タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

rubyとgettextに関するsecondlifeのブックマーク (1)

  • よたらぼ(2007-02-08) [Rails] Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 (2)

    自分の興味の赴くままにIT技術系のネタを取りとめもなくメモっています。 Ruby言語やLinuxのネタが多いです。 ■ [Rails] Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 by Secondlifeさん ローカライズの主言語に日語を使うことで英語が苦手な人でも無理無くアプリを国際化(を前提とした開発が)できるよという話。「最初は日語で開発、とりあえず、メッセージは_("")で囲い後で英語リソースを用意する」という開発スタイルは、思考が(英語に翻訳するという)余計なことで妨げられない分、ストレスが少なくて良いよね。個人(や企業)でサポートする全ての言語を自前で用意する場合、主言語が英語以外でも問題ないしこの方法はアリだと思う。 注意点としては、アプリケーション体とmsgidの文字コードをあわせる必要がある、ということかな。msgidは文字コード変換

    secondlife
    secondlife 2007/02/09
    すばらしいアイディア。誰か(ry
  • 1