タグ

南京事件に関するseiryu95のブックマーク (33)

  • なかった説と30万人説は鏡像ではない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    前回、「虐殺があったのは確かだろうけど、30万人ってのもないよね」という”中立”意見だっておかしいよ、と指摘しました。 なんでこういうおかしな思考が蔓延するかというと、 南京事件なかった説=ネトウヨの極論 南京事件犠牲者30万人説=サヨクの極論 と、これらが左右の鏡像であるかのように捉える傾向があるのでしょうね。(実際には、この構図が偽の構図であることを青狐さんが指摘済みです。((http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20090602/p1))) 以下は、南京事件の話題にふっと立ち寄って、うっかり”中立”意見を述べてしまったような人を除いた考察です。 ”中立”意見論者の中には、上記の両極論者を病的と捉えているかのような態度をとる人もいましたが*1、その認識は実態にそぐわないですね。 むしろ、両極論者を否定しておけば、自分は批評されない安全地帯にいることができるは

    なかった説と30万人説は鏡像ではない - 誰かの妄想・はてなブログ版
    seiryu95
    seiryu95 2009/06/09
    id:metalbabble たとえ30万人説を否定していても、説得力のある根拠のある論であれば史実派も文句は言わないと思う(要約)と、本文に書いてあるのだが。
  • 『「でも、30万はウソなんでしょ?」とか「30万人説を否定しただけ」という発言 - Close To The Wall』へのコメント

    暮らし 「でも、30万はウソなんでしょ?」とか「30万人説を否定しただけ」という発言 - Close To The Wall

    『「でも、30万はウソなんでしょ?」とか「30万人説を否定しただけ」という発言 - Close To The Wall』へのコメント
    seiryu95
    seiryu95 2009/06/04
    >id:metalbabble 疑わしいと考えるのは自由だけど、公共空間にそれを発信するなら、きちんとした論拠に基づいてやれというだけのこと。根拠なしのプロパガンダをやりたいのでなければそれでなんの問題もない。
  • こっそり南京アンケート - すべての夢のたび。

    会社に行く途中で思いついて、電車を待つ間にiPhoneからアンケートを設定、それが8時15分ぐらいですね。回答数300件、16時過ぎに終了しました。さて以下が結果です。 南京事件はどうでしょう。あった 111なかった 95どうでもいい 94 「あった」が1/3よりやや多く、「なかった」「どうでもいい」が1/3よりやや少ない、と、そんな割合になりました。ご感想はいかがでしょうか。割合としては20代の「どうでもいい」が他の年代より少しだけ多く、男女差はほぼないようです。 「どうでもいい」はぼくです。あったなかったが、いますぐなにか直接にぼくの生活に関わってくるわけじゃないですしね。でも、気持ちとしてはなかったのなら良かったのになぁとは思います。自分の住んでる国が昔やったらしいよくないことの話だし、死んだ人の数なんて少ない方がいいに決まってる。 そういうぼくからすると「あった」の人たちの主張は、

    seiryu95
    seiryu95 2009/06/03
    本当にどうでもいいと考えている人は、わざわざアンケートを採ってみようとは思わないのでは?
  • 南京事件否定論はなぜ相手にされないのか(初心者むけ)

    http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090528/p1 http://d.hatena.ne.jp/a-kubota/20090530/1243663042 に便乗してみる。 分かりやすく今までのことを要約すると、 はてサのid:D_Amon氏、「南京事件否定論を真に受けるのは無知だ!きちんと歴史を勉強しろ!」と自分で歴史学の初歩とやらのエントリーを書いてそこらじゅうに爆撃する。(正直いやがらせかと思う) ↓ 自称中立のid:a-kubota氏、「中立の俺が肯定派も否定派も分かりやすく説明してやるぜ!」とかいいつつwikipediaを信用して(笑)肯定論と否定論の要約をする ↓ はてサ諸氏、「歴史学の結果である肯定論とトンデモでしかない否定論をいっしょくたに扱うとはなにごと!ムキー!!」 ってのが今の状態。 それで中立のid:a-kubota氏が否定派と肯定派の両

    南京事件否定論はなぜ相手にされないのか(初心者むけ)
    seiryu95
    seiryu95 2009/06/02
    >id:Ryoui 完全に否定して、検証済の事実を平然と無視する人が大量にいるという前提を無視すべきではない。/発言の文脈を読み取らずに罵倒するならあなたも無知か不誠実か(あるいは両方)と評価されるだけだ。
  • 冗談でしょ! - シートン俗物記

