タグ

2015年10月20日のブックマーク (11件)

  • Raspberry Pi SIP PBX

    Sunday, December 30, 2012 Using Google Voice as a landline --> Have you ever wanted to stop paying for a landline but didn't know how?  In this article I'll review the steps I used to configure a VoIP land line using a SIP interface through a Raspberry Pi based PBX with Freeswitch and Google Voice.  In other words, make free calls!  NOTE: You will not have 911/Emergency services with this solution

    seesaa
    seesaa 2015/10/20
  • ラズベリーパイを有効活用するための幾つかの案を紹介 | Divide et impera

    Raspberry pi がパソコンの上の置物になってしまってそろそろちゃんと活用したほうがいいと思い始めてきた。 四千円で買ったけれど、ケースやらSDカード数枚で一万円くらい投資している。 ちゃんと見合った効果を上げたいところだ。 スイッチングハブの安いやつを買ったので、いまパソコンの隣において随時オンライン状態で稼働することができる。 活用方法を思いつくまま書き連ねてみるか ※ほとんどは実現方法がよくわからないまま書いている。 監視カメラ 以前このブログでも書いたけれど、安めのウェブカメラを使って監視カメラを作った。 が、あまり役には立たなかった。 まず、監視カメラは外においてこそだけれども気密性がたりないし、格的に運用するとなるともうちょっとお金がかかりそうだった。 カメラは暗くなると全く見えないし… 何より決定打はが常に窓際にラズパイを置くことを嫌がった。 でも、全く役に立たな

    ラズベリーパイを有効活用するための幾つかの案を紹介 | Divide et impera
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
  • 激安で高機能カーナビをRaspberry Piで自作できるキット「iCarus」

    ロボットや、遠隔操作電子レンジ、プログラミング学習キット、小さなMacなどあらゆる「オモチャ」を作り出せるコンピュータボード「Raspberry Pi」でマルチAV機能搭載のカーナビを自作できるキット「iCarus」が登場しました。 iCarus - Raspberry Pi CarPC | Home http://i-carus.com/ これがRaspberry Piで作るカーナビキット「iCarus」。7インチ液晶ディスプレイ搭載の2DINサイズでISO-10487規格に対応しているため、多くの自動車に取り付けられます。SDカードスロットにUSB端子も搭載しておりキーボードが接続でき、Wi-Fiアダプターを取り付ければ4Gでの高速通信も可能。基ソフトウェアはRaspbianを採用しています。 カーナビ画面はこんな感じ。「俯瞰モード」にも対応。 地図データはオープンソースの地図「Na

    激安で高機能カーナビをRaspberry Piで自作できるキット「iCarus」
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
  • 3分の1サイズの初代Macintoshをラズベリーパイで再現した「Mini Mac」

    LEGOブロックで再現されるなど未だに根強い人気を誇る「初代Macintosh」ですが、3分の1スケールのMacintosh 128KをRaspberry Piで再現した人がいます。 Honey I Shrunk the Computer - RetroMacCast http://retromaccast.ning.com/profiles/blogs/honey-i-shrunk-the-computer こちらがMacintosh 128KのミニチュアMac「Mini Mac」です。Mini Macを手のひらに乗せているのが製作者のJohnさん。レトロなMac愛好家たちが集うRetroMacCastでMini Macを公開しています。 Mini Macは、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピューターRaspberry Pi(ラズベリーパイ)を使って古いMac用のエミュレータ

    3分の1サイズの初代Macintoshをラズベリーパイで再現した「Mini Mac」
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
  • 無料でRaspberry Piを送ればデータセンターに置いてくれるコロケーションサービス開始、応募が殺到中

    自分のRaspberry Piを使用するか、Raspberry Piを購入すれば、サーバーの管理に必要なもろもろのリソースが無料で利用できるようになるサービスをPCextremeが始めました。 Free Raspberry Pi Hosting | Raspberry Pi colocation - PCextreme http://raspberrycolocation.com/ 実際に無料で提供されるのは、上り100Mビットの通信回線でトラフィックは500GBまで、さらに電力とサーバー設置スペース。 これがオーダー表。 自前のRaspberry PiをPCextremeへ送り使用する場合には完全無料で使用可能に。この場合には自前のSDカードを一緒に送ってサーバー用のOSをあらかじめインストールしておく必要があります。 Raspberry Piを持っていないという場合は52.5ユーロ(約

    無料でRaspberry Piを送ればデータセンターに置いてくれるコロケーションサービス開始、応募が殺到中
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
  • DRY原則 | プログラマが知るべき97のこと

    DRY原則著者: Steve Smith DRY(Don’t Repeat Your Self:繰り返しを避けること)原則は、プログラミングに関して守るべきとされている原則の中でも特に重要なものと言っていいでしょう。これは、Andy HuntとDave Thomasが、著書「達人プログラマ」の中で提唱した原則です。よく知られたソフトウェア開発のベストプラクティスやデザインパターンの中にも、基的にな考え方がこの原則と同じものがたくさんあります。開発者は、アプリケーションの中に何らかの「重複」があれば、また、重複が起きそうであれば、それを察知する必要があります。そして、適切なプラクティスや抽象化によってそれを排除する必要があるのです。そのための方法を学べば、よりきれいなコードを書けるようになるはずです。 重複は無駄であるアプリケーションを構成するコードはすべて、保守を必要とします。どのコード

