タグ

2017年1月19日のブックマーク (4件)

  • モジラがロゴを刷新、自由でオープンなインターネットを表現

    「Firefox」ブラウザで最もよく知られるインターネット企業Mozillaは2016年、ブランドアイデンティティを新たに検討するプロジェクトを開始し、一般ユーザーからのフィードバックを受け付けることによってその作業をオープンに進めるとした。Mozillaは複数の候補を公表して、関心のあるすべてのユーザーによるコメントや意見を求めていた。 そして米国時間1月18日に新しいロゴが正式に発表された。そのシンプルな変更は、Mozillaがブラウザだけを提供しているわけではないことを思い出させるものになっている。 ロゴは、Mozillaの綴りの中の「ill」の部分が、すべてのウェブアドレスに含まれるコロンとスラッシュに置き換えられたものになっている。コメント公募時に「Design Route D」と名付けられたこのロゴは、自由でオープンなインターネットを表現しているとされていた。 新しいロゴを発表

    モジラがロゴを刷新、自由でオープンなインターネットを表現
    seihmd
    seihmd 2017/01/19
    “新しいロゴは、最終候補の中でも最もシンプルなものの1つだった。”
  • 任意の web ページの任意の領域をウォッチし続けることのできる LINE bot である fuba antenna を作った - fuba のはてなダイアリー

    タイトルの通り作りました。fuba antenna という名前です。1000 万円ねらいです。とりあえずまずは以下の QR code からフォローしてください。もしくは @hpr0973c で検索してください。 どういう bot なの? こんな感じで任意の web ページのウォッチしたい領域が延々と LINE に送られてきて読み流せるのでたいへん便利です。 つかいかた add [url] で URL を登録するとキャプチャがもらえるので、その画像の中のウォッチしたい部分(いまのところ、1つのDOMノードとして表現できる部分だけです)を切り抜いて、画像として返信します。キャプチャの画質変化には弱いのでできるだけ拡大縮小とか圧縮とかされないように切り抜いてください! いい感じに切り抜けるまでためした後は、言われるがままに設定します。 すると URL が登録されてるので、3 時間 / 24 時間

    任意の web ページの任意の領域をウォッチし続けることのできる LINE bot である fuba antenna を作った - fuba のはてなダイアリー
    seihmd
    seihmd 2017/01/19
  • Def Startup - Unleash Your Gaming Potential with Expert PC and Console Assistance

    This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser on

  • すべてがWebKitになる - Qiita

    <style> #target { background-color: red; height: 200px; width: 200px; border-radius: 0; /* 正方形 */ -webkit-border-radius: 100px; /* 円形 */ -moz-border-radius: 20px; /* 角丸四角 */ } </style> <div id="target"></div> 順当に考えれば「正方形」か「角丸四角」に絞り込まれるはずだ。 詳しい人であれば、ベンダープレフィックスの廃止を問う問題だと考えるかもしれない。 「border-radius」は主要なブラウザにおいてベンダープレフィックス無しで実装されており、 「-moz-border-radius」は2012年にリリースされたFirefox 13から廃止されている。 https://develo

    すべてがWebKitになる - Qiita
    seihmd
    seihmd 2017/01/19