    ・南京事件(南京大虐殺)要約・決定版(初心者・入門者向け) http://d.hatena.ne.jp/a-kubota/20090530/1243663042 …あんだよ、これは。 この両論併記を誉めている人がいるけど、「UFO宇宙人乗り物説」と「否定説」、「ホメオパシー有効説」と「無効説」、い付きやすくするなら「ゲーム脳理論」と「ゲーム脳理論はお花畑説」「エロゲー有害説」と「無関係説」って並べてみればいいじゃん。 いいっすか?両論併記、って形は「両者とも論議の対象である」「未だ両者には決着が付いていない」かのように見せるという錯覚を生じさせるんですよ。 南京事件に関して言えば、政府レベルでも決着済み。 外務省:歴史問題Q&A http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/area/taisen/qa/08.html Q.8 「南京大虐殺」に対して、日政府はどのように考えて

    冗談でしょ! - シートン俗物記
    seiryu95
    seiryu95 2009/06/01
    政府見解というだけでは弱いが、専門家のほぼ100%が肯定論者であり、海外でも否定論は皆無に近いことを考慮すれば、肯定論と否定論を同列に論じるのは問題外だろう。
  • なぜ南京事件に限って - good2nd

    いつも思うんだけど、否定論というまるで話にならないトンデモが真面目な議論の一つと思われてしまうんでしょうね。まあ従軍慰安婦問題とかも近いかもしれませんが。 やはりトンデモを笑うだけの知識が共有されていないからなんですかねぇ。直感的に「それは変だろ」と思うのも、やっぱりある程度の知識を元にした想像力が働かないと難しいでしょうから。なんというか、否定論の「なかった」とか「捏造」とかいう結論以上に、その過程でチョイチョイ出てくる嘘やゴマカシが微妙に人口に膾炙してしまってるような気がするなあ。「南京の人口は20万人」とか「特殊な兵器を使わずにそれだけ大量に殺すのは無理」とか「便衣兵狩りは合法」とかとか。よく知らないと「そうかも」って思うかもね。何も知らない人がストレートに「バカじゃね?」と思えるようなゴマカシって、実は南京事件否定論にはあんまりない気がする。多少は知らないとわからないような。そうい

    なぜ南京事件に限って - good2nd
    seiryu95
    seiryu95 2009/06/01
    >id:ku__ra__ge だから、南京事件があったことは日本側からの資料からも明らかであると、何回言えば(以下略)。/id:gingin1234 のブコメはまさに語るに落ちる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    seiryu95
    seiryu95 2009/05/31
    犠牲者数30万人説が否定できないといわれたことに対する当てこすりのつもりだろうか?だとしたら頭が悪いだけでなく、不誠実だろう。/id:nanahusi のブコメもひどい。そんなに自分の不誠実さを喧伝したいのだろうか
  • 南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 非行型愚夫の雑記

    一体、「南京」で何があったのか。 来は笠原氏なり秦氏なりの新書を一冊読めば大体のところはわかるのですが、ネットではその手間すらかけずに、ネット情報のみでいい加減な発言をしている方を見かけることが珍しくありません。 例えば、よく見かける「南京大虐殺はなかった」という表現にしても、発言者はどこまで意味をわかって発言しているのか。「中国側のいう30万人規模の大虐殺はなかった」ということでしたら、この点は日側研究者のほぼ合意ですので、理解できないことはありません。しかし「南京における(少なくとも数万の)大規模な虐殺」の存在まで否定してしまうというのは、ちょっと無理な議論でしょう。 南京事件 初歩の初歩 まずよく誤解されるのですが、「南京事件」というのは、例えば数万人なり数十万人なりを一箇所に集めて、まとめて機関銃なり銃剣なりで殺した、という事件ではありません。基的には、数多くの中小規模の「事

    南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 非行型愚夫の雑記
    seiryu95
    seiryu95 2009/05/29
    >id:warabe_miz 「南京事件については日本側資料だけでも否定できないことですので南京事件については日本側資料だけでも否定できないことですので」と書いてあるのが読めないのか?
  • 「じゃあ何人?」 ~「南京大虐殺あった派」のドン・Apeman大先生とのやりとり - DF文書の作成者に連絡して、問題を解決してください。:楽天ブログ

