タグ

2007年2月15日のブックマーク (10件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Flex 2 Style Explorer

  • 海外で入れてるgemを曝すのが流行ってるらしいですよ - walf443's blog

    http://smartic.us/2007/2/11/show-us-your-gems http://www.robbyonrails.com/articles/2007/02/12/gems-gone-wild http://www.clarkware.com/cgi/blosxom/2007/02/10#GemSurvey http://www.chadfowler.com/2007/2/11/show-us-your-gems ってそんなに多くはないんですが,Chad Fowlerさんの普段使ってる(?)gemとかはいい情報かもしれません。 ということで自分も曝してみます。(grepでいいのに無駄にワンライナー yoshimi@enaga:~% gem list | ruby -e 'ARGF.each_line {|line| if line =~ /^[a-zA-Z]/ th

    海外で入れてるgemを曝すのが流行ってるらしいですよ - walf443's blog
  • Plugins - Will Paginate - Agile Web Development

    WillPaginate Pagination is just limiting the number of records displayed. Why should you let it get in your way while developing, then? This plugin makes magic happen. Did you ever want to be able to do just this on a model: Post.paginate :page => 1, :order => 'created_at DESC' … and then render the page links with a single view helper? Well, now you can. Some resources to get you started: Your mi

  • ssh + tar で安全なファイルコピー

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-11-19 2004-11-20 次の日 2004-11-22 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-11-20 ssh + tar で安全なファイルコピー 当サイト内を Google 検索できます * ssh + tar で安全なファイルコピーこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [シェルスクリプト] [ssh] [バックアップ] 2004-11-18 の「scp + tar + gpg で暗号化ネットワークバックアップ」について指摘を頂いた。 Misc Change Log 安全なファイルコピー http://quasiquote.org/log/Memo/ssh_filecopy.html http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-1

  • 世界のオープンソースRuby開発者まつもとゆきひろ|【Tech総研】

    今や世界に知られるオープンソースのプログラミング言語「Ruby」を開発した、まつもとゆきひろ氏。シンプルで利便性に優れたオブジェクト指向のスクリプト言語は、世界各国のプログラマたちに愛用されている。カリスマプログラマを生んだ背景とは? オープンソースソフトウェア技術者として最も成功した日人は誰か?という質問をプログラマにしたとするならば、多くの人が、この人物の名前を口にするであろう、まつもとゆきひろ氏。オブジェクト指向スクリプト言語「Ruby」の開発者である。自ら作ったソフトウェアが、国内はもちろんのこと、今や海外でも広く使われている。こんなエンジニアは、おそらく日では彼くらいではないだろうか。実際、海外では、Matzのニックネームで通っているのが、まつもと氏なのだ。「Ruby」の特色は、シンプルで利便性に富んでいること。世界中のプログラマの心をつかんだソフトを生んだことはもちろん驚き

    secondlife
    secondlife 2007/02/15
    写真がカッコイイ
  • はてな??

    今日は、あの「はてな」さんの会社にお邪魔してきました!! 可愛いパーカーとTシャツをいただいたヾ(*´∀`*)ノあと不二家。 パーカーが裏起毛であったかくて、これがまた実用的であります。重宝させていただくでおじゃおじゃ。不二家もおいしくいただくでおじゃ。 会長さん(ウェルッシュコーギー・ペンブローク)と、ビームサーベルを振り回す社長さんにお会いできず残念でした・・・。 詳しくはテック総研をチェックしててくださいね!! プロフィール 喜屋武 ちあき ・グラビアアイドルの威を借るヲタ ・中野腐女子シスターズキャプテン ・目指せ、超時空アイドル! ・逃げちゃダメだ ・心に愛を持て ・キラッ☆ ・腐可能を可能にする女 ・二次元における恋愛の達人 ・見よ!当方は赤に萌えている! ・私がガンダムだ。 ・世界を革命する「力」ヲ! ・ヲタは資格じゃなくて資質 ・まれにきゃんちいまいち ・当方腐敗 ・異世界

    secondlife
    secondlife 2007/02/15
    カワユス!ビームサーベル(ライトセイバーだけど)振り回すのはCTO!(まちがってつたわったのはぼくのせつめいがわるいからです)
  • かんたん fub のプラグイン - oogatta のブログ

    ぼんやりしてたら間隔が開いてしまった!。ここでとっておきの、fub のプラグインは超簡単に作れちゃいますの体験談をひとつ。fub 使いのみなさまにおかれましては、何か不便があったらプラグイン作っちゃうというのもこりゃ充分ありえる話です。自分は、Visual Studio をこれで初めて使った、というくらいの人間ですが、良い勉強と思ってやれば、なんとでもなります!。多分! 必要なもの お好きな言語の Visual なんちゃら Express Edition 2005 自分は C# にしました これだけ。 必要なURL fub の「プラグインの作り方」ページ Express Edition で「コントロールライブラリ」はどうやって作りますか?と良いこと聞いた人の MSDN フォーラムの質問 これもこれだけ。 手順1 - コントロールライブラリ準備 フォーラムの答え通り、クラスライブラリか空のプ

    かんたん fub のプラグイン - oogatta のブログ
  • fubのプラグインの作り方(最初の一歩+ツールバー編)

    Vistaの関連付けだけ早く直したいがVista環境が無いよ。人のまとめたドキュメントだけで実装するのは怖いし。どうしてもVistaで関連付けしたい人は「管理者権限で実行して関連付け」は控えて、既定のプログラム画面から手動でやっておいて欲しいなあ。見たこと無いから分からないけど。 なんかそれなりの修正をしないとバージョンアップしたくないという気持ちは捨てたほうがいいのだろうか。細かい修正はそこそこしてあるのだけども。つーか初回導入用のを差し替えたい。mshtml抜かないとならん。 自前ツールバーにプロパティを用意してるのに、全然動いてないのでサンプルとして困った。 サンプルのためにバージョンアップというのもひどい話だ。 バージョン体系を変えようかと思ったんですが、最後のrevisionは当日の秒数を使うとかで使えないし、その前のbuildが適しているんだけどそしたらお前0.9までしかまとも

    fubのプラグインの作り方(最初の一歩+ツールバー編)
  • blog.8-p.info: PICkit 1 が届いた

    PICkit 1 Flash Starter Kit が届いた。PIC ライタと、LED やスイッチがあらかじめハンダづけされている評価基板がセットになっていて、シリアルポートも外部電源もなしに USB につなぐだけで使えるという素敵なもの。 1/31 に Microchip の通販で注文して 2/6 には FedEx で来るんだから便利な時代だと思う。 明日発表があるのにこんな面白そうなものが届いてはまずいんだけど、いま Windows マシンの CD-ROM ドライブがこわれているので命拾いした。

    secondlife
    secondlife 2007/02/15
    hoshii