タグ

2013年10月22日のブックマーク (4件)

  • 組み込み型グラフデータベース「neo4j 1.0」を試してみよう

    neo4jとは neo4jJavaベースの組み込み型のグラフデータベースエンジンでスウェーデンのNeo Technologyが提供するオープンソースソフトウェアだ。 なお、neo4jはオープンソースソフトウェアだが、ライセンスはAGPLv3となっている。そのため、neo4jを使用してオンラインサービスなどを構築した場合もソースコードを公開する必要がある。これを回避するための商用ライセンスが提供されている。利用にあたっては注意してほしい。 neo4jの最新版は2010年2月にリリースされた1.0となっている。稿ではこのバージョンを使用する。 neo4jのダウンロードページよりneo4j-kernel-1.0-binary.zipをダウンロードし、アーカイブに含まれているneo4j-kernel-1.0.jarとgeronimo-jta1.1spec-1.1.1.jarをクラスパスに追加す

    組み込み型グラフデータベース「neo4j 1.0」を試してみよう
    seesaa
    seesaa 2013/10/22
  • InfoQ: グラフデータベース、NOSQL、Neo4j

    VoldemortやTokyo Cabinetといったキー/バリューシステムにおけるモデリングの最小単位はキー/バリューペアになる。そして、BigTableやそのクローンでは可変数の属性をもつタプルに、CouchDBやMongoDBといったドキュメントデータベースではドキュメントになる。これに対しグラフデータベースでは、データセット全体をひとつの巨大な高密度ネットワーク構造としてモデル化する。 ここではNOSQLデータベースにおける2つの興味深いポイント、スケーラビリティと複雑さについて詳しく説明する。 1. スケーラビリティ CAP: ACID 対 BASE 従来のデータベースシステムのほとんどは、トランザクションに基づいてデータの完全性を保証する。トランザクションを使うことで、データ管理のあらゆる状況において、データの一貫性を確保している。こうしたトランザクションの性質は、ACID(A

    InfoQ: グラフデータベース、NOSQL、Neo4j
    seesaa
    seesaa 2013/10/22
  • グラフデータベース「Neo4j」の 導入の導入

    21. ドキュメント指向ならこうやってモデル化 { "title": "第3回 「はじめてのパターン認識」 読書会", "accepted": 36, "limit": 50, "waiting": 0, "event_id": 41119, "event_url": "http://atnd.org/events/41119", "users": [ { "nickname": "Prunus1350", "status": 1, "user_id": 120155, "twitter_id": "Prunus1350" }, { "nickname": "millionsmile", "status": 1, "user_id": 75357, "twitter_id": "millionsmile" }, { "nickname": "kmiyachi1024", "status":

    グラフデータベース「Neo4j」の 導入の導入
    seesaa
    seesaa 2013/10/22
  • サポートページ:WEB+DB PRESS Vol.76

    ダウンロード ■ご注意 ※ コーナーは,誌記事参考用資料としてのご提供を目的としております。 ※ 誌記載の内容およびサポートサイトで公開しているサンプルコードに基づく運用の結果について,記事の筆者,プログラムの作者/提供元,(株)技術評論社は一切の責任を負いかねます。ご自身の責任のもと,ご使用ください。 ※ 各サンプルファイル/ソースコードには,個別に,ライセンスやREADMEファイルなどで注意事項/制限事項が添付されている場合がございます。その場合,該当のライセンス,注意事項/制限事項を優先して適用とさせていただきますので,ダウンロード後,内容をご確認ください。 特集2「Web決済入門」 特集で使用されたソースコード 特集2のソースコードはGitHubでも公開しています。 特集3「[作って学ぶ]データ可視化」 特集で使用されたソースコード 一般記事「Gradleによる進化したビ

    seesaa
    seesaa 2013/10/22