしておくのは悪くありませんよ。 普段は親の貴重な支援のおかげで、何不自由なくニート暮らしができていたとします。 でも親だって生活がありますし、歳も同じように取っていけばいつか体が不自由になる日もきますよね。 もし病気がちになれば、子どもへの仕送りどころではなくなります。 要は財産が減っているから頼れなくなるわけですね。 でもゲイやホモのパパであれば、まったく違います。 普段の生活を難なく送れているからこそ、プライベートでは遊びたくなるわけですよ。 パパからす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く