    2009/05/18 「じゃあ何人?」 ~「南京大虐殺あった派」のドン・Apeman大先生とのやりとり (140) カテゴリ:歴史事件 南京事件の核心 ―データベースによる事件の解明― -------------------------------------------- 眞鍋かとり 2009/05/12 02:11 まぁ、これだけ信頼できる一級資料、一次資料がないんですから、中国政府広報ママの南京虐殺はなかったとみるのが通常でしょう。 中国には殺害30万人の根拠と資料をきっちり示してからにしていただきたい。 日の原爆被害者数は戸籍にのっとった死者・行方不明者数です。 中国に日のような厳密な記録がないにしても、数字の根拠はあるのでしょうから。 それがさっぱり分からないところが南京の最大の謎ですな。 南京の件について、ようやく両国の正しい歴史認識とやらが成立するのはそれからですな。

    seiryu95
    seiryu95 2009/05/24
    コメント欄にワシ。が登場して都合の悪い資料は全て信用できないで片付けている。羞恥心を捨てた否定論者は楽でいい。/まあ、いいリトマス試験紙になるでしょう。これに安易に乗っかるようならもはや処置なし
  • 米国人「南京大虐殺の際、中国軍はなぜ市民を守らなかったの?」→中国人、google検索でも資料なく回答不能:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【ネット】 米国人「南京大虐殺の際、中国軍はなぜ市民を守らなかったの?」→中国人、google検索でも資料なく回答不能★8」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/05/24(日) 12:09:29 ID:???0 ★【中国ブログ】南京大虐殺の際、中国軍は何処で何をしていた? ・南京大虐殺に対する日中国の認識には一定の溝が存在するようだ。 中国側は2―3カ月という期間に30万人の中国人が日軍によって虐殺されたと主張している。このブログは中国人ブロガーが南京大虐殺が行われていた期間中、中国の軍隊は何処で何をしていたのかという質問に対しての考えを綴ったものである。以下はそのブログより。 ---------------------------------------------

    seiryu95
    seiryu95 2009/05/24
    こんな稚拙な論理でだまそうとする否定論者、それに引っかかる人、どちらにも本当うんざりする。無知であることはそれだけでは道徳的に悪ではないが、無知に安住して騒ぎ立てる輩は軽蔑されても仕方がない。
  • 『ネトウヨの南京事件否定論をおさらいしてみる。』

    まあ、レベルが低いというか、結論先にありきと言うか、その辺は言わずもがななのですがね。 言うまでもないことですが、南京事件の全体像について考察している歴史家は、日軍が作成した資料・日中の関係者証言、その他当時発行された公式・非公式の資料などを基にその規模や犠牲者数を推定しているわけです。この際、写真などはあまり重要視されていません(撮影者・撮影日などが明確であれば使えますが、そういったものは占領者のプロパガンダ以外残りにくい)。 一方、否定論者は主に3種類。 Type I .全て捏造、虐殺どころか殺害そのものがなかった。 Type II .殺害は全て合法であって、虐殺ではない。 Type III.戦争なんだから虐殺があって当然、日だけが悪いのではない。 この他に「30万人という数字が誇張だと言いたいだけ、虐殺がなかったとは言ってない。」とかもあります。 否定論者は基的に節操のない人が

    seiryu95
    seiryu95 2007/11/13
     いつものことだけど、コメント欄に突撃してくる否定論者は、主張の根拠となる資料を求められると沈黙してしまう。自分の主張に根拠を求められるという事態を想定することができないのだろうか?
  • まるで中国で裁判しているようだ? | この国は少し変だ!よーめんのブログ(日本こそ一党単独極右軍事政権でなければならない)

    まるで中国で裁判しているようだ?これが綺麗事日人の見なのか?(左翼判事) 中共工作員に400万円の活動費を差し上げるwww 工作員天国 基地害国家?この国は少しどころか異常に変だ?! 南京検証の著者 東中野修道・亜細亜大教授と発行元の「展転社」負ける! > 「南京大虐殺」の名誉棄損訴訟で著者らに賠償命令 「南京大虐殺」を巡るで名誉を傷つけられたとして中国人女性の夏淑琴さん(78)が、著者の東中野修道・亜細亜大教授と発行元の「展転社」に計1500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が2日、東京地裁であった。”三代川三千代裁判長”は名誉棄損を認め計400万円の賠償を命じた。 問題となったのは、1998年に出版された「『南京虐殺』の徹底検証」。判決などによると、夏さんは、南京大虐殺について記した当時の英文資料などに登場する「家族を殺され、生き残った8歳の少女」として、中国や日で体験を

    まるで中国で裁判しているようだ? | この国は少し変だ!よーめんのブログ(日本こそ一党単独極右軍事政権でなければならない)
    seiryu95
    seiryu95 2007/11/03
    「こういう判決を出して日本の国益より中国の国益を重視しているのか?! 」←あなたのいう「国益」とやらに遠慮して、判決の内容を変えるようなら、もはや日本は法治国家ではなくなる。
  • その後の「南京の真実 情報交換掲示板」 - Apeman’s diary

