2011年4月17日のブックマーク (4件)

  • 津波前と津波後の車載比較 仙台市若林区荒浜

    震災前2008年との比較です。衝撃度が高いのでご視聴の際にはご注意ください。現実の惨状を伝えるとともに後世に残しこの映像が未来のお役に立てるのなら幸いです。今回の大震災で亡くなられた方たちへご冥福をお祈りいたします。被災された方たちへお見舞い申し上げるとともに一日も早い復興をお祈り申し上げます。ShuttleJ様のsm2567088をお借りしています。貴重なソースありがとうございました。※撮影は復旧作業への影響を考慮して日の出直後の早朝に行いました。5/2投稿者コメント追加しました。皆様たくさんのコメントありがとうございました6:06秒の場所で撮影した動画→ sm14086941ほかにupしたもの mylist/24819756

    津波前と津波後の車載比較 仙台市若林区荒浜
  • 大震災直後 福島第1原発構内に/下請け作業員 内部被ばくか/基準の7倍超 処置されず

    東日大震災が発生した3月11日午後に福島第1原子力発電所構内にいた作業員が内部被ばくしている疑いがあることが、紙が入手した内部資料で明らかになりました。 東京電力が原子力安全協定に基づいて周辺自治体に通報する判定基準となる数値の7倍以上に達している人もおり、被ばくの可能性がありながら放置されている下請け労働者が多数存在している可能性があります。 資料は、放射線業務を行う作業員の登録を解除(契約終了)するための申請書です。備考欄に記載している数値は、登録期間の前後に義務づけられているWBC(ホールボディカウンター=別項)の測定結果です。 測定を受けた作業員によれば、単位は体内から1分間に放出される放射線量を示すcpmで、「カウント」と呼ばれています。 備考欄の数値のうち上段のAが事後、Bが事前で、8人中7人はAが大きく上回り、東電が自治体に通報する判定基準738も超えています。さらに、あ

  • 東北地方太平洋沖地震による津波(岩手県久慈市上空)

    2011年3月11日 15時30分頃 久慈市への津波 第一波 陸上自衛隊八戸駐屯地 第2対戦車ヘリコプター隊撮影(AH-1S) Tsunami caused by the Tohoku region major earthquake off the Pacific coastline. (taken from the air above Kuji City in Iwate Prefecture) 2011 March 11th approximately 3:30 p.m. The first wave of the tsunami headed toward Kuji city. (This image was taking from the second anti-tank helicopter squadron of the Japan Ground Self-Defense

    東北地方太平洋沖地震による津波(岩手県久慈市上空)
  • 「津波予測は3mか、なら逃げる必要ないな」と判断していた東北民が多数いたことが判明

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:31:32.49 ID:u68A32MW0● ?2BP(8) 東日大震災の発生3分後、気象庁が実際より大幅に低い「岩手県で予想される津波の高さは 3メートル」との大津波警報を出したため、「それなら防潮堤を越えない」と避難しなかった人が 多数いたことが、被災者の証言で分かってきた。 気象庁が当初、地震の規模をマグニチュード (M)7.9と推定したことが 原因だが、3分間でM9.0という巨大地震の規模を把握することは 不可能に近い。東海地震などでは1分後に津波到達が予想される地域もあり、専門家は 「強く揺れた時や警報が発表された時は、とにかく逃げるしかない」と呼びかけている。 津波の情報は、地震の震源情報(緯度、経度、深さ)と規模を基に出す。気象庁は、 津波の可能性がある日近海の地震とそれによる津波の高さなどについて

    secondnature
    secondnature 2011/04/17
    あわせて読みたい→http://p.tl/2Xqm