タグ

2018年3月7日のブックマーク (3件)

  • ログインをもっと快適に オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」

    ログインをもっと快適に オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」 会員登録ページや管理画面へのアクセスに使用するログインページ。シンプルなものが一般的ですが、こだわりを見せることでサイトのクオリティは高まります。今回はそんな時に参考にしたい、オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」を紹介したいと思います。 Sign in 10種類の、それぞれ個性をもったログインフォームがピックアップされています。 詳しくは以下 Login Form ログインフィールドにドロップシャドウがかかった、フォームやボタンのエッジが丸い、柔らかい印象のフォーム。フラットテイストなトレンド感を感じさせるデザインですね。

    ログインをもっと快適に オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」
  • Helix キーボードキット

    ロープロファイルの新バージョンが出ました ロープロファイルスイッチ対応の自作キーボードキットです。 はんだ付けが必要ですのでご注意ください。 特徴 ・格子配列 ・左右分割型(片手デバイスも可) ・Cherry MX互換、Kailhロープロファイルスイッチに対応 ・5行か4行を選択可* ・RGBバックライトまたはUnderglowの対応 ・OLEDモジュール対応 ・左右を繋ぐケーブルは3極のオーディオケーブルを使用(4極でも問題ありません) ・実装した後でもPro Microは交換可能 ・ファームウェアはQMKを使用 ・薄さを追求 ・オープンソース 4行はPCBの切断で対応 アクリル5行版キット(バックライト) + ロープロファイルスイッチ アクリル4行版キット(Underglow) + MXスイッチ Helix PCB OLEDモジュール キーボードの状態を表示する為のディスプレイが全ての

    Helix キーボードキット
  • Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法GoogleAppsScriptWebhook 外部のサービスからの通知を WebHookで受け取ってちょっとした処理をしたいことってたまにありませんか? たとえば、アプリのクラッシュログを解析するFabricの Crashlytics には、新しいクラッシュが発生したり特定の閾値を超えると WebHookで通知してくれる、つまり特定の URL にPOSTを発行してくれる機能があります。 これを上手く使うと、下の図のように「新しいクラッシュが発生したら Backlogなどのチケット管理サービスに自動登録」といったことができそうです。 もちろんCrashlyticsから BacklogAPIは直接叩けないので、このように WebHookを使ってこちらのサーバを叩いてもらい、そのサー

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita
    seikenn
    seikenn 2018/03/07