    今回もまた「さるおかた」さんは物凄いことを言い出しています。また2日ばかり待たないと投稿が公開されないと思うので、こちらに私のコメントをコピペしておきます。実際にはこれをいくつかに分割して投稿しました。 私が前回コメントを投稿したのは 「2007年8月26日 0:39」〜「2007年8月26日 1:17」なんですけど、これって28日の晩になるまで公開されてなかったんですよ。26日〜28日の間、何度かアクセスして確認しましたけど。なのに「さるおかた」さんはすでに「2007年8月27日 15:13」には私への反論を書いておられるんですね! これにはまいりました。 >中国の主張は「嘘ではないが間違いはある」ということですね? かなり近づきましたね。こんな簡単な選択肢を想起されるのに随分と時間がかかったようですが…。 正確にいえば「100%間違い」と断定はできません。なにせ日軍の戦闘詳報だって3

    その後の「南京の真実 情報交換掲示板」 - Apeman’s diary
  • 真っ赤な嘘 : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子

    2007年05月10日00:41 カテゴリ話題ジャンヌの歴史観 真っ赤な嘘 伊藤純子です。日9日、日列島は高気圧に覆われ晴天が広がり、都心では最高気温がなんと28.8度にもおよび、今年一番の暑さを記録しました。 関東・東海でも、浜松市の33.6度をはじめ、わが郷土・群馬県は館林市で30.9度、お隣り埼玉県熊谷市で30.2度など、はやくも「真夏日」を迎えています。寒暖の差で頭痛を患っていますが、みなさん、お変わりありませんか? 前置きが長くなりましたが、日列島がホットなのには理由があります。さっそくですが、今話題の「youtube」からの掘り出し物をご紹介します。題して「南京大虐殺はやらせだった」。 「南京虐殺」が‘ヤラセ’映画だった、という証拠フィルムがネット上で注目を集めています。みなさんにもぜひお目通ししていただき、歴史の再検証をしていただきたいと思います。 日軍人による「南京

    真っ赤な嘘 : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子
  • おやおや、十条チャンにアペマン君!ナンか言ってますよ~~ん - gooブログ ・・・・・・ (∩゜д゜) m9  

    洟垂れ小僧がまたナンか言ってるぞ~・・。 限りなくウソに聞こえる発言 >30冊買い込んでこれか? ・・・で?なんなんだ~??中途半端な“つっこみ”しか入れれん処が なんとも、お前らしいよなぁ。 ワシとサシで『南京大虐殺とは何ぞや?』の“お話合い”でもする気かね~? まぁ、青狐はどこかのブログで「60冊読んだ」と書いてたが、 ワシの倍や!・・・・これは凄いで! 60冊も読んで、「南京大虐殺」に疑問を持たないと云う事が驚きだわな。 だけどあのApemanの言葉には笑ったよな! 『おら、東中野氏のは読まない!』・・・訳を聞いたら 「おら、印税を払うのがバカらしいから」 (ヤヤ脚色)・・・だってさ。 お前がそのを買って、教授に払われる印税って一体いくらじゃ~!(爆) HOW MUCH??『南京事件 国民党極秘文書から読み解く』:東中野 修道:¥ 1,470 (税込)

    おやおや、十条チャンにアペマン君!ナンか言ってますよ~~ん - gooブログ ・・・・・・ (∩゜д゜) m9  
    seiryu95
    seiryu95 2007/03/24
     自分の下衆さを開き直る人間ぐらい度し難いものはない。
  • 「南京の真実」水島総監督、昨年TV上で「テロ(処刑)予告」の前歴 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    そういえば水島総氏、自身が代表を務める「チャンネル桜」(スカパーの767ch)番組上で、処刑予告を述べていましたね。テロリズムもOK、という人のようです。 http://www.geocities.jp/nanashionakaipai/050705sakura.wmv 現在上記サイトは見れないのいったんアドレスをコピペすると見ることができる。 カマヤンさんのサイトから発言を転載。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050814#1124035033 「チャンネル桜」社長が、番組で「処刑宣言」 テレ朝の朝まで生テレビで、南京虐殺を証言した元日軍軍人 のおじいさん等に対してです。 http://www.geocities.jp/nanashionakaipai/050705sakura.wmv (7分40秒頃) (水島総)…ほんとに国賊と言っても言い切れない。

