タグ

tipsとpluginに関するsecondlifeのブックマーク (2)

  • Firefox の拡張機能をふとした時に手元でチョコチョコいじれるようにしとくと楽しい - IT戦記

    この記事で Firebug ハッキング Tips を纏めたい Firebug に一行追記して右クリックで XPath をコピペ出来るようにする。 - IT戦記 とか言ってたけどその前に、 僕は Firebug だけじゃなくて、 だいたいの拡張機能で、簡単に「チョコチョコいじれる化」というのをしてるのでそれを書いてみます。 チョコチョコいじれる化とは jar ファイルを解凍しておいてすぐ書き換えられるようにしとくこと。 「チョコチョコいじれる化」しとくと気付いたときにちょっと JS や XML や CSS を追加するだけで、いろいろ改造できて楽しい。 「でも、 Firefox が壊れる可能性があるじゃん><」って? チッチッチ、ナンセンスだよメーン そんなの拡張機能のディレクトリを削除しちゃえば元通りさ Don't be scared! iKnow!で英語。ちょっとの努力で、大きな成果を。

    Firefox の拡張機能をふとした時に手元でチョコチョコいじれるようにしとくと楽しい - IT戦記
  • fubのプラグインの作り方(最初の一歩+ツールバー編)

    Vistaの関連付けだけ早く直したいがVista環境が無いよ。人のまとめたドキュメントだけで実装するのは怖いし。どうしてもVistaで関連付けしたい人は「管理者権限で実行して関連付け」は控えて、既定のプログラム画面から手動でやっておいて欲しいなあ。見たこと無いから分からないけど。 なんかそれなりの修正をしないとバージョンアップしたくないという気持ちは捨てたほうがいいのだろうか。細かい修正はそこそこしてあるのだけども。つーか初回導入用のを差し替えたい。mshtml抜かないとならん。 自前ツールバーにプロパティを用意してるのに、全然動いてないのでサンプルとして困った。 サンプルのためにバージョンアップというのもひどい話だ。 バージョン体系を変えようかと思ったんですが、最後のrevisionは当日の秒数を使うとかで使えないし、その前のbuildが適しているんだけどそしたらお前0.9までしかまとも

    fubのプラグインの作り方(最初の一歩+ツールバー編)
  • 1