タグ

柳沢厚労相に関するseiryu95のブックマーク (6)

  • suVeneのあれ: 健全という言葉とその一見的外れにも見える反発について考える

    2007年02月08日 健全という言葉とその一見的外れにも見える反発について考える かの柳沢厚労相の発言がキッカケだが、それだけの話ではない。 以前に「批判・反論は意外と難しいという話」というのを書いたことがあるのだが、それについての関連である。 まず、以前の記事に対するまとめとその反応への対応をしてみよう。 「○○は××である」という内容に、「△△も××だ!」という反論これは犯しやすい間違いである。 例えば 「女はわがままである」とか、「mixiのコミュはムラ社会である」という主張に対して、「男もわがままである」とか、「ブログもムラ社会である」という反論はとても的外れだ。 (元の主張が「女だけが」とか「mixiとブログを比べてmixiだけが」と言っている場合を除く) … 中略 … 同じ意味合いとして、「○○でない場合も××である」という反論も的外れである。 例えば「winny を利用すれ

    seiryu95
    seiryu95 2007/02/11
    「80%を超える集団や、サラリーマンという多数派や拮抗している勢力への肯定の価値観の表明は、そうでない側に圧迫感や危機感を与えるのだろう。」こういう面は確かにあるだろう
  • 柳沢大臣の失言、私の見方:日経ビジネスオンライン

    柳沢大臣の失言騒動は、この国のありようを推し量るうえで大変興味深い。「女性は子供を産む機械」「結婚して子供を2人ほしいという健全」と発言してしまった人を怒るのは簡単だ。または、「もうあれだけ謝っているのだから・・・」と許すのも簡単だ。しかし、この一連の騒動からは、この国の混迷が見えてくる。 「普段はそんなことを言う人ではないから驚いた」とは与党議員の発言だった。おそらく大臣のパーソナリティーの意外性が、今回の騒ぎに拍車をかけてもいるだろう。ここに1つの混迷がある。 なにもマッチョなタイプだから女性差別発言をするとは限らない。マッチョな人も、そうでない知的で温厚なタイプも、どんな人の心の奥にも入り込んできたのがこういった発想だ。極論を言えば、女性の中にだって似た発想の人がいる。 結婚したら「子供は?」と連呼し追い詰めるのは姑の仕事だ。産んだら産んだで「2人目は? ひとりっ子は可哀想」という近

    柳沢大臣の失言、私の見方:日経ビジネスオンライン
  • 極めて健全 - 偉愚庵亭憮録

    結婚・子2人は健全」 厚労相発言、与党内からも批判(朝日新聞) http://symy.jp/?gv_yana この発言のどこが問題なんだろう。 正直に言って、私にはまるでわからない。 柳沢さんという人の人となりについて、私は知識を持っていないのだが、もしかして、この程度の発言で辞任を要求されているのは、この人が、過去にも様々な問題行動や差別発言を繰り返してきた「札付き」の存在だから、ということなんだろうか。 そうでないのだとすると、大臣の問題発言の問題点に気づくことができないでいるオダジマの言語感覚は、陣笠以下の鈍感さだ、と、そういうことなのか? そもそも、「女性は子供を産む機械」発言にしたって、要約の仕方が恣意的(というよりも、特定の言葉を文脈から切り離した形でまないたにのせたやり方は、詭弁であるにしてもあまりにも低劣だった)だっただけで、人の発言自体は「もののたとえ」に過ぎない。

    極めて健全 - 偉愚庵亭憮録
    seiryu95
    seiryu95 2007/02/07
     「犬がかわいい」と「人間の子供がかわいい」は両立するけど、「子供を二人以上欲しいと思う」ことと「一人ほしいまたは欲しくないと思うこと」は両立しません。同列に扱うのはやはり詭弁ではないでしょうか。
  • 2/6 健全って使わない方がいいよ - きょうも歩く

    柳沢厚生労働相また失言。文脈は失言じゃないと思うが、結婚して子どもを2人持つことを「健全」としたことが良くなかったと思う。 「健全」という言葉は、行政や政治関係者に無意識で使われているが、人間の特定の生活スタイルや価値観を健全とするなら、そうでないものは不健全となるわけで、それが問題とならないわけがない。 健全というと、地域社会での子育て施策が語られるときに、よく使われる。とくに中学生、高校生に対する施策など、「健全育成」のワンパターンである。中高生が非行に走ってほしいとは思わないが、健全性ばかりを強調して、学校に行っていなければ、マッチョな体育に明け暮れて、ジャージばっかり着ている青春というのもどうかと思っている(あれ、臭そうなんだよね)。健全性を追い求めるばかりに、地域社会に閉じこめて、東京にこんなに近い自治体なのに、都会の良さも知らないでおとなになることはどうかと思っている。 それか

    2/6 健全って使わない方がいいよ - きょうも歩く
    seiryu95
    seiryu95 2007/02/07
    発言を見る限り「健全」から漏れた人に対するフォローはなかった。
  • 機械にたとえたのって、そんな沸騰するような話ですかね? - good2nd

    「女性は子どもを産む機械」発言が波紋 野党が辞任要求 - 政治 いやー、正直これは別にただの喩えとしか思えないんですね…。下手かもしれんけど。まあね、こういう喩えを使うとすぐ沸騰する人が沢山いるってことくらい、政治家なんだから人前で話す時にはわきまえておけ、このマヌケめ。という批判ならわかるけど。 そういう喩えの向こうに女性を蔑視する意識が見える、ってことなのかな。人はそういう意識は「無い」って言ってるみたいだけど、まあこの人の過去の言動をよく知らないのでその辺りは僕にはわかりません。 でもね、 だが、社民党の福島党首は28日、「絶対に言ってはいけない最低の発言で、辞任を要求する。女性は年金の財源を産むための機械ではない。発言は『国のために子供を産め』と言ったようなものだ」と辞任を求めた。 「絶対に言ってはいけない」は煮えすぎだろ、と思う。野党がこういう「失言」を追求してるのを見るといつ

    機械にたとえたのって、そんな沸騰するような話ですかね? - good2nd
    seiryu95
    seiryu95 2007/02/05
     本題を議論すべきというのはその通りですが、政府の無策と発言の根底にある発想が表裏一体の関係にある以上、別問題だと言い切ってしまうことにも疑問を感じます。
  • 機械への例えが何を意味するのか - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴

    あいかわらず時事問題には反応が遅いことこの上ありませんが(まずは日曜ブロガー状態をなんとかしないと)、今回は今世間を賑わせている柳沢厚生労働大臣の発言について。 私としては、この手の発言は昔からいくらでもなされてきたものでしょうし、さっさと柳沢さんが辞任して幕引きし、こんな発言にはマトモにつきあう必要がないという態度が示されればそれでいいと思っているのですが、当の人がしがみついている以上こじれるのはしかたありませんね。 私が今回の件で気になったのは、web上での反応、特に擁護とまではいかなくとも、「たいした失言ではない」という意見が多く見られたことです。そのこと自体は厚生労働大臣という重要なポストの人間があのような発言をする現状では、まあ不思議ではありませんが、「あれ、この人が?」というブロガーの方がそのような反応をなさっていることに驚きました。 そして今回は、特に疑問に思ったid:go

    機械への例えが何を意味するのか - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴
  • 1