タグ

2011年4月28日のブックマーク (5件)

  • 日本マクドナルド、6月にもコーヒーや朝メニューを値上げ - MSN産経ニュース

    マクドナルドホールディングスの原田泳幸社長は27日、2011年1~3月期の決算発表会見で、6月にも一部商品を値上げする方針を明らかにした。対象となるのは朝メニューやコーヒーなどで「(他社との)競合力を維持できる範囲の値上げになる」と語った。昼のメニューやソフトドリンクについては価格を引き下げる。 価格見直しの理由について、原田社長は「原材料の値上げではない。商品価値に対する価格を分析し、戦略的に判断した」と強調した。昼のメニューについてはすでに390円のセットメニューを投入しているが、連休後の早い段階で、それ以外の価格の見直しを実施する。 一方、1~3月期の連結売上高は前年同期比10.4%減の774億円、最終利益は前年同期の3倍の20億円だった。震災の影響で、震災前の見込みに比べ既存店売上高を3.6%押し下げたほか、経常利益ベースでは11.7%のマイナス要因となった。

    seenone
    seenone 2011/04/28
    朝マックもそろそろ飽きてきたしまぁええか。
  • ボロ儲け? 堀江被告、獄中でも年収6000万円以上 - MSN産経ニュース

    実刑が確定することになったライブドア(現LDH)元社長の堀江貴文被告(38)。最長で2年5カ月近く収監されることになるが、その間もホリエモンはしっかり稼ぎ続けることになりそうだ。(夕刊フジ) 「メールマガジンも獄中からということになると思いますが、発信していきたい。貴重なレポートになると思う」 堀江被告は記者会見の冒頭からメルマガについて宣伝を忘れなかった。 損害賠償訴訟の和解で208億円をLDH側に支払った堀江被告だが、もちろん一文無しになったわけではない。 現状の堀江被告の大きな収入となっているとみられるのが、週1回発行している有料メルマガだ。月840円の購読料を支払っている読者数は1万人を超えている。年間の購読料は1億円規模で、発行会社の手数料40%を差し引いても年間6000万円以上の収入になっている計算だ。 もちろん獄中ではインターネットは使えないが、メルマガ更新は可能なのか? 会

    seenone
    seenone 2011/04/28
    収監メルマガは購読しようかな。
  • 一人焼肉専門店「ひとり」で一人焼肉を満喫してきた

    「一人で図書館で勉強する」というのは学生であれば何らおかしいところのない行為ですが、「一人○○」にもいろいろなレベルがあり、たとえば「一人カラオケ(ヒトカラ)」や「一人ボーリング」などはちょっとハードルを感じる人がいる一方でまったく気にせず行ける人も多いもの。そんな中で、比較的レベルが高めにカウントされることが多いのが「一人焼肉」です。 そんな一人焼肉の専門店が上野にオープンしたらしいということで、早速一人で行ってきました。さすがは専門店だけあり、ただの焼肉店で一人でご飯をべるのとは違う真の一人焼肉を味わうことができます。 1人焼き肉専門店 ひとり - 上野/焼肉 [べログ] ひとり焼肉専門店「ひとり」の外観はこんな感じ。 所在地は東京都台東区上野6-8-17。ちょうど東京電力下谷変電所の南隣にあります。地下鉄の上野駅からは5b出口を出て右(南)へ向き、まっすぐ行くとたどり着けます。

    一人焼肉専門店「ひとり」で一人焼肉を満喫してきた
    seenone
    seenone 2011/04/28
    肉の味はどうなの?家焼きと比べて焼肉屋のアドバンテージはそこ。
  • 「どうしても放射性廃棄物を捨てるなら、東京に」原子力の識者がなぜ反原発を掲げるのか、京都大学原子炉実験所・小出裕章助教に聞く - webDICE

    京都大学原子炉実験所の小出裕章助教。取材は、照明や、夏でもエアコンをつけないという研究室にて。 人類史に刻まれた311、つまり東日大震災と福島原発の事故により、原子力発電に依存した日のエネルギー政策があらためて問題となっている。原子力政策に異を唱えて続けてきた「熊取6人衆」の一人、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、今回の事故当初から東京電力や政府による発表に疑問を呈し、放射性物質の危険性を警告してきた。原子力の研究者がなぜ原発に反対するのか。小出助教の原子力に対しての姿勢に至る経緯、次世代のエネルギー、そして映画『100,000年後の安全』でフィンランドの実例が描かれた核廃棄物の処理について、有太マンが聞いた。 大学の原子核工学科で 「原子力はとんでもないものだ」ということに気付いた ──先日、ソフトバンクの孫正義さんがはっきりと反原発の姿勢を打ち出されたように、そういった、少なか

    「どうしても放射性廃棄物を捨てるなら、東京に」原子力の識者がなぜ反原発を掲げるのか、京都大学原子炉実験所・小出裕章助教に聞く - webDICE
    seenone
    seenone 2011/04/28
    こんなことを目の当たりにしながら「電気が欲しい」とは、今さら何を言っているか
  • 「オレってただ乗り?」 震災で広まった“不要不急”症候群:日経ビジネスオンライン

    あれは確か、1年くらい前の話だったと思う。 オーストラリアの投資銀行に勤める男性社員が、テレビ生中継のインタビューに答えていた時のこと。彼の後ろの席で熱心にパソコンに向かって仕事を“している”、ほかの男性社員の姿が画面に映り込んでいたのだが……、よくよく見てみると、何とそのパソコンのモニターに映っていたのは、女性のセミヌードのグラビアだったのである。 しかも、その男性は中継の途中でテレビに映っていることに気づいた。振り返って「ヤバイ!」と大慌てした姿まで、電波に乗ってしまったのだ。 当然ながらテレビ局には苦情の電話が殺到し、会社側でも大問題になった。グラビア画像に夢中だったこの男性が、中級レベルのクライアント投資マネージャーという、そこそこのご身分だっただけに、会社側も困惑を隠せなかったという。 当時、このニュースを見た友人のS子は、「仕事中にエッチ画像を見てるなんて、最低!」と憤った。

    「オレってただ乗り?」 震災で広まった“不要不急”症候群:日経ビジネスオンライン
    seenone
    seenone 2011/04/28
    人生も仕事も均して何ぼでしょう。不要不急上等!!