    DRY原則 | プログラマが知るべき97のこと
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
    現実にすでに目の前にある問題に対処する以外の目的で、DRY原則を破ってはなりません。「こういう問題が起きそうだから原則をあらかじめ破っておこう」ということをしてはいけないのです。
  • 「魔法」に頼りすぎてはいけない

    他人のする仕事というのは、どういうものであれ、遠くから見ているとどうしても実際より簡単に思えてしまうものです。自身が開発を経験していないマネージャは、プログラマの仕事を簡単だと思ってしまいますし、逆にマネージメントの経験のないプログラマは、マネージャの仕事を簡単だと思い込んでしまいがちです。 厄介なのは、今は「プログラマ」でなくても、以前プログラミングをしたことがある人は意外にいるということです。しかし、「ちょっとやったことがある」という程度だと、プログラミング作業の中でも特に難しい部分(つまり自分の頭を使って考える部分)についてはよくわからないものです。少なくともそれをあまり重要とは思わないでしょう。これは、過去何十年もの問、「知識と経験を持った人でないとわからない部分」をプログラミングから排除する努力が続けられてきたおかげでもあります。最も早い時期からその努力をし、特によく知られている

    「魔法」に頼りすぎてはいけない
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
    自分が積極的に関わらない仕事に関しては、無意識のうちに簡単だと思ってしまうし、まるで「魔法」のように自動的にできるような錯覚に陥ってしまうのが人間の常です。
  • 1万時間の訓練 | プログラマが知るべき97のこと

    1万時間の訓練著者: Jon Jagger 「集中的訓練 (Deliberate practice:DP)」という言葉があります。集中的訓練は、ただ課題をこなすだけのものではありません。「課題のための課題」、課題を終わらせるためだけに課題をやっているのだとしたら、それはまったく集中的訓練とは呼べないでしょう。 集中的訓練の目的は、あくまで自らの能力を高めることにあります。いわゆる「スキル」や「テクニック」を身につけることが目的なのです。集中的訓練において重要なのが「反復」です。身につけたい能力をいくつかの小さな要素に分割し、その一つ一つについて反復訓練をし、習熟度を高めていきます。つまり「反復の反復」が必要になる、ということです。ゆっくりと、能力全体の習熟度を望ましいレベルにまで引き上げていきます。集中的訓練の目的は習熟度を上げることであり、個々の課題、作業をこなし、完了することではないの

    1万時間の訓練 | プログラマが知るべき97のこと
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
    1万時間が経過した途端、急に身につくというわけではありません。それでも、ともかく1万時間やる、ということが大切なのです。ただ1万時間と言ってもそれは膨大な時間です。週に20時間なら10年かかることになります。
  • 誰にとっての「利便性」か

    優れたAPI の設計の重要性、そして難しさについては、これまで多くのことが語られてきました。最初から適切なAPIを作ることは難しく、しかし後からAPIに変更を加えることはもっと難しい。まるで子育てのような難しさ、と言っていいでしょう。経験を積んだプログラマならほぼ皆知っていることでしょうが、優れたAPIとは、まず抽象度がどこをとっても一様であり、その上で、整合性、対称性を備えているものです。優れたAPIはプログラミング言語のボキャブラリーを充実させ、言語に豊かな表現力を与えるものでもあります。しかし、そうした原則を十分に意識していたとしても、適切なAPIができるとは限りません。甘い物は身体に必要だがべ過ぎると成長によくない、というのと同様に、原則にとらわれすぎるとかえって悪い結果を招くことがあるのです。 こう書いただけだと暖昧でよくわからないと思いますので、具体例をあげることにしましょう

    誰にとっての「利便性」か
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
    作る側にとってみれば、考え抜かれたメソッドをいくつも書くよりも、大きなメソッドを1つ書く方が「使利」です。しかしそれは使う側にとって「便利」でしょうか?
  • http://xn--97-273ae6a4irb6e2hsoiozc2g4b8082p.com/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81

    seesaa
    seesaa 2015/10/20
    コードに「書いていないこと」ではなく、コードに「書けないこと」のみをコメントにするのです。
  • コメントについてのコメント | プログラマが知るべき97のこと

    コメントについてのコメント著者: Cal Evans 私が大学に入ったばかりの頃の話です。プログラミングの授業の1時間目、先生からBASICのコーディングシートが2枚配られ、黒板には「ボウリングのスコアを10個入力し、平均を求めるプログラムを書け」という指示が書かれました。それだけ書くと先生は教室を出て行ってしまいました。そんなに難しい課題ではありません。最終的にどんなコードを書いたかは忘れましたが、FOR/NEXTループを使って書いて、全部で15行あるかないかだったと思います。若い人は「コーディングシート」と言われてもわからないかもしれません。昔は、まずコードを紙に手で書いてからコンピュータに入力していたのです。1回に入力できる量は70行くらいに制限されていました。その時は、どうしてシートを2枚渡されたのかわからずに戸惑ったのを覚えています。よくわからないので、1枚目に下書きをして、2枚

    コメントについてのコメント | プログラマが知るべき97のこと
    seesaa
    seesaa 2015/10/20
    「書くのに苦労したコードは、読むのにも苦労する」という格言がありますが、読むのに苦労するようなコードをコメントもつけずに放置すれば、顧客にも、会社にも、同僚にも、そして将来の自分にも害を及ぼす