タグ

ブックマーク / www.switch-science.com (3)

  • ESPr® One(Arduino Uno同一形状 ESP-WROOM-02開発ボード)

    ESP-WROOM-02搭載のフラッシュは2MBです。 旧製品名:ESP-WROOM-02 Arduino互換ボード ESP-WROOM-02 Wi-FiモジュールをArduino互換の基板に搭載したボードです。ESP-WROOM-02のGPIOはArduino程多くありませんので、重複して割り当てられているピンがあります。アナログ入力ピンはA0の1のみです。そのため基板形状はArduino互換ですが、シールドの種類によっては動作しないものがありますのでご注意ください。Arduino IDEで開発する方法はこちらです。入出力ピンの電圧は3.3 Vです。 USBからの給電で動作が安定しない場合ACアダプタでの給電をお試しください。 仕様 電源 DCジャック:DC7~12 V (外径5.5mm、内径2.1mm) USB:DC5 V 動作電圧:3.3 V ESP-WROOM-02の特徴 IEE

    ESPr® One(Arduino Uno同一形状 ESP-WROOM-02開発ボード)
    secondlife
    secondlife 2016/02/25
    おお、面白い
  • リレータッチボード(ドライバ有り)

    スマートフォンなどの画面をタッチすることができるボードです。スマートフォンの画面にボードを置いた状態でリレーをONにするとボードを置いた位置を指でタッチした状態として認識されます。この製品はリレー駆動用のドライバが搭載されていますので1.6mA程の電流でリレーをONにできます。Arduino等のデジタル出力ピンに直接つなげられます。ドライバ無しもあります。場合によっては電源にパスコンを接続してください。 使用するためにはワイヤーをはんだ付けする必要があります。また、スマートフォンの画面に貼り付けるための両面テープが必要です。両面テープは薄手のものであれば導電性が無くても反応しますが、自己粘着性のある導電シートなどが適しているかもしれません。ワイヤー及び両面テープは付属しません。 5VとGNDを電源につなぎEN端子をHIGHにするとリレーがONになります。 裏面の銀色のパッド部分をスマートフ

    リレータッチボード(ドライバ有り)
    secondlife
    secondlife 2015/10/25
    スマフォの画面にタッチできるリレー。面白いなぁ
  • EasyVR3--販売終了

    後継品があります。EasyVR3 Plus 簡単に扱える多言語対応音声認識モジュールです。 UARTで制御可能で、Arduinoなどと相性が良い製品です。Arduino Unoに対応したシールドも販売しています。 ブレッドボードにそのまま挿せて、フットプリントはmicroBUS™と互換性があります。 ファームウェアの更新で色々な機能が追加されています。ファームウェアの更新方法はユーザーマニュアル(英語)のP.27を参照ください。 特徴 特定の話者と関連付けずに最大28の音声コマンドを登録可能 英語、日語、他 計9言語 特定の話者と関連付けて最大32(ファームウェアバージョン5以降は64)の音声コマンドを登録可能 言語によらない 基的な認識コマンドは内蔵済み(特定話者に依存しない) 英語、日語、他 計6言語 SonicNet™を用いて他のモジュールとの無線通信可能(音で通信) 最大22

    EasyVR3--販売終了
    secondlife
    secondlife 2015/10/17
    “簡単に扱える多言語対応音声認識モジュールです。 ”
  • 1