Amazon商品を手軽に扱えるRailsのプラグイン、AmazonResourcesを作ってみました。 こんな感じに使います。テーブルに対象の商品がないときはAmazonのWebAPIで情報を取得して、自動でテーブルに保存してからインスタンスを返してくれます。また、テーブルに保存してから一週間以上経過すると、Amazonに問い合わせて最新情報を取得します。 これを使えばWebAPIのことを意識することなくAmazonの商品を手軽に扱えるようになります。もともとkaeruspoonで使っていたものをプラグインにしたものだったりします。 ISBN13にも対応しています。