    「南京の真実」水島総監督、昨年TV上で「テロ(処刑)予告」の前歴 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    seiryu95
    seiryu95 2007/02/01
    こんな人間がマスメディアのトップにいることに恐怖を感じます。
  • 史料無視で成立する東中野氏の新刊『「百人斬り競争」の真実』 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    某所にブックレビューを書いたので転載。 『南京「百人斬り競争」の真実』 東中野 修道著 ワック発行 題名から、百人斬り競争に関する「真実」を書かれていると期待した人もいるでしょうが、その期待は肩すかしに会うでしょう。143頁に「両少尉が「俘虜および非戦闘員の連続屠殺」や「据えもの斬り」をしなかったという明らかな証拠はなかった。両少尉が「俘虜および非戦闘員の連続屠殺」や「据えもの斬り」をしたという明らかな証拠はなかった」と述べているとおり、両少尉の虐殺行為の有無に対しては「どちらとも断言できない」というスタンスがとられているからです。 さて、このの基的な問題点は、最近発見されたり公表された史料や論文が無視されていることです。 議論となっている「東京日日新聞」記事とは別に、N大尉が友人に宛てた手紙が「大阪毎日新聞鹿児島版」に掲載されたこと、その手紙には「南京入城まで百五斬つた」と書かれてい

    史料無視で成立する東中野氏の新刊『「百人斬り競争」の真実』 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • 逆に考えるんだ。否定論者は全員釣り人だと考えるんだ。 - tukinoha’s blog

    軍史料をスルーしそうな人たちが「南京」の映画を製作するもよう - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート) 面白いことになるだろうなと思ったら、案の定面白いことになっている模様。 映画『南京』反応メモ - good2nd カーニバルというか、見市というか。おそらく既に社会学の見地による論考もなされているでしょう(たぶん)。僕自身はだいぶ前に南京事件についての記事をひとつ書いて、それで飽きたわけですが(だって生産性がないんだもん)。 南京事件否定論者への処方箋 - tukinohaの絶対ブログ領域 記事の中で僕はこんなことを書きました。 この記事を書くために論文を検索してみたのですが、驚いたのは「南京事件」で引っかかる「諸君」「正論」「文芸春秋」「Voice」の多さ。あと「櫻井よしこ」もやたら多かったですね。何回同じ話をすれば気が(ry)。 誰が買ってるのでしょうか、あの手の雑誌。オピニ

    逆に考えるんだ。否定論者は全員釣り人だと考えるんだ。 - tukinoha’s blog
  • 南京プロジェクトに関するコメントについて。。。 - サニー・ハリウッド

    皆さん、南京プロジェクトに対して色々なコメントがよせられていますが、なぜ恥や悪影響を恐れているのだ?過去があり今がある日戦争時代は日国だけではなく色々な国が残酷なことをしたのは言うまでもない。ただ、日人としてできることは他国の過去を批判するのではなく自国・日を見つめ、受け止めていくことではないでしょうか?真実かうそかは我々観客として一人一人の過去と考え方によりかわっているもの。今回のプロジェクトは監督が実際存在する言葉を日兵の手紙や日記、新聞の記事などからとり、それだけをセリフとして作ったドキュメンタリーだ。おれは日人としてこそこのプロジェクトに参加した。恥らしいことや後悔することをかくすのではなく、日人としてプライドを持って過去とまっこうから見詰め合うことこそ大事ではないか?この作品は日中国だけではなく当時南京にいたアメリカ人やヨーロッパ人の残した記事なども取り上げら

    seiryu95
    seiryu95 2007/01/19
    コメント欄がひどい。匿名のネットウヨによる低レベルな虐殺否定論のオンパレードです。
  • 映画への「レッテル貼り」に加担する櫻井よしこ氏 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    前エントリ*1に続いて、櫻井よしこ氏の発言について。 産経の記者ブログ経由で知ったのだが、桜井よしこさんは1月16日に「安倍政権に期待すること」と題した講演を、自民党部で行ったという。 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/102810/ 講演全体への論評はしない。ここで問題としたいのは、やはり南京事件について(正確には映画「Nanking」について)の櫻井氏の発言である。 今年は南京事件から70周年だが、米国では南京事件があのアイリス・チャンという人が書いた、多くの根源的な間違を含んでいるの内容に沿ったかたちで映画が製作されていく 櫻井よしこ氏は、たしか「ジャーナリスト」のはずだ。 ジャーナリスト櫻井よしこ氏は、何を根拠に、同映画が「あのアイリス・チャンという人が書いた、多くの根源的な間違いを含んでいるの内容に沿ったかたちで制作されている」と述べてい

    映画への「レッテル貼り」に加担する櫻井よしこ氏 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    seiryu95
    seiryu95 2007/01/18
    嘘でも突き通せば真実になると考える人と、中国の悪口なら簡単に信じてしまう人。