タグ

2009年4月26日のブックマーク (7件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    seijigakuto
    seijigakuto 2009/04/26
    保守層の「家族」観にもこんな背景があったのですね。確かに、日本的な保守層の「家族」観とは若干違うような印象で、そこらへんは統一されていなさそうです。
  • カノログ: 良質な教科書系ウェブサイト集(改訂版)

    23歳、公務員です。今度お金を借りようと思っているのですが、それについて少し反対意見ももらっているので、それについてお聞きしたい事があります。 私の今回お金を借りる理由というのが、やむを得ない場合というよりも娯楽目的であるというのが正しい表現となります。娯楽という事ではっきり言ってしまえば、最悪お金を借りないとあっても別に生活が脅かされる事もありません。娯楽というのはあくまで余暇を楽しむ為のものですので、人生まで賭けるほどというわけではありません。 だから、娯楽の為にお金を借りると言うと身の回りの人は多くが反対するので、正直ちょっと迷い始めています…私としては自分で借りて自分で返済していくのだから、別にいいじゃないかというのが音です。でも周りはそうは思ってくれないし…ここまで反対されるというのなら、止めるべきなのでしょうか?意志が弱い質問となり申し訳ないですが、ご意見をお聞かせ願えるでし

  • 不況で各国摘発強化…中国人出稼ぎ労働者、送還ラッシュ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】外国で不法に就労していた「民工」(出稼ぎ労働者)の中国への送還ラッシュが起きている。 不況で各国当局の摘発が厳しくなっている上、職を失って自ら出頭する民工が増えているためだ。中国では昨年秋以来、広東省などの工場を解雇された民工の農村への帰郷が急増したが、今後、送還後の再就職問題も深刻化しそうだ。 中国紙「北京晩報」は、今月上旬に韓国から北京に送還された不法就労の民工5人の状況を伝えた。かつて肉体労働で毎日十数時間働き、人民元にして1人月約7000元(約10万2200円)以上を稼いでいたが、ウォン下落で収入が半分程度に落ち込んだという。 5人は2006年から08年にかけて、それぞれ約10万元(約146万円)を仲介業者に払って合法的に渡航したが、滞在期間を過ぎても帰国せずに不法就労していた。最後は日々の事にも事欠く悲惨さだった。 中国誌「中国新聞週刊」によると、北京空港に送

  • 【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 “補正の悪循環”が懸念される - MSN産経ニュース

    ≪“管理”なき総需要政策≫ 経済の著しい悪化のなか、政府は財政規模15・4兆円という過去最大規模の景気対策を発表した。これによって需要不足が補われ、経済が少しでもよくなることを国民は期待している。しかしながら今回の経済対策・補正予算は、日経済の活性化にとって、大きな問題点を抱えている。1990年代の再来のような経済悪化と財政悪化の悪循環が懸念される状況になった。 以下では、3つの問題があることを指摘する。 今回対策の問題点の第1は、そもそもなぜ15兆円なのか、そのマクロ的な意味づけがわからないことだ。日経済の現状は、昨年第4四半期にマイナス12%成長という落ち込みを見せ、今年第1四半期にはさらに成長率が低下することが懸念されている。 こうしたなか、内閣府は需給ギャップ率が約20兆円であることを指摘し、経済財政諮問会議でも今後これが40兆円レベルに達する懸念が示されている。もちろん需給ギ

    seijigakuto
    seijigakuto 2009/04/26
    前半はいいんですけど、後半はまた法人税減税論ですか。社会保障負担とあわせると、日本の企業負担って欧州諸国よりも低いんですけど、「世界標準」という嘘をつくのはやめた方がいいかと
  • 東京新聞:『日系』資格 30万円で喪失 政府の帰国支援 “再入国”認めず:社会(TOKYO Web)

    政府は四月から、不況で失業し帰国を希望する日系外国人に一人当たり三十万円の旅費を支給する制度を始めた。厚生労働省は「あくまで人の意思。帰国を促してはいない」と説明するが、この制度を利用すると一般の外国人より有利な日系人としての再入国が認められないため反発も。三十万人を超え日住宅を購入する人も出るなど定住化も進んだ国内の日系人社会に、戸惑いや波紋が広がっている。

    seijigakuto
    seijigakuto 2009/04/26
    行政解釈上、法的根拠は通達まで認められていますが、「日系人」の在留資格は告示によって認められました。剥奪するには同等以上の法的根拠(本来は法律)が必要だと思うので、これだと法相の職権乱用になるかと。
  • 失業者に住宅手当6か月間、政府が支給決定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    失業と同時に住居を失う人が増えているためで、利用者を1年間で約18万人と想定している。生活保護以外で国が住宅手当を支給するのは初めて。同時に連帯保証人なしで生活費を貸し付ける制度も導入する。2009年度補正予算に約1000億円を盛り込む方針。 対象は、住居を失うか、失う恐れがある失業者で、福祉事務所で面接などを受け、就職活動を行っている人。失業給付や、職業訓練期間中の生活費の給付制度など、他の制度を受けていないことなどが条件。 預貯金がほとんどない場合にのみ支給される生活保護住宅扶助とは異なり、預貯金が100万円以下であれば受給できる。手当額は生活保護住宅扶助と同額で、東京都内の独り暮らしの場合、月5万3700円。1年間の緊急措置との位置付けだが、同省は来年度以降も継続することを検討している。 貸し付け制度も、住居を失った失業者らが対象で、生活再建のための一時金として最高100万円借り

  • asahi.com(朝日新聞社):ロシア大統領がブログ開設 批判・要望…書き込み多数 - 国際

    【モスクワ=星井麻紀】ロシアのメドベージェフ大統領が22日、ロシアの一般人気ブログサイト「ライブジャーナル」に新しいブログを開設した。以来、訪問者数は常に同国のブログサイトの上位にあり、コメントも1日に3千件以上書き込まれている。感謝あり、批判あり、要望あり、冗談あり。書き込みを受けて大統領が政策指示を出した例もあった。「リベラル派大統領」の試みにロシア国民は興味津々のようだ。  最初のコメントは「何を書いても大丈夫だよね?」で、恐る恐る始まった。同大統領のブログは、クレムリンのサイトにこれまでもあったが、一般サイトのブログは初めて。より多くの人に読んでもらい、参加者同士の議論の広がりも狙っているようだ。  「大統領たるものがブログなどいかがなものか」という否定派、「国の個人情報収集の手段だ」という懐疑派もいるが、大半は開設を好意的に受け止めている。  「今の政権なんて信用できない」という